2022年5月29日(日)
今回の野迫川村移動の締めは荒神岳(1260m)に登る。地図を見ていると北側に荒神社がありここから簡単に登れそうだ。
帰ってから調べて知ったのだが、野迫川村の荒神社は空海が高野山を開山する際に修業したと伝わる神社で、日本三大荒神のひとつと言われているようだ。どうりで車で神社に向かうとき何十人かの僧が隊列をなして下りてくるのとすれ違った。たぶん高野山の修行僧なのだろう。
神社の駐車場に車をおいて参拝者に交じって参道を登っていく。中には登山支度の人もいるがほとんどは家族連れの参拝者だ。とりあえずは北側のピークにある本殿まで行き折角なので一応参拝もしておく。登山道はよく分からないので、本殿下の五社神社からフェンスを越えて尾根筋の踏み跡へ取り付いた。
駐車場から参道へ入る
すぐに大峰山系の展望台がある
稲村ヶ岳(左)から八経ヶ岳(右)辺りをズームで
多くの鳥居を通って登っていく
1242mのピークにある荒神社本殿
五社神社の右からフェンスを越えて踏み跡へ
山頂への道は尾根筋の一本道でいったん50mほど下って登り返す。途中に何カ所か東側の眺望があった。荒神岳の山頂は狭くて展望もない。先客がいたのでしばらく様子を見ていたが、すぐに下山しそうもないのでちょっと外れたところから小声で無線を始める。430MHz・FMで瀬戸内市移動のJN4VIG局と交信したのを皮切りに4局、50MhzのCWとSSBで3局と交信し来た道を戻った。
途中にも大峰方面の展望があった
荒神岳山頂
私製の山名プレートもそこそこ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます