先日アップしたスノードロップ(ガランサス)の花が開いてきました。
この一本だけ毎年一番に咲くのです。
品種が違うのか、個体差なのか・・・
外側の三枚の白い花びらと内側の小さな三枚の花びらとで六弁花
日本で主に流通しているスノードロップはジャイアントスノードロップと呼ばれる「ガランサス・エルウェシー」だそうです。
葉だけ出てきていた球根花はチオノドグサかな
植えた覚えはあるものの、昨春は咲きが悪かったので忘れていました。
早咲きのスイセンの蕾も上がってきています。
これは黄色の房咲き種
こちらはニホンスイセン
花が開くまでもう少しです。
今朝庭を見回っていたら、球根が土の中から出ていました。
盛り上がって出て来たのか、土が流れたのか、分かりませんが、根が少し出ていました。
なので、掘りあげて水栽培してみることに
ムスカリか、スイセンか、ヒヤシンソイデスか、分かりません
咲いてからのお楽しみ~というか、咲くかしら
今日は予報が変わって気温の低い一日になりそう。
大寒が終わっても寒い日は多々あるから、まだまだ体調管理には油断大敵ですね。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。