旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

冬でもまだ咲きます。

2008年12月07日 20時22分31秒 | 旧庭(~2014March)

今朝は一段と寒かったのですが、日中は陽も射して、暖かくなりました。

昨日に続いてバラの土替え。昨日は何匹か幼虫に会いましたが、今日はサナギが一つだけ。土を替えたバラは葉をむしって、肥料も与えました。

昨日届いたバフビューティーの苗を植えようと思って接木部分を見ると、コンモリとしています。ビニールテープを巻かれた部分の下部がコンモリしているのはよくあることですが、チョッといつもと違う膨らみようです。許容範囲でしょうか・・・まさかガン腫
とりあえず明日業者に問い合わせてみようと思います。

 

秋に寄せ植えしたフランネルフラワーがまだ蕾をつけてボチボチと咲いています。いつまで咲き続けるのかしら。丈夫な花なのでしょうね。

 

意外や意外、匍匐性の匂いスミレが鉢から垂れ下がった茎の先で花をつけていました。綺麗な青色は春同様。買ったときは八重だったけど翌年には一重になってしまいましたが、可愛い花です

 

今年はバラの土を色々な組み合わせにして植えています。バラ自体に個体差があるので、キチンとしたデータにはならないかもしれませんが、少し観察して毎年の参考にしようと思います。
一番違うのはマルチング。鉢はどれも、くん炭で覆い、それをさらに堆肥で覆ってみました。鉢底にはニームケーキを撒きました。肥料は随分久しぶりにボカシ肥料を置き肥しました。
コレで何か変るでしょうか。ある意味、楽しみでもあります。

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ


ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。