今日も曇っています。予報では午後から晴れるらしいので、ガーデニングはその頃かな。
ガーデニングフェアのために9月25日頃作った額縁のハンギング、一ヵ月半以上経ち、徐々に様子が変わってきました。
右中ほどで満開だった白いペンタスが枯れて、空間が出来ました。
グラスが何とか、その辺りをカバーしています。
作った頃と明らかに違うのは、横から見た様子。
一株一株が茂って、とても立体的になってきました
一度花を失った撫子に、また蕾がついてきましたし、ミニバラも咲いてきました
全体的にカラーリーフを花より多く植え込んで良かったと思います。
秋は蕾が付いてから花が咲くまで時間がかかるので、その間の色が単調だと寂しい感じになるのではないかしら。
だって、ミニバラの蕾がなかなか開かないんですよ~
14、5個ぐらい苗が入っていると思います。苗だけで3000円以上掛かっているこのハンギング。
いつまで楽しめるかしら。年内で終わりかしら・・・
コスト意識が頭から離れないのは、やはり主婦だからでしょうかね
でも、このハンギングは「変化する絵」みたいで、お値段以上に楽しませてもらってま~す