旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

カラミンサの色変わり

2010年11月24日 16時43分03秒 | 旧庭(~2014March)

今日は秋晴れの良いお天気でした。しばらく続くと良いですね

ウエルカムボードの上下にある寄せ植えですが、上のハンギングには、ミニバラが葉を落として寂しくなったので別の鉢に移植して、替わりに薄紫のビオラを植え込みました。
下にある、ホワイトガーデンをイメージして作った寄せ植えカラミンサが、白から薄紫に変化してきたので、同色のコンビになるかもと思って。

 

寄ってみると白い背景にはっきり薄紫色が映えています。
以前にもカラミンサを育てたことがあるのですが、色の変化は覚えていなくて
これはまた違う品種なのでしょうか。面白いです。

バラの頃に良く咲いてくれたサラサニンドウ(スイカズラ科)が、何を思ったのか、返り咲きました。
2、3本ほどなのですが、秋に咲くのは初めて。ラッキー

 

ハニーサックルは四季咲きなので、同じ仲間のサラサニンドウも、四季咲きするのかしら。
そうだと嬉しいのですけれど、狂い咲きだと、残念だな~。

 

人気ブログランキングへ    にほんブログ村 花ブログ 季節の花へにほんブログ村     EFiL.net  オフィシャルブロガー