今日は霧雨が降ったり止んだりの一日で、外気温計が10度未満の、真冬並の寒さです。
明日、明後日と忙しいので、寒いけれども軒下で、枝が伸び放題になっていたベンジャミンゴムの木の整枝をしました。
これで今年も室内に取り込む準備完了です
株元の白っぽいボール状の物はモミジバフウの実
昨秋、長女がどこからか拾ってきた物なのですが、銀色にスプレーして、マルチングのアクセントにすることに。
クリスマスっぽいでしょ
枝を切り始めたら、とんでもない物に出会いました!
どうやらカマキリがベンジャミンゴムの枝に卵を産みつけたようです。
春になって家の中が赤ちゃんカマキリで一杯になっては大変なので、申し訳ないとは思いつつ、枝を切って外のハンギングバスケットに挿しました。
来年も、わが庭を守ってくださいね
ベンジャミンゴムの後ろに写っている鉢はメラウレカ・レッドジェムと白竜の寄せ植え。
ホームセンターの売り場で、シュルリ~と伸びた白竜に一目ぼれしてしまって 空いていた細長い鉢に植えてみました。
挿し木したクローバー・ティントロゼも植えてあります。
メラウレカの新芽が赤くなり、ティントロゼが茂ってくれば、更に白竜がカッコ良くめだつと思うのですが
更に、初夏に咲くはずの小型爆弾を仕込ませてみました。上手く行くかな、それは一寸と心配