今日も雲って比較的涼しい一日でした。
よって、午前中から大物の剪定を頑張りました。鋸仕事は肩が疲れますね
昨年植えたノリウツギ「ミナヅキ」(学名Hydrangea paniculata ‘Minazuki’)が咲いてきました。
我が家では綺麗なピラミッド型にはならないみたいですが、花は次第に大きくなっているようです。
花穂の下の方から咲き始め、左が途中で、右が咲ききった状態。
鬼百合とボニカ’82の間に植えてみましたが、昨年の剪定が強かったせいか、思ったより背が高くならなかったのが誤算
鬼百合が終わって、ボーダーガーデンはまた大人しくなりました。
このノリウツギは寒冷地などでは晩秋に赤く色付くようです。
昨年は鉢植えだったので色付いてくれましたが、地植えはどうかな・・・
ボニカ’82のローズヒップが赤くなり、赤々コンビとなれば、晩秋のボーダーガーデンに新たな見所が出来るんだけど
まあ、そんな上手い具合に行くわけないと思っていますがね。
昨日は脚立を上って、とっくに2階に達しているドラセナの枝切りをし、今日も脚立を使って枇杷とピラカンサの枝を切り、明日は・・・
美容院へ行って髪を切ってきま~す
庭主も小ざっぱりしなくっちゃ、夏なんだし