旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

秋の気配

2011年08月29日 09時54分39秒 | 旧庭(~2014March)

しばらく梅雨のような天候が続きましたが、2日前からやっと晴れ間が見えてきて、秋の気配を感じる爽やかなお天気になりました。
まだ残暑はありますが、空気はすっかり秋みたい。
8月も残すところあと3日。

庭でも秋を感じます。
タイワンホトトギスが、ギボウシの葉陰から顔を出して、ポツポツと咲いてきました。

8月半ばから咲き始めた線香花火のような花。
実は、古土を使ったベコニアの6鉢中3鉢の中から出てきたのです。
種がこぼれていたのでしょう。(残りのうち2鉢からはトレニアが)
ハゼランTalinum crassifolium)」と言うそうです。

午後3時頃から咲き始めるので「三時草」とか「三時のあなた」、「花火草」などの別名も。
小さな赤い粒々は実。

コレは何でしょう
実は秋に白い実をつけるシンホリカルホスの花と、まだ緑の実。
上手く白くなってくれると良いのですが。

 

やっと涼しくなってきましたし、いよいよ秋の庭仕事のはじまりはじまり

週末は台風が来る予報ですし、それまでにチョイと頑張っちゃいましょう