旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

なかなか咲かない

2013年01月09日 11時13分05秒 | 旧庭(~2014March)

寒中になり、朝晩一層冷え込むような気がします。

例年であれば年末から咲き始める日本水仙が、今年はサッパリ咲きません
地植えより早く開花する鉢植えでさえ、やっと開きかけたところ。
いつになったら、庭で香りを楽しめるやら


昨年植えた常緑の冬咲きクレマチスは秋に沢山蕾をつけたので、今か今かと開花を待っているのですが、まるでフリーズしたように年を越しても状態に変化なし


寄せ植えにしているエリカの仲間も開くそぶりが見られるものの蕾のまま・・・


期待のへラボルス・ニゲルは、地中からようやく蕾が出てきました


へラボルス・オリエンタリスの蕾は何とかふくらみかけているものの・・・

 

今年の冬は例年より寒さが厳しいって事なのでしょうか。
昨年も厳し~いって思っていたけれど、今期は年前からずっと寒かったですものね
植物も庭主同様、咲きそうで咲けないもどかしさを感じているのでは

さて、これからバラの冬支度のために資材を買いに行ってきます
寒くても時期が来ればしなくちゃいけないのが、ガーデナーのウレシクルシイ宿命なのかも