今朝窓を開けて庭に目をやると、養生していたプリムラの花が見当たらない
どうしたのかとヨクヨク見ると、花が何者かに食べられている
真冬に夜盗虫が出現するはずもないし、これはヒヨドリのせいに違いない
銅葉のプリムラにも、なんと寄せ植えのミニ水仙にも被害が及んでいる。
ゆゆしき事態
先日の寄せ植えは完成したものの、何とかしないと、丸坊主にされてしまうに違いない
なのでテグスを張り巡らしてみました。
一度ヒヨドリに見つかったら最期、食べつくすまでやって来るのが奴らの習性。
これでもだめなら、鳥よけネットで覆うしか方法は無いかも。
ウ~ン、自然との闘いは続く・・・それにしても、他に食べ物は無いのかい