昨日は念願かなって、横浜のホテルニューグランドで娘たちとアフタヌーンティーをしてきました。
歴史あるホテルでお茶とお菓子の時間を持つ~なんと贅沢なことでしょうか。
昨日まで「薔薇のアフタヌーンティー」が催されていて、まさに今の季節にピッタリです。
(好評により期間延長だそうです。)
ホテルのロビーラウンジ「ラ・テラス」はインテリアがクラシックで素敵です
初めにバラと青リンゴの香りのプレイミアムティーがサーブされました。
(娘が予約したサイトのサービスのようです)
その香りの素晴らしいこと
写真では伝わらないかもしれませんが、紅茶の色も美しいの
そして三段のアフタヌーンティースタンドが一人一台づつ用意されました。
下から順に食べ進むと、下段には塩味が、中段は甘さ控えめ、上段は甘さが強く、と味付けがわかれているのを感じます。
それに合わせて紅茶を選べば良かったかも・・・と少し反省
飲み放題なので色々注文してしまいましたが、お茶もお菓子も美味しかったです
薔薇にちなんだお菓子の数々と可愛いデザイン
一つ一つ大事に食べました~お腹いっぱい
食後はテラスを拝見に
緑が鮮やかで、
所々に配された赤いバラの寄せ植えと似合っていました。
ここだけヨーロッパか
テラスの後は歴史あるホテルニューグランドの建物を拝見に
本館の大階段を上がった先のエレベーター前
天井や壁のレリーフがなんとも美しいです。
天井に吊られたペンダントライトもクラシックで格調高く、ドラマ「名建築で昼食をスペシャル」を思いだしてみたり~
歴史ある街の歴史ある建物でのお茶の時間。
一度は体験してみたいと思っていたので、昨日は本当に嬉しかったです
食後はホテルニューグランドの目の前の山下公園の名残りの春バラたちに今期最後の挨拶へ
遅咲きのバラがまだ見ごろでした。
半つる性のバラが風景を作っていました。
たわわに咲いたピンクの小輪薔薇がフェンスからあふれるように咲いていました。
ホテルニューグランドの庭、と言っても過言ではないでしょうかね~このローズガーデンは
そんな贅沢な薔薇気分を味わえるのは、こことハウステンボスぐらいかもね。
(ただし私の知っている限り)
山下公園の散策は続きます
市民連携花壇の「多年草花壇」へ
緑だらけのようですが、葉色や葉の形の組み合わせで魅せてくれるうえ、
半日陰で咲く季節の草花がアチコチに見られます。
アスチルベとユキノシタのコンビとか
バーベナ・ボナリエンシスごしに大型客船が見えたり~
ホタルブクロもピンクと白が咲いていたり、
ペンステモンも見つけました。
エキナセア・パリダとスティパのコンビも好きかな
次の季節はどんな宿根草(多年草)が咲くかしらん~と感じさせるナチュラルなエリアです。
春はミックス球根花壇だったところはどうなっているのか気になって、山下公園の西端まで歩きました
今はカラフルな一年草花壇になっていました。
イメージカラーが春と似ているなんて
暖色系のエリア
寒色系のエリアも。
ガーデンネックレスが続いている感じがします。
折り返してホテルの駐車場まで戻ります
ヘメロカリスやカシワバアジサイが咲いて季節の移り変わりが見えました。
噴水を囲む遅咲きのバラ
もう少し見ごろは続くかな。
未来のバラ園から眺める「みなとみらい」の建物群
絵になりますね~
公園周りではもう紫陽花が色づいていました。
紫陽花と氷川丸とガンダムと
ありがとう~ガーデンネックレス横浜
春バラの季節はもうすぐ終わり。
名残り惜しいけれど、今年も楽しませてもらいました
お土産にホテル・ニューグランドのオリジナルブレンドティーと横浜クラフトコーラを買って帰りました。
こぼれ話:
実は私、せっかくニューグランドで食事するのだから~とたまのお洒落に以前娘がプレゼントしてくれた「横浜スカーフ」を首元に巻いていきました。
食後、ホテルのセレクトショップをウインドウショッピングしていたら、スカーフを巻いた店員さんに声をかけられたの。
どうやら私の巻き方が気になったようで、お店では「横浜スカーフ」を売っていたし、なんと私のスカーフを素敵に巻き直してくれたのですよ
新しいスカーフの結び方を知れて良かったし、スカーフに気が付いてくれたのもちょっと嬉しかった
そんな面白いエピソードも付いた今回のアフタヌーンティーでした。
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。