旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

香るホスタの花と命日の花束

2022年08月09日 14時55分11秒 | 庭作り(2014April~)

数日前から家裏のホスタ(ギボウシ)が咲いています。
どれも白い花の咲く香りのあるホスタ。
三株植えているホスタの中で一番先に咲いたのが、緑葉で葉が立気味ののロイヤルスタンダード
茎がスクッと伸びて背高のっぽサン

ほのかに甘い香りがします。
ユリのように強烈ではなく奥ゆかしい感じ

二番目に咲いたのはフレグラントブーケ
こちらは斑入り葉で横張りで、それほど茎が伸びません。

名前に「フレグラント」とついているけど、さほど香りを感じません。
しいて言えば草っぽいかな
花が大きめで綺麗です。

先ほど二株の写真を撮りました。
二つの品種の個性がはっきりわかるでしょうか。
猛暑で葉が痛んでいますが、花は咲いてくれたので安心しました。
来年は何とか日陰を作って、青々とした葉も観賞したいです。


今日は亡母の命日。
買い物へ出たついでに、思いついてお供えっぽい花を買いました。

亡き両親に対してはドライな娘の私ですが、ミソハギと黄緑色のスプレーマムに呼び寄せられたのかもしれません。
「飾りなさい~飾りなさい~」ナンチャッテ


一昨日の8月7日は敬愛する祖母の命日でした。
きっと亡祖母が「たまには飾ってやんなさいな」とドライな長女の心に囁いたのかも

明日は旧盆の入りですね。
母が亡くなってから、やたら仏壇好きになった長男の弟が実家で供花を飾ることでしょう。

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村