8月になると彼方此方でタカサゴユリの花が咲き始めます。
空き地だったり庭だったり公園だったり
我が家は少し遅めで本日開花しました。
外来種で生育旺盛で増えるので、適当に間引いて咲かせています。
白い花が涼し気なので~
ムラサキゴテン(Tradescantia pallida ‘Purple Heart’)が咲きました。
この紫色の葉が好きで、大きくなって欲しいけど、なかなか
今日は8月中にしては珍しく湿度が低かったので、午後2時頃、庭の気温は30度でしたが日陰は涼しく、ここぞとばかりに庭仕事しました。
まずは除草。
玄関前から庭の通路すべて、草刈り鎌でザクザクと
ビフォー
築山とオープンスペースの間の通路は雑草畑
草刈り後
しっかり草を刈り取りました
そして草マルチ
最近YouTubeを開くとお勧め動画に上がってくる「草マルチ」
観てみると除草した雑草でマルチングするという方法。
それで雑草が生えずらくなるらしいのですが、ホントかな
ならば自分で試してみよう
(本来は農業で使う方法みたいで、通路に敷くのは違うかもしれないけど)
草マルチ後
除草前と変わらないような写真ですが刈り取った草を通路に敷き詰めてみました。
とりあえず観察しなくてはね。
日陰は涼しいので作業が捗り休憩を入れて2時間半、気持ちの良い汗がかけました
追記:
翌日思いついて刈り残していたグロッソラベンダーを刈って草マルチの上に敷いたら、踏むたびにラベンダーの香りがして癒されました。
これはおススメかも
昨日はネットで注文した宿根草苗が届きました。
こんな真夏に苗を買うなんて、自分でも一寸な~と思ったのですが、秋の園芸シーズンになると苗が無くなってしまいそうな気がして、今年は咲かないけど早めに注文しました。
エキナセアとロシアンセージとプルモナリア
一回り大きなポットに植え替えて育て、気温が落ち着いてきたら地植えにしようと思います。
今日のように暑くても爽やかで、夜にクーラーをかけずに朝まで眠れる気温が続くと良いけれど・・・
そんなうまい具合に行くわけないか
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。