旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

ガク咲きアジサイの変化とヒョウモンチョウと

2022年08月18日 15時29分15秒 | 庭作り(2014April~)

昨夜から降っていた雨が午後には上がって少し晴れ間が見えてきました。
雨のおかげなのか気温が下がって、再びホッとしていますが蒸し蒸し

庭ではヒガンバナ科のタマスダレが咲いてきました。
この花が咲くと「秋近し」という感じがします。

真夏になってから咲いてきた季節外れのガク咲きアジサイ「隅田の花火」
満開になったら中心に小さな花びらが密集しビックリ

その八重咲きぶりがゴージャスなの
「隅田の花火」とは思えません。
この枝だけ新種登録できないかしらね~

今夏は思いがけない変化を見させてもらいました。
来年も枝を残して挑戦しようかな。


ヒロハマウンテンミントが引き続き咲いています。
白い花びらのように見えるのは葉で、花は中心の周りについています。
暑い季節は涼し気でGOOD

 

本日の蝶はヒョウモンチョウ
この羽先が黒いのはツマグロヒョウモン(♀)でしょうか。

こちらは、また一寸違うヒョウモンチョウなのかな。
飛んでいる姿はどれも同じみえるけど、写真を撮ると違いがわかりますね。

蛙もヤモリもカナヘビもいるし、蝶もトンボも数類飛び交っているし、虫は多いし
ウチの庭も一寸した「いきものパラダイス」かしらん。


昨日テレ東のWBSを観ていたら新規オープンした星野リゾートの「界 由布院」の紹介がありました。
「界 由布院」の周り風景にビックリ
棚田が広がっているのです。
由布岳を借景にしたその棚田は、欧米の外国人の集客にと星野リゾートが作ったそう。
棚田のある環境に宿を作るのではなく、宿のガーデンとして棚田を作る、という発想が、私にはとてもダイナミックに感じたのでした
宿は隈研吾さんの設計というので、一層「和」が漂っていそう~
いつか泊まってみたいものです


ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村