旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

夏の宿根草

2008年07月09日 10時53分44秒 | 旧庭(~2014March)

また梅雨の晴れ間になりました。九州四国では梅雨が明けたので、こちらもそろそろなのでしょうか。

元気に咲いているの夏の宿根草。宿根ヒマワリです。今年は150cmぐらいに背が高くなりました  私の目のところまで来ています。狭いレンガの小道脇に植えてあるのですが、小道が更に狭く感じます  来年は移動しなくては。
でも、ワサワサと、草をかき分けるような気分で歩くのも結構好き。野原を歩く子どものような気分ですね。

小さな蜂が沢山寄ってきて、忙しそうに花粉を採っているようです。空に向かって顔を上げて、元気に咲いている姿が、見ている側も元気にしてくれそう。
花はデイジーみたいですが、そんな雰囲気がヒマワリをイメージさせるのでしょうか。別の名前もありそうな・・・ヒメヒマワリとは違うのでしょうか?

白のベルガモット(モナルダ、タイマツバナ)も咲きました。薄紫の花から比べると、少し背が高く、茎も太く、そして花期も遅いです。香りは同じ。
背景の紫の小花は、春から次々咲いている黒花ゲラニウム。面白いコンビになりました。

5月に国際バラとガーデニングショーに行った際、多用されていたセージかサルビアの仲間だと思うのですが(どちらも仲間ですが)、名前が分からない宿根草。花はラムズイヤーに似ています。

葉を見るとセージ系ですが、どなたか名前の分かる方がいたら、教えてください。
丈夫で宿根しますが、日当りが悪いと形が乱れるのが難です。
こちらはマリーゴールドのバニラとコンビになっています。

明日から月末にかけて、例年のように公私とも忙しい日々が続きます。ブログのアップも毎日とは行かず、度々お休みする事が在ると思いますが、時々覗きに来てみてください。

夏休みに、実家でノンビリ過ごすために、暫らく気合を入れて頑張らなくては

 

人気ブログランキング

日本ブログ村 花ブログ

ご協力ありがとうございます。 これからも応援クリック宜しくお願いします。


 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (リコ)
2008-07-09 15:26:53
こんにちは
この季節、黄色の花は庭を明るくしますね
沢山咲いて、楽しそう、、、こんな場所が欲しいです
ベラガモットの白は良いですね、何処かで見つけたら
欲しいです、狭い庭にはたくさんの色が無理なので
白、ブルーになってしまいます。
返信する
夏の宿根も (はなはな)
2008-07-09 18:07:39
いいですね。少しこちらは宿根増やしたいなあと思っています。なんでしょうね~
返信する
花の色 (Jo)
2008-07-09 20:01:14
リコさん
黄色は元気でますね~♪
色々な花色も良いですが、白&ブルー中心のお庭も、落ち着いた感じで素敵ですよ。


返信する
宿根 (Jo)
2008-07-09 20:02:50
はなはなサン
宿根草は毎年出てくれるのが嬉しくて、年とともに好きになってきました。
長く庭と付き合って行けば自然とそうなるのではないかしら。
返信する
Unknown (Joさん)
2008-07-10 02:20:01
こんばんは
もう寝よう と思い 最後に覗かせ頂きました。
う~~ん サルビア・ネモローサか、その近縁に似ています。
どうでしょう?いくつかネットで確認してみてくださいなっ。
夏休み、実家へ帰られるのですね。私め、実家は車で10分、毎週行っているので 帰る ということは無いのですよ~~。
返信する
サルビア・ネモローサ (Jo)
2008-07-10 07:59:32
Joさんサン
サルビア・ネモローサで検索してみましたら、やはりそのようです。
教えていただき、ありがとうございました。
親が年老いてくると、
実家が近い方が良かったな~、
とつくづく思います。

返信する
ベルガモット (かもみーる)
2008-07-11 09:44:56
おはようございます
Joさんのお庭いろいろのお花がありますね

我が家のベルガモットの色はピンクとパープルが咲いてますが白もいいですね
切り花で楽しんでますヾ(*・_・)ノあはは~
返信する
切花 (Jo)
2008-07-11 19:29:30
ベルガモットも切花で楽しめるのですね!
白のベルガモットは元気で、わき目からもう一度花が咲きそうです。
赤も植えたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。