6月に入りましたが、暑いけど爽やかな天気が続いています。
週末は雨の予報で、いよいよ梅雨入りへのカウントダウンかな~
ヤマアジサイは所謂西洋アジサイに先駆けて開花します。
強い陽射しが苦手みたいなので、ウチでは北側の玄関前に植えています。
手毬咲きのヤマアジサイ・伊予獅子手毬がミニヘメロカリスとともに咲いています。
3年ほど前には枯れそうになったのですが、何とか復活
肥料を与えていないせいもあり花は小さいですが、それも可愛いです。
玄関前の一角
伊予獅子手毬の奥にアジサイ・エンドレスサマーを植えています。
昨年今年と花付きが良くありません。
秋に咲くことを期待して早く切りすぎているのかも
今年はスタンダードに戻してみようかな
大型コンテナの西下に名前の分からないヤマアジサイを植えています。
10年以上前に買った時は葉が黒かったのですが、育て始めたら緑になり普通のヤマアジサイに。
環境かな~
このヤマアジサイはガク咲きで、水色から赤紫色に変化します。
旧庭では装飾花に紅が入ったのですが、こちらに植えたら白くなりました。
花の終わりごろに少し紅が入りますが、ほとんど白ですかね~
こんな小型じゃなかったし・・・今年は挿し木して旧庭時代の風景を目指してみようかと画策中。
その隣のアジサイ隅墨田の花火は咲き始め。
こちらもコンパクトに育っています。
環境かな~
そんな玄関前の様子
真ん中の大型コンテナの下にはハクリュウを植えています。
斑入り葉は日陰に植えると周りを明るくしてくれるし、ツワブキの広葉とハクリュウの剣葉の組み合わせが気に入っています。
この中でユキノシタが育っています。
花が終わってしまった
私にとって薔薇の季節は一年に一度の祭りです。
テンションが上がるし
祭りの後はしっとりと雨に似合う花を愛でるのが私流
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。