旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

二月半ばのヘレボルスの様子

2024年02月15日 16時08分25秒 | 庭作り(2014April~)

今日は4月並みの気温だったので、午後からイソイソとガーデニングを始めましたが、強風で目に土ぼこりが入ったり、くしゃみが出たりで、予定の三分の一もこなせず作業終了
春一番だったのかな~

庭のヘレボルスの蕾が膨らんできました。
一番乗りは一重咲きのピコティ
昨夏に株が痛んだので花付きは良くありませんが、咲くだけ良しとしています。

同様にセミダブルのピコティも花数が少ないのですが、まもなく咲きそう

他の鉢植えは蕾に色が見える程度です。


地植えのヘレボルスは、ピコティが一番早く蕾を緩ませています。
それにしても背が低い・・・

他はぷっくりしてきた段階です。

へレボルス・ニゲルもこの程度。
昨夏に葉が枯れたので心配しましたが、秋になって復活したのでホッとしました。


除草を初めて見つけたプリムローズ(プリムラ・ブルガリス)の花
陽当たりの良い場所ではありますが、気が早すぎるのでは

寒暖差が激しいとはいえ暖冬だし、来週も暖かい日が続くようなので、春を迎える準備をどんどん進めていかなくちゃ

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。