旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

ギボウシの花

2013年07月28日 15時15分25秒 | 旧庭(~2014March)

一週間ほどブログをお休みしてしまいました
その間、ボランティアをしている公園へ除草に行ったり、話題の映画アニメ「風立ちぬ」を観に行ったり、娘と片瀬海岸沿いの噂のパンケーキ屋へ出かけたり、と忙しく過ごしていました。

このところ晴れても猛暑日や熱帯夜にならず、風もあるので外仕事も何とかやり過ごせています。
ただ、急に空が暗くなり雨が降る変わりやすい天候には気をつけつつ、ね

庭では新たにギボウシの花が咲いてきました。
庭奥では細めの斑入り葉で小型のギボウシが、ボルドー菊と同じような薄紫色の花を咲かせ、涼しげな風景を作っています。
葉が痛んでしまったのが惜しいなあ~

花は茎の片側に花をつける一般的なタイプ。

 

中型の灰緑色の葉のギボウシは、夏の暑さで葉色が薄くなってしまいました
それほど日当たりが良い場所ではないんですけど、西陽が当たるのが悪いのかもしれません。

此方の花は茎に放射状に蕾が付きますが、花が良く咲くのはやはり片側だけかな。
花色は薄い紫がかったグレーで縞のないタイプ。

 

初夏に植えた黒ホウズキが、また花を咲かせ、実をつけました。


初夏についた実は、今はどうなっているかというと・・・

名前に「黒」をついていますが、実は黒くならないのね

これを収穫した方が良いのか、このまま放っておいて鑑賞した方が良いのか・・・どっちかな。

 

 

 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
黒ほおずき (かもみーる)
2013-07-30 16:41:06
変わりやすい空ですが夏らしく30度をやっと
越えました。

黒ほおずきはじめて見ました
中実は黒くなるのですか!
ほおずきは地下茎ですごーく増えますね
昨年の赤いほおずきが家の中に下げてありますが
まだ鮮やかできれいです。
返信する
Unknown (かもみーる)
2013-07-31 06:29:00
黒ほおずきはじめて見せて頂きました
中実はどうなってのかしら!
珍しいです~

ぎぼうしもたくさんの種類が植えてありますね
葉色によって花色も違って楽しませてくれますね
返信する
ホオズキ (Jo)
2013-07-31 07:49:46
かもみーるサン
黒ホオズキの実はこのまま茶色の状態のようです。
黒くなると思っていたのですけど、そうでもないみたい。
赤いホオズキは大きくて沢山あると存在感がりますね。
夏!って感じで♪

ギボウシは本当に種類が多いです。
花は地味でも、夏にはそれが涼しげで良いですよ~

返信する
Unknown (リコ)
2013-08-03 09:20:30
こんにちは

ギボウシ は涼しげな花で葉の緑と、、
特に大きな葉はたくさんあると存在感があります
Joさんの所で咲く 純白の同じ物(名前が出ない)は
今回5本の茎、、咲くのは5日くらい後かな
薄紫 は綺麗な色ですね。

箱根、、、何をして過ごされるのでしょう
湖畔でランチして、美術館めぐり?
おしゃれな大人の休日  ブログに書いてくださいね。
返信する
純白のギボウシ (Jo)
2013-08-04 15:11:43
リコさん
ウチと同じ純白のギボウシは「タマノカンザシ」かしら。
リコさんの庭ではもうそろそろ咲くのですね!
我が家ではまだ先かな。

今回の箱根は、どんな旅になるのでしょう。
お盆なので混んでいるんじゃないかと思いますが、家族の休みが合うのが、その頃しかないので、致し方ない(苦笑)

世界遺産になった富士山が綺麗に見えることを今は願っています~♪

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。