一昨日から続く梅雨の晴れ間も今日までかな。
今日は午後から、公園のボランティアに行ってきます。
植えっぱなしのダリアが咲きました
ブラックナイトかな~、と思います。
今冬、ぼかし肥を株周りに撒いたのが良かったのかもしれません
庭奥の赤いアスチルべもモコモコしてきました。
こんなに花穂が立ったのは初めてかも
株が充実しているのと、虫の被害にあわなかった、という事ですね。
今冬は寒かったから、虫も少ないのかも。良かった
赤いアスチルべと紅ガクアジサイのコンビ大好きですが、今年は紫陽花の咲き進みようが早くて、花が色あせ始めてる~
ダリアはボーダーガーデンの始まり辺りに植えてあります。
もう少し大きく育てば、存在感を発揮できるのでしょうけど、今一つ
ボーダーガーデンの中ほどでは、クレマチス白万重が咲き続けています。
銅葉のフェンネルとコンビなのかレイヤーっていうのかな、この雰囲気も
パティオローズ「ダニエラ」の二番花が綺麗に咲きました。
春、花後に一回り大きな鉢に植え替えたのが良かったのだと思います。
この色、香り、好きだわ~
昨日は、今月下旬の帰省に向けて庭の整理をしました。
今年は頼りの長女が居ない上、水撒きを次女に頼まなくてはいけないので、少しでも負担(失敗)を減らそうと思い、ハンギングバスケットをバラして小苗をアチコチ地植えにしたり、寄せ植えの隅に入れたりと、一工夫。
夏の帰省前は、色々忙しいんですよ
素敵ですね
ダリアのブラックナイトもう咲きましたね
我が家のは蕾も見えません
この気温と雨で雑草がすごーいです
誤解を招くような書き方をしてすみません。
これはウチの庭です。
ダリアは花後切り戻して肥料を与え、夏をやりすごすと、秋に咲くそうですよ!
昨日の公園ボランティアは汗だくでした。
皆さんに持って行った「熱中飴」を差し上げました。