旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

夏庭を彩る花々を残して、明日から帰省

2015年07月04日 08時45分06秒 | 庭作り(2014April~)

雨が降ったり止んだりなので、残った草取りを放置して、明日、北海道の実家に帰省します
せっかく夏の花がいろいろ咲いて、庭がユリの香りで満たされているけどね

築山ではアリウム丹頂が咲いています。
チャイブより花は小さいかな。
雨にも風にも負けず、スクッと立って咲いてくれました


へりオプシス・サマーナイトも咲きました。
もっと葉が銅葉っぽかったのですが、花が咲くようになると緑色になっちゃった
でも茎は黒っぽいので、間違いないでしょうけど・・・ウ~ン、何とも


スカビオサ・エースオブスペードがどんどん咲いているのですが、この花は雨が当たるとデロ~ンとうな垂れてだらしなくなります。
私が家にいれば、チョコチョコ切り花にして楽しむところですが、留守にするので、昨日縄でくくりました。


バラの二番花も咲いています。
写真はバフ・ビューティ
勿体ないけど、花を切ってから帰省しないとね~


庭の隣家側で旧庭から移植したオリエンタル系のユリ「アボカド」が咲きました。
旧庭では陽当たりが今一つだったので、徒長して背が高くなったけど、此処では普通サイズ。
ブロンズフェンネルやディアボロなどの銅葉と合わせてみたのですが、どうかな


白いへメロカリスも咲いてきました。
昨年空き地に移植しましたが、掘り戻して植えました。
本来もっと大輪なのですが、今年は小さめ。
増えてくれると良いなぁ。


ルドべキア・チェリーブランデーは花数が増えましたが、もう少し赤っぽくなってもいいのにな
ルドべキアは花がらを取り除かず、そのまま育てるつもりです。

 

昨年、夫の希望で緑のカーテンを作ることになり、パッションフルーツで挑戦したのですが、見事に成長せず大失敗。
防寒対策を施して戸外で越冬させたのですが、やはり春には枯れていました。

なので、夫の再チャレンジは失敗のないゴーヤなんだそうです。

 

私が実家から帰宅する約2週間後、はたして緑のカーテンはできているでしょうか・・・


水曜日に「愛を積むひとを観てきました。
淡々とした物語なのですが、心にジワ~ンとしみてくる映画でした
泣けました

あんな石塀、素敵だな~
今回美瑛は行けるかな・・・いつかあの石塀を見に行こうと思います。


帰省にはPCを持って行くので、今年も母と訪れる北海道のガーデンの様子を、アップできると思います。
ただ、スマートフォンでwifiを飛ばす方法が初めてなので、上手くいくのか心配でもあります。
でも、なんとか頑張ってみます

では、行ってきま~す

 

ブログランキングに参加中。

人気ブログランキングへ

応援のワン・クリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ

にほんブログ村へ

 

 



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時計草 (Jo)
2015-07-06 14:11:58
YoYoさん
うちの近所でも時計草を見かけます。
それにすれば良かったのですが、
昨年夫が買った品種は南国のパッションフルーツだったようで、寒さに弱かったのです。
加えて昨年は秋が早くて成長が止まってしまいました。

フクシアの挿し木はタイミングが良ければ簡単ですね。
6月半ばに挿した枝に花が咲きました。
でも、そのタイミングが難しいんですね(笑)
返信する
"a"が抜けてましたm(__)m (YoYo)
2015-07-06 14:06:18
あ、正しくはPassiflora caerulea です。

最後の1文字が抜けていました。
申し訳ありませんでしたm(__)m
返信する
時計草 (YoYo)
2015-07-06 13:14:53
Joさん、時計草(パッションフルーツ)はうまく行きませんでしたか。

近隣でもときどき見かけますよ、時計草。
たぶん、皆同じ種類だと思います。
時計草のことよく知りませんし、単なる絵合わせですが、Passiflora caerule (耐寒性マイナス15℃)あたりではないかと思います。

別の記事の話ですが、 … フクシアの挿し木の適温は15~18℃なのに、芽出しの遅い種類は枝が十分伸びたときはその気温をすでに上回っているのがちとやっかいですね。
返信する
帰省中 (jo)
2015-07-05 22:29:01
リコさん
実家辺りは思いの外寒くてビックリU+2757
母も今年は気候がよめないそうです。
こちらでは北海道ガーデンシヨウの話題が多いみたい。
母も興味があるようなので、そちらに行くつもりです。

秋の大雪山は素晴らしいですよU+2757
楽しみですね。

新たなお土産の開拓、心して置きますねU+1F3B5
返信する
Unknown (リコ)
2015-07-05 09:14:26
おはようございます
7月 恒例の実家と花巡りですね

ご自宅でも たくさんの花色があふれていますね
1年目の状態も夏が勝負でしょうか
良い天気だと水やり、、、ホースを巻き取る事も
無く 伸ばしっぱなしの日々(笑)

北海道 自分の計画で進む ガーデン巡り
楽しい~時間ですね
ゆとりを お母様と 共有してねぇ~
新たな発見を伝えてください
楽しみにしています

秋には 大雪に紅葉ツアー に行く予定です
美味しい お土産情報も下さいね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。