いよいよ5月になりました
一年で一番庭が輝く季節~5月
バラの新芽がモリモリ育って、トレリスが緑だらけ
築山は、チューリップやスイセンの花が終わって、華やかさは無くなりましたが、宿根草の芽が出そろい、猫除けトゲトゲが必要ないぐらい緑濃くなっています。
コデマリも白く花咲き風に揺られ、宿根草も随時咲いてきています。
この緑色は薔薇の季節の助走です。
オープンスペース周りは、遅咲きのチューリップやストエカス系ラベンダー、ウエストリンギア(オーストラリアンローズマリー)が咲いていて、少し可愛らしい雰囲気に。
築山からオープンスペースを眺めるとこんな風景に
隣家側は緑だらけ
初夏の宿根草やユリが新芽を伸ばしております
その中で、よく見るとケマンソウが咲いているのです
今年は2本花芽が立ち、株はちょっとずつ大きく育っています。
玄関前も緑で一杯
黄緑、緑、青緑、白緑、斑入り緑、黒緑、赤緑・・・こんな緑だらけの風景も大好き
しかし、玄関アプローチではもりもり花が咲いています。
イブキジャコウソウ
芝桜
そして昨夕、クレマチス・HFヤングが一輪開きました
いよいよ、我が庭のハイライトな一か月の始まりです
ブログランキングに参加中。
応援のワン・クリックをよろしくお願いします。