猛暑が戻ってきて「これが残暑かい」と思うこの頃。
また雨が少なくなりました。
庭では晩夏の花が咲き始めました。
フィソステギア(カクトラノオ)が面白い形で咲いてきました。
何ででしょうね~笑っちゃいます
そんな築山はアスターやユーパトリウムやキバナコスモスがチラホラ咲いているぐらいで緑濃いです。
どれも茎が細い草花なので、風に揺られる様子が楚々として涼しげです。
ボルドーギクに変わって、煉瓦の小道はユーパトリウムに彩られています。
アーチから眺めると早咲きのシュウメイギクやクレマチス・ハクレイが咲いています。
写真下ではカルーナ・ガーデンガールズ、写真奥にはカラミンサの白い花がチラチラ見えます。
トンボを見かけることが多くなり、気にして写真を撮ってみたら、色々な種類が来ていることに気が付きました。
虎柄ボディ
白黒ボディ
この辺に池など無いはずですが、どこで育っているのでしょうか。
猛暑で植物の特性が顕著だったのは、東道路側に植えたクッファ(写真左)とサンビタリア(写真右)
同じ時期に同じように植えたのですが、クフェアは茂っていますが、サンビタリアは半分枯れてきました。
このサンビタリアには植え付け後から一日二度水を与えていたのですが、長雨の後は水やりをしませんでした。
気が付くとこんな風に枯れていましたから、乾燥に弱いのでしょうかね~
でなければ株に問題発生かな。
何で咲かないのかな~とか、何で枯れるのかな~とか、植物を育てているとマニュアル通りにいかないことが多々あります。
同様に実際に育ててみてわかる事も多々あります。
我が家の赤花のペルシカリア・・・何でうまく育たないのかな~
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。
別記事ですが、ワクチン接種予約おめでとうございます。
「8月中旬から当市の医療機関でも一般のワクチン接種が始まった」とのこと。
こちらは最初から集団接種会場と並行して病院およびクリニックでも接種していました。
とはいえ、私が診療実績のある医療機関ではワクチンの割当数は少ないようで、たとえばある大学病院では「割当数が少ないため、当院に診療実績があり、なおかつ早急な接種が必要と当院が判断した方のみに限ります。よって一般の方からのお申し込みはお受けできない」旨の貼り紙が院内にありました。
(診療実績どころかかかりつけ医の)クリニックでも「割当数が非常に少ないので8月までお待ちいただくことになります」とのことだったので、医療機関での接種はあきらめました。
自治体によっていろいろだとは知っていましたが、その例をまた1つ拝見したように思いました。
暑いっです! エアコンに助けられて
室内で すごします!
Joさんの お庭のように緑がいっぱいなら 水やりも、それなりで大丈夫でしょうね、私の場合、雑草を取ると 土が見えるから、保水が効きません!
これからの 暑さを考えるに〜 株元を
日差しから守らないと 次々に枯れていく
植物・・・悩みです。
トンボ 懐かしい〜な!
ムギワラトンボ、シオカラトンボですね
ボランティア公園のリコリス
良い色が並びますね
我が家でも、気の早い1本が咲きます。
またヤッチマッタ~クフェアですね、直しました。
当市のワクチン接種率は、全国でも下位の神奈川県において最下位又はブービー賞です。
なのに海水浴場等は開けていたしで、一日100名前後の感染者数となっています。
当初は「高齢者でかかりつけ医のみ」の接種だったし、集団接種でも7月末までは65才以上しか受け付けていなかったせいで、一般人は置いてけぼりでしたから、ようやく~
まだ予約できていない取り残された高齢者もいらっしゃるようです。
一般医療機関も今だかかりつけ医など病院の診察券がある等の条件付きが多く狭き門です。
本日の集団接種予約分は数分で満員になり、娘は明日の予約開始を待っています。
接種後でも生活は変わらないけど、10月は帰省しようと思います。
実家の町は8月初旬に希望者全員にワクチンがいきわたったそうですし、親戚はほぼ全員接種済みなので。
こちらも猛暑日が続いています。
エアコンが無かったら熱中症間違いなしですね。
夕方の水撒きで水が足りない植物は地植えでも枯れていきます。
植物選びの際は、耐寒性より耐暑性を重要視したほうが良さそうですね。
グランドカバープランツの役割も大きいかもしれません。
今年はトンボの種類が多いです。
ムギワラトンボ&シオカラトンボ、覚えました♪
リコさんのリコリス、咲きそうですか!
早咲き種も植えようかな~