弘前市銅屋町にある餅屋さんです。
五重塔の近くですね。
名物のうちわ餅は一本、四角い名刺サイズの餅に、注文を受けてからたっぷりと黒胡麻だれをかけてくれます。
御餅は柔らくて、これでもかとふんだんに使用された黒胡麻の香りが後引くおいしさです。
一本100円。他に団子や大福もあります。
日持ちはしません。生ものです。すぐ硬くなるのでお早めに召し上がりましょう。
お昼頃には売り切れすることもあるそうです。
戦前に桶屋町で、製麺と餅屋を両方してたらしく、餅屋だけが銅屋町に移って今に至るとの事。
それを聞いて思ったが、麺と餅と云えば、青森市の合哺公園入り口にある「辻井餅店」です。
ここのラーメンはとても美味いです。津軽の味です。もちろん餅もあるけど、ほとんどの客はラーメンを食べに来てます。餅と麺の意外な関係でした。
オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆
住所・弘前市銅屋町21
電話・0172-32-7698
営業時間・10:00~18:00
定休日・月曜日
五重塔の近くですね。
名物のうちわ餅は一本、四角い名刺サイズの餅に、注文を受けてからたっぷりと黒胡麻だれをかけてくれます。
御餅は柔らくて、これでもかとふんだんに使用された黒胡麻の香りが後引くおいしさです。
一本100円。他に団子や大福もあります。
日持ちはしません。生ものです。すぐ硬くなるのでお早めに召し上がりましょう。
お昼頃には売り切れすることもあるそうです。
戦前に桶屋町で、製麺と餅屋を両方してたらしく、餅屋だけが銅屋町に移って今に至るとの事。
それを聞いて思ったが、麺と餅と云えば、青森市の合哺公園入り口にある「辻井餅店」です。
ここのラーメンはとても美味いです。津軽の味です。もちろん餅もあるけど、ほとんどの客はラーメンを食べに来てます。餅と麺の意外な関係でした。
オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆
住所・弘前市銅屋町21
電話・0172-32-7698
営業時間・10:00~18:00
定休日・月曜日