卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

やすらぎ温泉

2007-05-15 01:50:43 | 温泉(弘前市)
弘前市石渡にある温泉。
平成17年11月にオープンした新しい温泉。

100台くらい停めれそうな広い駐車場はかなりの数で埋まっていました。

中に入って、普通に自販機で入浴券を買うのを忘れ、脱衣場まで行ってしまった。慌てて券を買いに戻る。特に店員に止められるわけでもなかったので、タダで入れる可能性のあるセキュリティーの甘さでした。おとな350円。

新しく出来たのもあって、施設は全体的にきれいです。
浴場は、45度の高温浴槽、42度の浴槽、32度の露店風呂、流水風呂、サウナ、水風呂からなる。

お湯は無色透明、無味無臭。

高温の浴槽は45度と思えないほどの柔らかい湯。

そんでもって露天風呂へ。ここは昼間は景色が抜群らしい。岩木山が一望できるとのことで。
しかし夜に行ったから特に気持ちいいとも思えないし、ぬる過ぎる。あまりに寒くてすぐ出る。

温め直そうとサウナへ。ここも結構低温。確か90度なかったような気がする。でもテレビがあるからずっと入れる。かなり広くて、20人くらい入れそうな感じだった。

次に流水風呂。流れるプールの極小版。恐らく老人や怪我人がリハビリに最適っぽい。
「こどもの入浴は遠慮して下さい」との旨の看板があるが、クソガキがプール感覚で潜水しまくり。邪魔で仕方なく、いっそ思いっきり蹴り飛ばしたかった。このクソガキを放っておいているクソ親もまた全然注意しない。モラルハザードが嘆かれる世の中である。

正直、ピンとこない湯でした。ピンとくるまでずっとつかっていたらのぼせる始末。
湯上りはコーヒー牛乳で回復。

施設内には食堂がある。ラーメンとか出しているみたいだけど、わざわざここで食うか?って感じ。

しかし、ここの売りは、家族風呂と、岩盤浴である。家族風呂は五つもあって一時間1500円。
流行りの岩盤浴は一時間1200円。岩盤浴はやったことないけど、1200円も出して効果が得られるのかね?怪しいのでやろうと思わないけど。

歴史の浅いこの温泉。しかし、かわらずの人気ッぷり。理由はよくわからないけど。たまに行くにはいいかなと感じました。

オススメ度(温泉評価)・☆☆

泉質・単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
泉温・32.1度(加温・塩素消毒あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・390円
備品・無料ロッカー、有料ドライヤー
施設・家族風呂、岩盤浴、食堂、大広間

住所・弘前市石渡字大保55-1
電話・0172-37-8888
時間・5:00~22:00