卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

柏温泉

2007-11-24 00:38:55 | 温泉(つがる市)
今日は時間が出来たのでエルムのラーメン街道で期間限定出店している、とある店に食べに行った。
期間限定の言葉に弱い私はついつい釣られて遠出したけど正直あんまりおいしくなかったね。
女性スタッフだけで作る女性客を狙ったあっさり醤油ラーメンらしいが、奇を衒い過ぎて基本を失っている。悪くはないけどあれじゃ客がほとんど入らないわけだな。ま、どうでもいい話。

で、ワドナのゲーセンで麻雀をして負けまくる。最近何しても全くツイテないのだけど、今日は酷すぎる。アガれないし、フリまくるし。

というわけで近くの国道101号線沿いにある日帰り温泉施設に入って帰ることにした。

隣にはドライブインがあり、経営者は同じらしい。おとな390円とちょっと高い。青森市並み。
中の大広間は700円出すと使えて、一日中温泉に入れるそうだ。
奥にはマッサージ屋があるけど客は居なさそうだった。

早速浴室へ。
長方形の大きな浴槽がドンと真ん中にあり、それを囲むようにカランが23個ほどある。
奥にはサウナが二つと水風呂。

早速浸かろうとと足を入れると、熱すぎる!浴槽は二つに仕切られており、奥が湯口の近くなので、奥のほうが熱いとは思ってとりあえず手前の方に入ったのだが、熱すぎる!これは46度はある。
ゆっくりゆっくり入ろうとするけど激熱。なんとか慣れてきてやっと全身浸かったが、手前の浴槽はこれでもかとジャグジー全開。激熱の湯が下からブクブクとまるで釜茹地獄のように・・・。
これじゃ小島よしおもリアクションとれないくらいの熱さである。

奥の浴槽も大して変わりなく激熱。しかしどちらの浴槽も水道の蛇口が付いてあり、オッサンたちは自由に加水して入っていた。そうしなければ入れないもの。

お湯は緑っぽい草色。塩っ気のあるダシ汁系。独特の臭いがあります。

サウナは右手が91度の普通の熱さで、左手が101度の高温サウナ。
右手側のサウナはテレビつきでで4人位で満杯。常にギュウギュウだけど、高温サウナは誰一人いない。

ちなみに、ここの客は変な奴が多く、ケータイを持ち込んでサウナを写メしてるのか何やってるのかわからない奴。浴室で漫画読んでる奴とバカばっかりだった。
お湯が熱すぎるもんだから年寄りか中年かばっかりで、若い奴はほぼいなかった。

というわけで熱過ぎるというイメージしかなかったです。ゆっくり浸かれたもんじゃないし。
水側の蛇口からはぬるま湯しか出ないのでクールダウン出来ず。水風呂は常に満杯だし。なので見事にのぼせました。でも意外と結構疲れはとれましたとさ。

オススメ度(温泉評価)・☆☆

泉質・ナトリウム-塩化物泉
泉温・56.9度
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・390円
施設・大広間、マッサージ

住所・つがる市柏下古川絹森55-3
電話・0173-35-2048
時間・5:30~22:00