当ブログのカテゴリー細分化終了しました。
過去の記事も読み易くしてみました。☆もつけ直したし。面倒くさかったけど。
ちょっとは見易くなったかと思います。ま、どうでもいい話。
花見してからこちらの回転寿司屋の「函太郎」へ行ってきた。
場所は、国道7号線沿いの弘前中央青果があるあたりの、ガストとパチンコ北大の間にあります。
多分、回転寿司食べるの3年振りかも・・・。
世界一美味い料理の寿司なのに、いっつもスーパーとかで半額になってから食べたりして、節制してた。
弘前に「かっぱ寿司」が二店も出来たから、他の回転寿司屋もさぞ客取られただろうとは思うが、あっちは安いもんな。でも全国チェーン店に興味はない。
とはいってもこちらの「函太郎」もチェーン店なんだけどね。
でもチェーンっても、函館に本店を置いて、北海道・東北に9店舗ほどしかないので、紹介しておく。
店内は回転寿司レーンの手前がカウンターで、奥がテーブル席になってる。
レーン内には板前さんが3人ほどいて、すぐ注文を聞いてくれる。
2人なのにテーブル席に通された。
金曜日だから、稼ぎ時だとは思うが、客はそんなに多くはなかった。
皿は105円、125円、190円、230円、315円、420円、525円となっていて、主に頼みたいネタは大体190円か230円の皿になってるので、ほぼ一皿200円くらいで食べれた。
いろいろ頼んだけど、中でも美味しかったのは「炙り」のネタ。
「とろサーモン炙り」「えんがわ炙り」「まぐろ炙り」は全て絶品でした。しかも200円台で安いし。
そんでもって10皿も食べたら腹いっぱいになっちゃった・・・。
昔は20皿は食べれたと思うが、もう若くはないみたいだ・・・。
そういえば今思い出したが、「穴子」頼んだのにきてなかったわ・・・。
ここのこだわりなのかどうかわからんけど、回転レーンの上には食べたいネタがほとんどなくて、9割方直接注文してた。
もちろん握りたてのほうが美味いからいいんだけど、せっかくの回転寿司だから、いろいろ悩みながら手に取りたいってのもあるんだよね。
そんなわけで美味しかったです。また来てもいいかな。
オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆
住所・弘前市城東北4-5-3
電話・0172-29-1603
営業時間・11:00~22:00
定休日・無し
過去の記事も読み易くしてみました。☆もつけ直したし。面倒くさかったけど。
ちょっとは見易くなったかと思います。ま、どうでもいい話。
花見してからこちらの回転寿司屋の「函太郎」へ行ってきた。
場所は、国道7号線沿いの弘前中央青果があるあたりの、ガストとパチンコ北大の間にあります。
多分、回転寿司食べるの3年振りかも・・・。
世界一美味い料理の寿司なのに、いっつもスーパーとかで半額になってから食べたりして、節制してた。
弘前に「かっぱ寿司」が二店も出来たから、他の回転寿司屋もさぞ客取られただろうとは思うが、あっちは安いもんな。でも全国チェーン店に興味はない。
とはいってもこちらの「函太郎」もチェーン店なんだけどね。
でもチェーンっても、函館に本店を置いて、北海道・東北に9店舗ほどしかないので、紹介しておく。
店内は回転寿司レーンの手前がカウンターで、奥がテーブル席になってる。
レーン内には板前さんが3人ほどいて、すぐ注文を聞いてくれる。
2人なのにテーブル席に通された。
金曜日だから、稼ぎ時だとは思うが、客はそんなに多くはなかった。
皿は105円、125円、190円、230円、315円、420円、525円となっていて、主に頼みたいネタは大体190円か230円の皿になってるので、ほぼ一皿200円くらいで食べれた。
いろいろ頼んだけど、中でも美味しかったのは「炙り」のネタ。
「とろサーモン炙り」「えんがわ炙り」「まぐろ炙り」は全て絶品でした。しかも200円台で安いし。
そんでもって10皿も食べたら腹いっぱいになっちゃった・・・。
昔は20皿は食べれたと思うが、もう若くはないみたいだ・・・。
そういえば今思い出したが、「穴子」頼んだのにきてなかったわ・・・。
ここのこだわりなのかどうかわからんけど、回転レーンの上には食べたいネタがほとんどなくて、9割方直接注文してた。
もちろん握りたてのほうが美味いからいいんだけど、せっかくの回転寿司だから、いろいろ悩みながら手に取りたいってのもあるんだよね。
そんなわけで美味しかったです。また来てもいいかな。
オススメ度(飲食店評価)・☆☆☆
住所・弘前市城東北4-5-3
電話・0172-29-1603
営業時間・11:00~22:00
定休日・無し