卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

屋台スピリッツ スタミナ一番

2010-05-17 22:57:46 | ラーメン屋(弘前市)
「スイングジャーナル」休刊だって・・・。
やっとジャズの素晴らしさを知ったばかりで、いろんな特集を楽しみに読んでたんだが。
といっても、たまに立ち読みするくらいで、一回しか買った事ないんだけどね。ま、どうでもいい話。

今日はこちらのラーメン屋「スタミナ一番」に行ってきた。

場所は、弘前市の安原地区のマックスバリューだのサンデーだのあるショッピングモールから、ゲオがある方面へずっとまっすぐ進み、ちょうどトマト720の道路を隔てて横側にあります。

店名からもわかるように、このラーメン屋はもともと屋台であった。
城東のケーズ電機の裏手あたりで営業し、屋台なのにかなり人気があったと憶えている。
屋台時代は2,3回訪れたかしら。
初めて行った時は、4,50分待たされた気がする。そんくらい客が多かったのだ。

その後、現在地に店舗を構えて営業し、店舗になってからも2,3回訪れたかな。
そんなに印象が薄かった気がするので、数年振りに再訪。

22時ちょっと前に入ったが、そんな時間なので、客はちらほらと。
まわりにパチンコ屋がたくさんあるので、客もそこそこ入りそうだ。

こちらの店はバリアフリーで、スロープもついてて、車椅子の方も楽に中へ入れる優しい設計になってる。

店内はカウンターが20席ほどと、小上がり席とテーブル席もあり。

厨房の上には大きな液晶モニターがあり、MTV(?)みたいな音楽番組がいつも流れている。

メニューはメインの「スタミナラーメン(500円)」の醤油・塩・味噌各種に、チャーシュー麺、坦々麺、ピリ辛ラーメン、カレーラーメンなどなど。
サイドメニューでは、ギョーザ、炒飯、オムライス、ナポリタンなどもある。

今回は「チャーシュー麺(650円)」とライス(100円)を注文した。

「チャーシュー麺」が650円とはなかなか安い値段だが、メインの「スタミナラーメン」ワンコインの500円というのもまたお値打ちだ。
しかも各種選べるのが嬉しい。

スープは、豚骨と鶏ガラをベースに、ニンニクと野菜、昆布と鰹節をバランスよく整えたあっさりとしたスープ。
ニンニクが入ってるから、スタミナって名前なんでしょう。
ちょっとスープがぬるいかなぁ。もう少し熱いともっと美味いのに・・・。

麺は、極細縮れ麺。
津軽地方ではよく好まれてるピロピロ麺ですね。
でも細過ぎてすぐ伸びるから、今度から麺固めで注文しようかな。

具は、挽肉、メンマ、ネギ、うずら卵、ワカメ、そしてチャーシュー。
面白いトッピングである。

ちなみに、ライス頼んだら、ふりかけが付いてきました。

ま、シンプルな味であった。
突出した要素はあまりないが、万人受けするようなラーメンであると思う。
夜遅くまでやってるのも有り難いし、また来てもいいかな。

オススメ度(ラーメン評価)・☆☆☆

住所・弘前市泉野5-5-15
電話・0172-87-6996
営業時間・11:00~15:00/17:30~22:30(日曜祝日は11:00~21:00)
定休日・水曜日(祝日の場合は営業)