卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

麺処 駒繋

2016-04-08 00:00:09 | ラーメン屋(青森市)
紫外線強くなってきたが毎日農作業してるので日焼けはするわけだが、サングラスしてるので目の周りだけ日焼けしないで逆パンダ状態になって超恥ずかしいー。
ってのも毎年のことなのでしゃーないわけだが、日焼け止めはしてるけどさすがに毎日長時間だと効かないよな。
この逆パンダをどうにかしないといかんので、ファンデーションで塗ってごまかすのが多少はなんとかなるが、よく考えたらオシャレなサングラスしたらちょうどよく日焼け跡が隠れてわかんなくなるから買おうかなとも思ったが、しかし自分は実用性の無いファッショしてる奴(マフラーをただ垂れ流してるバカ)らを下に見てるので、昼間ならまだしも夜にサングラスはあり得ないので買わないで何とかする。
そのために曇りの日はサングラスかけないで目元はサンオイル縫って、サングラス跡以外はきちんと日焼け止めをするというとてつもない面倒な事をしてるが、そうすると花粉直撃で目が痛いというがんじがらめで大変なんですよ!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「駒繋(こまつなぎ)」に行ってきました。


場所は青森市浪打の浪打小学校の商店街通りから校庭に沿って曲がって50mほど進むと左手にあります。



こちらは鶏白湯のラーメン屋です。


店内のスピーカーからはジャズが流れ、紙ナプキンが常備されていてとても清潔感があります。

座席はカウンターが11席のみ。

券売機制です。


50代ほどの夫婦が営んでいます。



ラーメンメニュー

「醤油らーめん(720円)」「駒繋醤油らーめん(920円)」「あっさり醤油らーめん(650円)」
「塩らーめん(720円)」「駒繋塩らーめん(920円)」
「鶏カレー豆乳(820円)※数量限定」

「つけ麺(740円)」「ゆず辛つけ麺(790円)」「塩つけ麺(740円)」
「まぜ麺(740円)」「冷やしらーめん(670円)※夏季限定」

各種大盛り100円増し(つけ麺類は特大200円増し、超特大330円増し)。

各種トッピング「チャーシュー(250円)」「メンマ(100円)」「味付玉子(100円)」「ネギ(100円)」「のり(50円)」増し。


サイドメニュー
「チャーシュー丼(250円)」「たまごかけご飯(180円)」「ライス(100円)」



今回は「塩つけ麺」を注文しました。740円也。



つけ汁。

スープは煮干し・鯖節・宗田節・ウルメ節・真昆布・椎茸の和風出汁をメインに、鶏白湯も多少加えたバジルが香る塩味。

具は鳥団子、ねぎ、なると。


麺。

角ばったストレート中細麺。
普通のつけ麺は太麺だが、塩つけ麺はラーメンと同じ麺。


別皿の具。

海苔、ベビーリーフ?、なるとの上に梅肉。



そんなわけで美味しかったです。

なんとなく塩つけ麺を試してみたが、凝ったアレンジつけ麺って感じだったので、まず普通のつけ麺を頼めばよかったかな…。




そして最近また再訪しました。


今回は「塩らーめん」の大盛を注文しました。820円也。

スープは鶏出汁の白湯スープに魚介系の和風出汁を合わせたものです。
焦がしネギ油も少し掛かってており、更に柚子皮も入っていて、色々な味わいが楽しめるがしかし喧嘩しない見事な調和を生んでいます。

麺は角張った中細ストレート麺。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、のり。



そんなわけで美味しかったです!

看板の塩らーめんではありますが、いつも食べたら感動すくらいの美味さだったが今回はなんかバランスがいまひとつというか、繊細さが感じられなかった。
決して悪くはないが、今までと変わったのか、その日だけだったのか…。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・青森市浪打1-3-16
電話・非公開
営業時間・11:00~15:00/17:30~20:00
定休日・木曜日(金曜日は昼営業のみ)