青森県立美術館の「森羅万象・棟方志功とその時代展」に行ってきたが、とても素晴らしかった!!
棟方志功って何か食わず嫌いというかあまり興味なかったんだけど、今回きちんと正面から向き合って見たが、その独特の構図と、斬新なデザイン性、異質な色彩感覚と、何で今まで避けてきたのかもったいないくらいで、今更賛美しても遅すぎるけどとにかく感動した!じゃわめいだじゃ!ま、どうでもいい話。
だいぶ前にこちらの「長尾中華そば」の西バイパス本店に行ってきました。
場所は青森市石江の国道7号線西バイパスの沿いにあります。
「赤い唐辛子」のある交差点の通りのマエダの手前あたりです。
こちらは青森市に現在4店舗チェーン展開している長尾中華そばの本店です。
店内座席はカウンターが5席と、4人掛けテーブル席が8ヶ所、4人掛け小上がり席が3ヶ所あります。
男性店員2人と女性店員1人が働いてました。
ラーメンメニュー

「あっさり(550円)」「あっこく麺(650円)」「つけだし(600円)
「こく煮干し(700円)」「こく煮干し塩味(700円)」「こく鰹(700円)」
「正油ラーメン(550円)」「塩ラーメン(550円)」「津軽こく味噌ラーメン(700円)」
「つけ(600円)」「こくつけ(700円)」「みそつけ(700円)」
「まぜにぼ(780円)」
ラーメン裏メニュー
「ごくにぼ(780円)」「こくにぼり(780円)」
各種大盛り100円増し。
各種トッピング「ロースチャーシュー(200円)」「皮付き豚バラチャーシュー(250円)」「細切りチャーシュー(150円)」「角切りチャーシュー(150円)」「双子の味付け玉子(100円)」「のり(100円)」「ねぎだく(50円)」「メンマ(50円)」「海苔カップ(100円)」「がごめ昆布(100円)」「温泉玉子(50円)」増し。
各種、手打麺・中太麺・細麺・ちぢれ麺より選べます。
サイドメニュー
「自家製ギョーザ(400円)」
「炒飯(550円)」「半炒飯(250円)」
「玉子かけご飯(250円)」「上北丼(300円)」「にぐめし(300円)」
「とろろめし(300円)」「とろろめしハーフ(200円)」
「ライス(150円)」「半ライス(100円)」
今回は「こくにぼし」を注文しました。700円也。
スープは豚骨ベースの出汁に煮干し出汁を大量に加えたもの。
麺は手打ち太麺をチョイス。
具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、サービスの味玉。
チャーシューはバラとロースの2種類入り。

そんなわけで美味しかったです。
しかしスープの煮干がちょっと大味というか、いつもながらのクリーミーさが全然無い。
そして麺が柔らか過ぎて残念。
作る人によって違う、チェーン店の悪い所が出たかなーといた感じでした。
そして先日また再訪。
今回は「こくにぼり」を注文しました。780円也。

スープは豚骨ベースに煮干し出汁の濃厚煮干し系で、こくにぼしに更に煮干しを加えた強烈煮干味。
麺は太麺。
こちらは太麺指定で、モチモチ感強い。
具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、サービスの味玉。
チャーシューはバラとロースの2種類入り。
そんなわけでとても美味しかったです!
最近はそんなにニボニボ系を食べなくなってきたが、こくにぼしとごくにぼの中間のこくにぼりが今の自分には丁度いいかなー。

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
住所・青森市三好2-3-5
電話・017-783-2443
営業時間・7:00~22:00(金曜は11:00~)
定休日・不定休
棟方志功って何か食わず嫌いというかあまり興味なかったんだけど、今回きちんと正面から向き合って見たが、その独特の構図と、斬新なデザイン性、異質な色彩感覚と、何で今まで避けてきたのかもったいないくらいで、今更賛美しても遅すぎるけどとにかく感動した!じゃわめいだじゃ!ま、どうでもいい話。
だいぶ前にこちらの「長尾中華そば」の西バイパス本店に行ってきました。
場所は青森市石江の国道7号線西バイパスの沿いにあります。
「赤い唐辛子」のある交差点の通りのマエダの手前あたりです。
こちらは青森市に現在4店舗チェーン展開している長尾中華そばの本店です。
店内座席はカウンターが5席と、4人掛けテーブル席が8ヶ所、4人掛け小上がり席が3ヶ所あります。
男性店員2人と女性店員1人が働いてました。
ラーメンメニュー

「あっさり(550円)」「あっこく麺(650円)」「つけだし(600円)
「こく煮干し(700円)」「こく煮干し塩味(700円)」「こく鰹(700円)」
「正油ラーメン(550円)」「塩ラーメン(550円)」「津軽こく味噌ラーメン(700円)」
「つけ(600円)」「こくつけ(700円)」「みそつけ(700円)」
「まぜにぼ(780円)」
ラーメン裏メニュー
「ごくにぼ(780円)」「こくにぼり(780円)」
各種大盛り100円増し。
各種トッピング「ロースチャーシュー(200円)」「皮付き豚バラチャーシュー(250円)」「細切りチャーシュー(150円)」「角切りチャーシュー(150円)」「双子の味付け玉子(100円)」「のり(100円)」「ねぎだく(50円)」「メンマ(50円)」「海苔カップ(100円)」「がごめ昆布(100円)」「温泉玉子(50円)」増し。
各種、手打麺・中太麺・細麺・ちぢれ麺より選べます。
サイドメニュー
「自家製ギョーザ(400円)」
「炒飯(550円)」「半炒飯(250円)」
「玉子かけご飯(250円)」「上北丼(300円)」「にぐめし(300円)」
「とろろめし(300円)」「とろろめしハーフ(200円)」
「ライス(150円)」「半ライス(100円)」
今回は「こくにぼし」を注文しました。700円也。

スープは豚骨ベースの出汁に煮干し出汁を大量に加えたもの。
麺は手打ち太麺をチョイス。
具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、サービスの味玉。
チャーシューはバラとロースの2種類入り。

そんなわけで美味しかったです。
しかしスープの煮干がちょっと大味というか、いつもながらのクリーミーさが全然無い。
そして麺が柔らか過ぎて残念。
作る人によって違う、チェーン店の悪い所が出たかなーといた感じでした。
そして先日また再訪。
今回は「こくにぼり」を注文しました。780円也。

スープは豚骨ベースに煮干し出汁の濃厚煮干し系で、こくにぼしに更に煮干しを加えた強烈煮干味。
麺は太麺。
こちらは太麺指定で、モチモチ感強い。
具はチャーシュー、メンマ、ねぎ、サービスの味玉。
チャーシューはバラとロースの2種類入り。
そんなわけでとても美味しかったです!
最近はそんなにニボニボ系を食べなくなってきたが、こくにぼしとごくにぼの中間のこくにぼりが今の自分には丁度いいかなー。

個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
住所・青森市三好2-3-5
電話・017-783-2443
営業時間・7:00~22:00(金曜は11:00~)
定休日・不定休