東北じゃらん購入したので、初夏になったら湯めぐりブック使って東北の温泉巡りするぞー。ま、どうでもいい話。
先日こちらの「あいのり温泉」に行って来ました。
場所は青森と秋田の県境あたりの国道7号線沿いにあります。
こちらは温泉宿泊施設ですが日帰りもやってます。
隣には老人福祉施設もあります。
隣には大型レジャースパ施設だった時代の廃墟ビルが未だに取り壊されず残ってるが…。
ロビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/3c72bd1e76fa7465276d14cce5f445c6.jpg)
今回は「ふぃーらあ」利用で無料入浴させていたただきました。感謝です!
玄関から左手の廊下をずっと進むと浴場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/1e28d2384e0f4dde5b22336dd467042c.jpg)
浴場は曜日によって男女入替制になってます。
脱衣場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/60b0bca47f8c8bd26584739f3dce9460.jpg)
隣に休憩スペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/7fef6ce89aea26966bc5889c0a58c2c9.jpg)
浴場は内湯、露天風呂、赤湯とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/68f29e35d3135f913138c74305a36fc1.jpg)
シャワー付きカランは8ヶ所ほどあります。
内湯は42度の10人弱サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/fc50830e9c5edf366bb5d3feabed7a9a.jpg)
加水掛け流しです。
お湯は無色透明、無味、無臭。
露天スペースは岩風呂と赤湯があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/d669020e7a4d2103e8f8fef1e8f8a380.jpg)
岩風呂は37度の15人ほどのサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/371732081f1b46c766d2ca15bcd8949f.jpg)
ここは源泉掛け流しです。
露天岩風呂は内湯とお湯は同じ単純泉。
半露天の赤湯は42度のギリギリ2人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/15/b230533d24fc15de226485d1d7e173e6.jpg)
源泉掛け流しで、間欠投入。
赤湯は笹濁り色、強塩気と炭酸味、金気臭とガス臭、強スベスベ感あり。
赤湯は湯量が少ないので、狭い浴槽サイズになっており、その分競争率も高し。
効能が高いとすぐ実感できるほど素晴らしい湯。
そんなわけでいい湯でした!
とにかく赤湯が最高なので、露天岩風呂と赤湯とループで楽しむがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/99653e0a5ac1b90290a7465a42c62eac.jpg)
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)[内湯・露天風呂]
泉質・ナトリウム-塩化物泉(等張性中性高温泉)[赤湯]
泉温・52.4度(加水あり)[内湯・露天風呂]
泉温・43.4度(源泉掛け流し)[赤湯]
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・350円
備品・有料ロッカー、リンスインシャンプー、ボディソープ、無料ドライヤー
施設・宿泊、日帰り
住所・平川市碇ヶ関西碇ヶ関山185
電話・0172-49-5005
営業時間・6:00~20:00
定休日・無休
先日こちらの「あいのり温泉」に行って来ました。
場所は青森と秋田の県境あたりの国道7号線沿いにあります。
こちらは温泉宿泊施設ですが日帰りもやってます。
隣には老人福祉施設もあります。
隣には大型レジャースパ施設だった時代の廃墟ビルが未だに取り壊されず残ってるが…。
ロビー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/91/3c72bd1e76fa7465276d14cce5f445c6.jpg)
今回は「ふぃーらあ」利用で無料入浴させていたただきました。感謝です!
玄関から左手の廊下をずっと進むと浴場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1b/1e28d2384e0f4dde5b22336dd467042c.jpg)
浴場は曜日によって男女入替制になってます。
脱衣場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ef/60b0bca47f8c8bd26584739f3dce9460.jpg)
隣に休憩スペース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/bd/7fef6ce89aea26966bc5889c0a58c2c9.jpg)
浴場は内湯、露天風呂、赤湯とあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d3/68f29e35d3135f913138c74305a36fc1.jpg)
シャワー付きカランは8ヶ所ほどあります。
内湯は42度の10人弱サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/9d/fc50830e9c5edf366bb5d3feabed7a9a.jpg)
加水掛け流しです。
お湯は無色透明、無味、無臭。
露天スペースは岩風呂と赤湯があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/d669020e7a4d2103e8f8fef1e8f8a380.jpg)
岩風呂は37度の15人ほどのサイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/87/371732081f1b46c766d2ca15bcd8949f.jpg)
ここは源泉掛け流しです。
露天岩風呂は内湯とお湯は同じ単純泉。
半露天の赤湯は42度のギリギリ2人サイズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/15/b230533d24fc15de226485d1d7e173e6.jpg)
源泉掛け流しで、間欠投入。
赤湯は笹濁り色、強塩気と炭酸味、金気臭とガス臭、強スベスベ感あり。
赤湯は湯量が少ないので、狭い浴槽サイズになっており、その分競争率も高し。
効能が高いとすぐ実感できるほど素晴らしい湯。
そんなわけでいい湯でした!
とにかく赤湯が最高なので、露天岩風呂と赤湯とループで楽しむがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3b/99653e0a5ac1b90290a7465a42c62eac.jpg)
個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)
泉質・単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)[内湯・露天風呂]
泉質・ナトリウム-塩化物泉(等張性中性高温泉)[赤湯]
泉温・52.4度(加水あり)[内湯・露天風呂]
泉温・43.4度(源泉掛け流し)[赤湯]
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など
料金・350円
備品・有料ロッカー、リンスインシャンプー、ボディソープ、無料ドライヤー
施設・宿泊、日帰り
住所・平川市碇ヶ関西碇ヶ関山185
電話・0172-49-5005
営業時間・6:00~20:00
定休日・無休