卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

肘折温泉 上の湯

2018-06-26 00:02:18 | 温泉(山形県)
ワールドカップの日本vsセネガル戦を酒飲みながら観てたけど、試合終了してすぐ寝りゃいいけどインタビューも聞かないといけないし、テンション上がってるから寝れるわけないしってダラダラ起きてたから当然寝過ごしたよねー。でも4年に一度のお祭りだからいいよねー。
我らがシバガクも大活躍したし、次戦は勝ってほしいよね!ま、どうでもいい話。





先月の山形旅行にてこちらの「肘折温泉」の「上の湯」に行ってきました。


場所は肘折温泉の中心街のメインストリート沿いにあります。


駐車場は無いのでだいぶ手前の温泉街入口あたりにある肘折保育所に停めて歩いてくるしかない。


こちらは肘折温泉郷にある共同浴場です。


共同浴場は実質的には3軒ありますが、「疝気湯」と「河原湯」は常時施錠されているので旅館などで鍵を借りないと入れませんし、共同浴場として利用するなら上の湯に入るように書かれているので、疝気湯と河原湯に入ってみたい人は宿泊客に限られるようです。


実質日本一の豪雪地帯も春だとその面影も無い。

駐車場から結構歩いていかないといけないが、温泉街散策も悪くはない。


上の湯は昔は無人管理だったらしいが現在は管理人が駐在してます。


脱衣場。



浴室は浴槽が一つとあがり湯がある。


カランは無し。

あがり湯。

他に入口近くに温泉が掛け流しされている塩ビパイプもあるので、上がり湯もしくはパイプを付近を洗い場として利用すればいいでしょう。


浴槽は41度の15人ほどのサイズ。

加水掛け流しのようです。


お湯は無色透明、弱炭酸味と微鉄味、微芒硝臭あり。


浴槽脇にはお地蔵様が祀られている。

良質な温泉に入れてありがたや~。


そんなわけで良い湯でした!

今回二度目の上の湯でしたが、肘折のシンボル的な温泉ですし、何より貸切状態で良かったー。

真冬にも来てみたいなような、絶対厭なような…(笑)



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


泉質・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉
泉温・69度(加水あり)
効能・リュウマチ、神経痛、骨折、胃腸病、皮膚病など

料金・250円
備品・無し
施設・日帰り、個室休憩

住所・山形県大蔵村肘折温泉
電話・無し
営業時間・8:00~18:00(冬季は~17:00)
定休日・無休(木曜日午前は清掃の為入浴不可)