卍の城物語

弘前・津軽地方の美味しいお店と素晴らしい温泉を紹介するブログです

CAKE&BREAD Le. Sucre

2018-06-15 00:20:16 | ケーキとパンの店
三沢市出身の高校生バンド「No title」のボーカルの娘の声が家入レオっぽくてすごい上手くていいボーカルだなと思うが、バンド名がダサ過ぎるので今からでも遅くない、変えなさい!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「Le.Sucre(ル・シュクル)」へ行ってきました。


場所は弘前市早稲田のマルハンやコナカのある国道102号線の交差点からヤマダ電機とユニバースとホーマックのショッピングモール方面へ100mほど進むと右手にあります。
ワークマンの隣の美容室と同じ建物です。

駐車場は店の右側の方にあります。


こちらはスイーツとパンの小さなお店です。


店内は狭いです。

正面にケーキなどの生菓子のショーケースがあります。

ケーキは10種類弱とかなり少なめ。


奥にはパンが置かれています。

パンは20種類弱あります。



今回は「カレーパン」「フランクパイ」「ジャーマンポテト」「ピザ」「ピーナツクリーム」「半生ちーず」「半生ちょこ」を購入しました。計1211円也。









そんなわけで美味しかったです!

ケーキ類は種類少ないしリーナブルな半生シリーズ買って後はパンをたくさん、特にカレーパンのレベル高し!



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・弘前市早稲田4-3-4
電話・0172-28-8668
営業時間・10:30~19:00
定休日・火曜日、第3月曜日

健康温泉ポパイ

2018-06-14 00:44:29 | 温泉(青森市)
ワールドカップの日本vsポーランド戦がフジテレビ系列の放送で青森では観られないのか…、と残念がってたらATVで放送するんだってね!
しかしコロンビア戦とセネガル戦で負けてポーランド戦消化試合にならなきゃいいが…。
ベテラン勢は期待してないが我らがシバガクには期待してるぜ!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ポパイ温泉」に行ってきました。


場所は青森市浪岡の駅方面から国道7号線を常盤方面へ走らせ、Y字路を県道285号線に曲がり、50mほど進むと左手にあります。


こちらは独特な名前の公衆浴場です。

施設名の由来の「ポパイ」は浪岡が生んだ横綱「隆の里」のニックネームがポパイなのでそこから付けたそうです。


ロビーのソファには看板猫が寝てました。

もう一匹いたけど奥に走り去っていった!


脱衣場。



浴場は主浴槽、熱め浴槽、打たせ湯、露天風呂、歩行風呂、水風呂、サウナ、上がり湯があります。

シャワー付きカランは38ヶ所で、上がり湯専用シャワーが1ヵ所あります。
カランのお湯も温泉利用しています。


上がり湯。

色が付いてないけど真湯?


主浴槽は42度の15人ほどのサイズ。一部ジャグジー付き。

加水掛け流しか。

熱め浴槽は45度の4人サイズ。

源泉掛け流しかな?

お湯は黒褐色、ほぼ無味、弱モール臭、ツルツル感あり。


歩行浴槽。

敷き詰められた丸石が足ツボを刺激してくれます。


水風呂は20度の3人サイズ。



ちなみにサウナは94度の10人ほどのサイズ。テレビ付き。


打たせ湯は2本。

寝湯としても使える。


露天スペース。

手前に岩風呂があり、奥には浅めのプールっぽい浴槽があるがだいぶ前から湯は張ってなくて使ってない。


岩風呂は38度の4人サイズ。

源泉掛け流しか?


そんなわけで良い湯でした!

浪岡名物の黒湯を堪能できる温泉だが、今回はいつもより黒々してた。


最近は温泉より猫目当てで来ているような(笑)



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


泉質・ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(低張性アルカリ性高温泉)
泉温・52.2度
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・380円
備品・リターン式ロッカー、無料ドライヤー
施設・日帰り、家族風呂、宴会場、マッサージ室

住所・青森市浪岡下十川字扇田188-4
電話・0172-62-7525
営業時間・6:00~22:00
定休日・無休

fresh bake S baker

2018-06-13 00:01:55 | パン屋
車運転してて交差点の赤信号で止まったらちょうど犬の散歩してる人いて、犬が立ち止まってたので飼い主も立ち止まってたのだが、可愛い柴犬だなと見ていたら犬もこっち見てて、飼い主が行くよーって引っ張っても動かずずっとこっちをジーっと見続けてて飼い主も困った様子で、結局青信号で発車するまで1分近くずっと目が合っていたが何だったのか、犬にはほぼ興味ない猫好きだが柴犬は別腹の大好物ってのが見透かされたかな?
それか自分の背後に目に見えない何かを見ていたか…。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「S Baker(エス・ベーカー)」に行ってきました。


場所は青森市の平和公園通りのハッピードラッグのある交差点を山手に進んでコスモ石油の手前の左手にありますす。

駐車場は道路の角に3台分あり。


こちらは人気のオシャレなパン屋です。


店内はそれほど広くなく、内観はウッディな造り。


パンは多い時で50種類近くあったかな。

値段は100円台前半から200円台半ばくらい。


コーヒーが100円で提供されていますが、1500円以上会計で一杯無料。



今回は「チキンバーガー」「鴨のカスクート」「ベーコンチーズマフィン」「ホットドッグ」「たまごサンド」「ビーフシチュー」「チョココロネ」を購入しました。計1663円也。










そんなわけでとても美味しかったです!

この時は早い時間だったのでラインナップ充実してて、何となくガッツリしたパンばかり買ってしまった(笑)





そして最近また再訪。

今回は「クロックムッシュ」「ほうれん草とチーズのフォカッチャ」「チョリソー」「ベーコンとネギのスコーン」「カレーパン」「いちごコッペ」「ホイップクリームパン」「チーズケーキタルト」を購入しました。計1911円也。












そんなわけでとても美味しかったです!

青森市も最近新しいパン屋が増えてきたけどここは特にお気に入りです。


個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・青森市勝田2-1-12 ビブレレジデンス 1F
電話・017-757-9266
営業時間・10:00~19:00
定休日・火曜日

喫茶 マロン

2018-06-12 22:27:45 | カフェ・喫茶店
CDレンタルしてCD-Rに焼いてから返却してCD-R聴こうとしたら何故か全く再生できなくてコピー失敗したようなんだが、また同じの5枚ほどレンタルし直さないといかん…。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「マロン」に行ってきました。


場所は県道16号線新町通りを駅方面へ走らせ、青森銀行やサンクスの交差点を右折し、50mほど進むと左手にあります。
店舗はビルの二階です。

駐車場は無いですが、道路隔てた向かいにコインパーキングあり(45分100円)。


こちらはレトロ感のある純喫茶です。


店内はテーブル席が6ヶ所、ソファ席が7席ほどあり、全60席ほど。

 
アンティーク調のデザインで、古い掛け時計やランプ、鉄道関連のオブジェなどが並ぶ。


ちなみに去年から全席禁煙になりました。


60代くらいの男性2人と女性ウェイター3人が働いていました。


メニュー






今回はランチサービスの「特製ジャマイカンカレー」と「アイス珈琲」を注文しました。880円也。

ジャマイカンカレー。

いわゆるキーマカレーで、スパイスも結構効いてるが辛さは弱め、とろみ強め。

具は挽肉、玉ねぎ、そしてゆで玉子、福神漬け添え。
挽肉たっぷりです。


スティックサラダ付き。

大根、人参、サニーレタス。
マヨネーズ添え。


アイス珈琲。

苦みと酸味が程よい味わい。

手焼き自家焙煎、煎り立て挽き立てで布ドリップで入れてるこだわりのコーヒーだそうです。

 
そんなわけで美味しかったです!

マロンと言ったらジャマイカンカレーと言うほど有名だが、やっと食べれて噂通りの美味しさでした!
昔から変わらずの味だろうけど、懐かしさもあるけど現代でもハイカラな味だと思う。


15時半頃に入店しての注文で、単品でジャマイカンカレーとドリンク頼んだらランチの14時をとっくに過ぎてるのにランチサービスにしてくれてありがたかった!


たまたま通りかかって中途半端に時間があったのでダラダラ時間潰しにフラッと入ろうかと思ったらまさかの満席で、たまたま1テーブルだけ空いてたから良かったけど全然落ち着かなくて食べてすぐ出ましたけど(笑)
ほんとはスイーツ系も食べたかたけどねー。


古いと言っては何だが歴史あるレトロな喫茶店なのに老若男女で賑わってましたよ。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・青森市安方2-6-7
電話・017-722-4575
営業時間・7:00~20:00
定休日・水曜日

Boulangerie&Fromagerie Montd'Or

2018-06-11 00:25:30 | パン屋
昨夜オードリーのオールナイトニッポンがRABのスタジオから放送してて次の日聴いたんだが、あどばるーんも少し出演してて、というのも春日が一緒に飲みに行ったり温泉に行ったりしてたのもあって、その時に「青森の人はあんまり笑わない」って春日に伝えてたのでイベントが盛り上がるか心配してたって話もしてたんだけど、もちろんイベントは終始爆笑で大盛況だったし、青森県外の人も多かったが半分以上は青森県民だったわけだし、オードリーのファンが集まったんだから盛り上がって当然だけど、ルシファー吉岡とギースのコントでも爆笑だったわけで、結局みんな面白いから笑ってたわけで青森県の人はあんまり笑わないわけなんてないわけで、笑わないのはあどばるーんの実力だろうがと自覚してほしいですけどね。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「Montd'Or(モンドール)」に行ってきました。


場所は青森市安方のアスパム通りの「まるかいラーメン」の斜向かいあたりにあります。

駐車場は無いですが歩道が広いので路駐でも大丈夫でしょう。


こちらはオシャレなパン屋で、チーズ販売もしてます。


店内のパンは棚やショーケースに入ってるのがあっての注文制になります。

右側ショーケースがカスクートのサンドイッチ、中央にペストリーなど、左側にハードパンなどが置かれています。

他に右側の棚にはコンフィチュールやオリーブオイルなど、左側の冷ケースにはチーズが各種あります。


パンの値段は100円台後半からほぼ200円台から300円台で、カスクートはほぼ400円台と全体的に高めです。

パンの種類40~50種類はあるかな。


今回は「きのこのチキンのトースト」「ショソンオポム」「モーンゲベック」「フレンチトースト」「クロワッサンダマンド」「パンオショコラ」「カヌレ」を購入しました。計1404円也。









そんなわけで美味しかったです!

味は抜群だが全体的にちょっと高いのでいつも100円台後半~200円台のパンだけ買ってしまうのよねー。

チーズの店でもあるからチーズも買ってみたいと思ったけどほとんど1000円くらいしたので手が出なかった…。



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・青森市安方1-10-17
電話・017-757-8989
営業時間・10:00~19:00
定休日・水曜日

長尾中華そば 東バイパス店

2018-06-10 00:04:16 | ラーメン屋(青森市)
オードリーのオールナイトニッポン10周年全国ツアーin青森に行ってきた!
生の若ちゃんとカスミンはテレビで観るのと全く変わらないし、トークもラジオそのままのテンションとノリだった。
ラジオブースを再現してトークする形式で約2時間、お馴染みのコーナーもやって、途中ゲストのルシファー吉岡とザ・ギースのコントもあって2組ともものすごく面白いネタだったし、一度暗転してから最後にアンコール的にオードリーの漫才やったけど、バカらしい下らないネタで最高だった。
全国ツアーっても4ヶ所でしかやらないから青森の客なんて半分もいなくて全国各地からわざわざ青森に来てたからすごいもんで、青森市の経済効果アップに一役買ってであろう。
地元青森で楽しいイベントやってくれて嬉しい限りだったがらラジオ聴いてない人は面白くなかっただろう…。
そして青森からオールナイトニッポンの生放送やるけど、起きてる暇ないので録音して次の日聴くので夢でお会いしましょう。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「長尾中華そば東バイパス店」に行ってきました。


場所は青森市はまなすの国道4号線東バイパス沿いのパチンコスーパードームの隣にあります。

駐車場はパチンコ屋の駐車場を利用していいです。


こちらは青森市を中心に店舗展開している長尾中華そばの系列店です。

もともと「大二郎」という二郎系のラーメン屋だったが、色々あって今年4月に西バイパス店とほぼ同じメニューの煮干しラーメン専門店になりました。


店内座席はカウンターが18席と小上がり席4人掛けが2ヶ所。

券売機制です。


長尾系列の男性店員3人と女性1人が働いてます。


メニュー


各種、麺を3,4種類から選べます。


今回は「ごくにぼ」を注文しました。830円也。

スープは豚骨ベースに煮干しを大量に加えた強烈ドロドロ煮干味。

麺は太ストレート。
ごくにぼ専用麺らしい。

具はチャーシュー、メンマ、ねぎ。
チャーシューはバラとロースの2種類入り。



そんなわけで美味しかったです!

さすが超強烈煮干の元祖ですね。

西バイパスとかは作る人によって味が変わったりしてイマイチなごくにぼの時があるのでこっちの店も気を付けてほしい。


発券して店員に券を渡す際に麺を選んで告げるのだが、中太麺って伝えたがごくにぼは専用麺ですのでって事で、でも他の麺にも変える事も出来ますがって言われたが、だったら他のラーメンメニューも一番合う麺で提供するようにして、希望があったら他の麺に変更することも出来るようにすればいいのではとずっと思ってたし、ほんと面倒臭いシステムである。




そして昨日再訪。

今回は「横浜家系長尾家」を注文しました。800円也。

スープは豚骨メインの鶏ガラも加わった出汁で、油ドロドロの豚骨家系。

麺はやや平打ちのストレート太麺。

具はチャーシュー、ねぎ、ほうれん草、海苔。


薬味のおろしにんにく、刻み生姜、豆板醤、すり胡麻も出されます。


ライスor半ライスが無料で付きます。


そんなわけで美味しかったです!

味は家系にしてはかなり食べやすくて、豚骨臭も抑え気味、油もそれほど多くなかった。
個人的にはやるならもっとドロドロの方が好みだが。

ライスが無料で付くんだが、だったらライス分を安くしてほしい。
ライスは要らなかったけど、要らないとなったら何か損した気分になるから嫌々付けた(笑)


二郎系は全然食べなくなったから大二郎はずっと行ってなかったが、煮干しラーメンメインになったから以前よりは入りやすくなったけど、メニューが西バイパスとほぼ同じなので東バイパスは家系などの限定メニューで差別化を図ってほしいかな。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・青森市はまなす2-5-8
電話・017-726-1977
営業時間・11:00~21:00
定休日・水曜日

大坊温泉

2018-06-09 00:00:00 | 温泉(平川市)
この前道路で電動車いす乗ってる男性を見かけたが、デッカいサングラスして煙草吹かしてたもんだからカッコよかったわ。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「大坊温泉」に行ってきました。


場所は平川市大坊の国道7号線から県道13号線に曲がり、最初の交差点を左折し500mほど進むと左手にあります。


こちらは宿泊や宴会も出来る大きめの温泉施設で、日帰り入浴も気軽に利用できます。


敷地内正面のビルが宿泊棟で、右手が日帰り入浴の大浴場があります。



ロビー。

いろいろ売ってます。


脱衣場。



浴場は浴槽が二ヶ所、水風呂、サウナとあります。


シャワー付きカランは18ヶ所で、掛け湯専用シャワーが1ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用しています。


主浴槽は43度の10人弱サイズ。

加水掛け流しです。


熱め浴槽は45度の4人サイズ。

こちらも加水掛け流し。


お湯は無色透明、弱塩気、無臭。


水風呂は16度の1人サイズ。
井戸水かな?


ちなみにサウナは80度の4人サイズ。
サウナの利用時間は21時迄となってて閉館近いと大体温度は下がってる。

そしてサウナ内の恐るべき注意書き。

何年も前から貼ってあるけどまだあるのかな…。


そんなわけで良い湯でした。

浴場もそんなに広くもないし熱めだが近隣住民でいつも混んでますね。

ちなみに月曜日の午前中は大浴場が清掃で入れませんが、代わりに宿泊棟にある宿泊者専用の小浴場が入れるので温泉マニアには人気あるようです。

 

個人的オススメ度・☆☆☆


泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・59.8度(加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・350円(朝風呂は250円)
備品・リターン式コインロッカー・無料ロッカー、無料ドライヤー
施設・日帰り、宿泊、食堂、売店、宴会場


住所・平川市大坊字竹内28-1
電話・0172-44-2245
営業時間・5:30~22:00
定休日・無休(月曜日の午前中は大浴場利用不可)

おうちパンと焼菓子の工房 kirsikka

2018-06-08 23:00:29 | パン屋
今年も大舘まで行って「あきた(あおもり+いわて)日帰り温泉」本を買いに行った。
秋田の温泉より青森の温泉の割引目当てで、西南津軽の11ヶ所のうち3軒無料、他は半額。
お得感もだいぶ薄くなったがなんとか元は取ろう。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「kirsikka(キルシッカ)」に行ってきました。


場所は大館市比内町片寄の住宅街にあります。


こちらホームメイドのベーグルと焼菓子の小さな店です。


住宅を改装して造ったであろうすごく狭い店内。

パンはベーグルを中心に15種類ほど。
焼菓子はラスクやクッキーなどあります。


30代くらいの女性店主一人でやってるんだと思います。


今回は「いちじくベーグル」「ココアとチョコベーグル」「ホワイトチョコとくるみベーグル」「塩バターフランス」「ベーグルラスクメープルくるみ」「きなこぼうろ」を購入しました。1160円也。








そんなわけで美味しかったです。

ベーグルは家でトーストして食べたけどモチモチでした!
焼き菓子も本格的でしたよ。

場所がものすごくわかりずらいし、営業日も限られてるし、パンもたくさんあるとは言えないけど、ベーグル好きは行って損はないです。




個人的オススメ度・☆☆☆


住所・大館市比内町片寄伊勢堂東5-100
電話・080-9014-8155
営業時間・11:30~17:00
定休日・月・水・金・日曜日

煮干中華 あさり

2018-06-07 23:41:58 | ラーメン(秋田県)
Supremeの白生地に赤いロゴ入ってるだけのTシャツを着てる奴らってほんとダサいと思う。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「あさり」に行ってきました。


場所は大舘市川口の国道7号線沿いにあります。
ローソンのすぐ近くです。


こちらは煮干しラーメンの専門店です。


店内座席はカウンターが7席、テーブル席2人掛け1ヶ所と4人掛け3ヶ所です。

券売機制です。

男性3人とおばちゃん1人の4人でやってました。


メニュー

その他限定メニューあり。


今回は「背脂塩中華そば」の並を注文しました。630円也。

スープは鶏ガラ主体で、煮干・昆布・鰹節を合わせた出汁。
塩タレはあっさりすっきりだが、背脂が大量に入ってコクが強く出ています。

麺は細ストレート。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔。
チャーシューは細かくほぐしたものです。
ネギは白髪ネギと小ネギ。


そんなわけで美味しかったです!

ここの売りの煮干しそばは個人的に合わないのでいつも塩中華ばかり食べてるが、気分を変えて背脂入りにしてみたがやっぱり背脂無しの方が良かった。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・秋田県大館市川口字大人沢158-1
電話・0186-49-4916
営業時間・11:00~15:00/17:00~20:00
定休日・水曜日

佐藤中華そば楼byねぎぼうず

2018-06-06 00:43:11 | ラーメン(秋田県)
猫は空き段ボールによく入るが、その段ボールに「拾ってください」って書いてSNSに飼い猫をあげてるやつをたまに見かけるが、ジョークでやってるんだろうがあんなのシャレにならないし1ミリも面白くないからほんとやめてほしい。
それ幼児でやったら炎上するだろうよ?所詮ペットかよ。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「ねぎぼうず」に行ってきました。


場所は大館市片山の国道7号線沿い。
郵便局の近くで、コインランドリーの隣りです。

駐車場は店前と、コインランドリーの奥の方に数台停めれます。


こちらは人気のラーメン屋です。


店内座席はカウンターが6席、テーブル席2人掛けが3ヶ所と4人掛けが4ヶ所あります。


券売機制です。


40代ほどの店主夫婦と60歳くらいのおばちゃんの3人体制です。


メニュー

「新醤油(730円)」「新塩(730円)」
その他15時以降の限定メニューあり。



今回は「中華そば」の並に味付け卵トッピングで注文しました。780円也。

スープは比内地鶏の鶏ガラ出汁と、魚介出汁を加えたダブルスープのようです。
透明なスープのあっさり鶏ガラ魚介系だが、魚粉は底の方に沈んでるのでかき混ぜると味わいが結構変わります。

麺はストレートの細麺。

具はチャーシュー、メンマ、ネギ。
トッピングの味付け卵は別皿できました。


そんなわけで美味しかったです!

丁寧な作りを感じられる優しい繊細な淡麗スープはさすがです。

ここは中華そばか味噌の2択だったが、最近営業時間が伸びて15時以降の限定メニューが出来たのでそちらも気になる。



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・秋田県大館市片山1-1-5
電話・非公開
営業時間・11:00~18:00(L.O.)
定休日・月曜、火曜日(祝日は営業)

中華食堂酒家 豚珍館

2018-06-05 00:00:18 | 洋食・中華・カレー屋
他の人はどうか知らんけど風邪引いたら小が近くなる。水分摂取量関係なく。
なので逆に今日異常にトイレ近いなと思ったら多分、風邪。
というわけでこんな暑い時期に風邪引いとります。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「豚珍館(とんちんかん)」に行ってきました。


場所は弘前市田町の北大通り沿い。
青森銀行とファミリーマートの間にあります。


こちらは大衆中華料理屋さんです。


店内座席はカウンターが6席、テーブル席2人掛けが2ヶ所と4人掛けが8ヶ所、小上がり席4人掛けが7ヶ所、奥にも宴会用の席あり。


メニュー


その他アルコールなどドリンク各種あり。


今回は「坦々麺セット」を注文しました。1050円也。



坦々麺。

スープは鶏ガラベースか、芝麻醤たっぷりで山椒と唐辛子が少し効いてピリ辛。

麺は中細麺。

具は挽肉、ネギ、チンゲン菜。


セットのから揚げ。

カラッと揚がったジューシーなモモ肉に甘酢タレが掛かってる油淋鶏タイプ。


おしんこはカブの浅漬け。


デザートはゼリー。



そんなわけで美味しかったです!

豚珍館のセットはいろいろあるが個人的にはこのセットが一番です!




そしてまた再訪。

今回は「角煮チャーハン」と「焼ぎょうざ」を注文しました。計1380円也。


角煮チャーハン。

具は玉子、ねぎ、なると、角煮。
角煮はやわらか脂身トロトロ!

ご飯はフワフワに炒められてまいす。

鶏ガラベースのスープ付き。


焼ぎょうざ。

あんは豚ひき肉、キャベツ、ニラ。

皮はこんがり、パリッと。


そんなわけでとても美味しかったです!

角煮チャーハンは結構な値段しますけど、角煮は大きいのがゴロゴロのってるし、チャーハンに角煮を単品で頼むと思ったら安いもんです!



個人的オススメ度・☆☆☆☆


住所・弘前市田町5-5-4
電話・0172-36-0857
営業時間・11:30~15:00/18:00~22:30(火曜は昼営業のみ)
定休日・水曜日


コメント

大和温泉

2018-06-04 00:32:28 | 温泉(平川市)
左手首が腱鞘炎になったのか激痛でまともに使えない。
左手だからまだマシだけど、使わないとそのうち治るんだろうけど使わないわけにいかないし。
とりあえず湿布と市販のサポーターでなんとか乗り切る。ま、どうでもいい話。





先日こちらの「大和(やまと)温泉」へ行ってきました。


場所は平川市の津軽尾上駅のすぐ近くの青森銀行の5軒隣にあります。


駐車場は温泉の真裏にあります。


こちらは公衆浴場ですが、温泉の右隣は旅館で素泊まりのみ受け付けているようです。


入口に黒猫いた。



ロビー。



脱衣場。



浴場は主浴槽、リラックス寝風呂、水風呂、サウナとあります。

シャワー付きカランは22ヶ所あり。


浴槽は43度の5人サイズ。超音波ジェットバス付き。

噴水型湯口から源泉掛け流し。


お湯は無色透明、無味、無臭。


リラックス寝風呂は40度の2人サイズ。ジェットバス付き。



水風呂は17度の1人サイズ。



サウナは90度の6人サイズ。


そんなわけでいい湯でした。

最近になって営業時間が22時までに戻ったので便利になった。

シンプルなお湯の昔ながらの温泉銭湯だけどいつも空いてるのがもったいない。



個人的オススメ度・☆☆☆


泉質・単純温泉 
泉温・44.5度(源泉掛け流し)
効能・リウマチ、運動器障害、神経麻痺など

料金・350円
備品・リターン式コインロッカー、有料ドライヤー
施設・公衆浴場、素泊まり、広間、個室

住所・平川市中佐渡南田1-2
電話・0172-57-2852
営業時間・6:30~21:00
定休日・毎月1日・15日(祝祭日の場合は翌日)

館田温泉

2018-06-03 00:38:10 | 温泉(平川市)
桑子真帆アナ離婚したのねー。
これで自分と桑子アナが結婚できる確立が0.01%から0.3%ぐらいになったな!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「館田(たちた)温泉」へ行ってきました。


場所は弘前市堀越の国道7号線沿いの「ヒロヤ」や「久吉生コン」が目印の交差点を平川方面へ県道144号線を3kmほど走らせると右手にあります。


こちらは地域の公衆浴場です。


ロビー。


白猫がいたよ!

2匹いる白猫のうち細身のカギしっぽの猫ちゃんでした。


脱衣場。



浴場は主浴槽、小浴槽、歩行風呂、露天風呂、水風呂があります。


シャワー付きカランは22ヶ所あります。
カランのお湯も温泉利用しています。


お湯は無色透明、無臭、薄塩気あり。


主浴槽は44度の10人強サイズ。

湯華キャッチャー付き湯口は3ヶ所から加水掛け流し、脇の蛇口湯口からは源泉掛け流し。


小浴槽は43度の3人サイズ。

隣の主浴槽のお湯が歩行浴槽経由で流れ入り、更に水道ホースから追加で加水。


主浴槽と小浴槽の間が短い歩行浴槽になってます。


露天スペースは屋根付き半露天と水風呂があり。



露天風呂は39度の6人サイズ。

加水掛け流しです。


水風呂は23度の1人サイズ。

ここは弱金気臭がします。
水道水ではないので若干だが水風呂にしてはぬるめ。


そんなわけでいい湯でした。

加水してるけどいつも熱め設定なので寒い時期にしっかりあたたまりたい時がいいかも。

個人的には白猫目当てで来ているといっても過言ではない(笑)



個人的オススメ度・☆☆☆


泉質・ナトリウム-塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)
泉温・58.8度(加水あり)
効能・神経痛、筋肉痛、関節痛など

料金・350円(5:00~8:00の朝風呂は250円)
備品・リターン式コインロッカー、無料ドライヤー
施設・日帰り、家族風呂、食堂、大広間

住所・平川市舘田字前田278-3
電話・0172-44-8565
営業時間・5:00~22:00(冬季は6:00~)
定休日・無休

みちのくシェーク(ドライブインみちのく売店部)

2018-06-02 00:16:23 | スイーツ・お菓子店
数年振りにMステーション観た。チャットモンチーのラスト出演目当てで。
最新曲はどうでもよかったけど、名曲チャングリラ聴いたら泣けてきた、というか少し泣いた。
解散してしまうけども、何年か後にメンバーがまたチャットモンチーをやりたくなってタイミング合ったらやればいいし、期待せずに気長に待つよ。ま、どうでもいい話。





だいぶ前にこちらの「みちのくシェーク」に行ってきました。


場所は青森市野内の国道4号線沿いの浅虫温泉に向かう途中のトンネルの手前にあります。


駐車場は店舗裏にあるようですが、広めの側道に路駐が定番。


こちらはドライブインで、左側建物が食堂で、右側建物がシェークがメインの売店になってます。

売店部は弁当や食料品なども置いてますが基本的にシェーク屋です。


店内(メニュー表付近)は撮影禁止になってます。


シェーク類は異常に豊富な種類があり、150種類ほどあります!


今回は「ブルーハウイシェーク」を注文しました。280円也。

味は普通のバニラ味で、青い着色料が入ってるだけかな。

そんなわけで美味しかったです。

ほんと迷いに迷ってわけわからなくなってなんとなくのブルーハワイでした(笑)





そして結構前に再訪。

今回は「あずきシェーク」を注文しました。350円也。

バニラ味ベースにあずきたっぷり入り。

そんなわけで美味しかったです!

最近あんこ好きになったのであずき味はたまりません。

他のメニューにも言えるけど、あずきの粒が細いストローに詰まりやすいのでぶっといストローにしてほしい。





そして最近再訪。

今回は「よくばりシェーク」の「北海道バニラ+メロンシェーク」を注文しました。560円也。

上の北海道バニラソフトクリームはさっぱりで上質なバニラのクリーミーさとミルキーさ。

メロンシェークは甘めのメロン味。

そんなわけで美味しかったです!

気になってたよくばりシェークだが、ソフトクリームとシェークを一緒に味わえる贅沢さよ!

しかし休日はいつもほんと混んでますねー。



個人的オススメ度・☆☆☆★(3.5)


住所・青森市野内字山王林71-1
電話・017-726-6898
営業時間・9:00~24:00(食堂部は10:00~15:00)
定休日・火曜日

原田製麺 自家製麺焼きそば店

2018-06-01 00:49:30 | 焼きそば・たこ焼き
サッカーワールドカップの日本代表がゴタゴタで心配ですけれども、我らがシバガクが何とかしてくれるでしょう!!ま、どうでもいい話。





先日こちらの「原田製麺」に行ってきました。


場所は青森市駒込の県道124号線沿いにあります。

駐車場は正面入口と右隣の2ヶ所。


こちらは製麺所直営の焼きそば屋です。

青森市の多くの焼きそば屋やラーメン屋御用達の老舗の製麺所ですが、数年前から店内飲食できる焼きそばも併設しました。


座席はカウンターが11席のみ。

オープンキッチンの厨房があって、すぐ奥に製麺所があります。

50代くらいの夫婦でやってます。

店内入ると店内飲食か持ち帰りか訊かれます。

焼きそばのテイクアウトも出来ますが、焼きそば・生そば・うどん・ラーメンの生麺も販売してます。


メニュー

その他トッピング用の「カレー(150円)」あり。


今回は「やきそば小」を注文しました。300円也。

ソースは甘めでやや濃いめ。

麺は太麺でものすごくモチモチ。

具は豚肉、キャベツ。


卓上には紅生姜、青海苔、白胡椒、唐辛子、ガーリックパウダー、カレー粉あり。


そんなわけで美味しかったです。

さすが製麺所直営だけあって麺が抜群に美味かったし、焼きそばとしてもシンプルですごく良い味。

しかし何故か食べる時にもう冷めてしまってて味が落ちてた。熱々だと最高だったろうけど。

自分が注文したのを間違って違う人にたらいまわしになってたのもあったと思うがそんな時間かかってないし、そんな混雑してた時間でもなかったからちょっ残念だった。



個人的オススメ度・☆☆☆


住所・青森市駒込見吉169-1
電話・0177-44-5655
営業時間・11:00~3:00(土曜・日曜は10:00~)
定休日・無休?