今朝から、買い物と母の介護計画の打ち合わせがありました。
その間仕事の電話なども重なり、結構忙しかった午前です。母は今年も介護1に認定され、昨年からみると妥当かなと思う母の認知度と介護認定だったので、何となく納得したものです。
あれこれあれこれと話をして、介護のスタッフが帰られると、どっと疲労感が来ました。
思えば、私は昔から人と話すと疲れが出て、気分的にも話し過ぎたと自己嫌悪に陥ってしまうという傾向があります。近年は忙しかったせいもあり、人とあまり話す機会もなかったので感じなかったのでしょう、今日は久しぶりにこの疲労感と気分を味わいました。
他にも、プライベートな事を話すとこういった状態になるので、母の過去現在の苦情など話したせいかもしれません。母の事って、意識しないまでもコンプレックスになっているのかもしれません。今までうまく精神的な疲労感を回避してきたつもりでしたが、やはり身内の心的な負担というのはどうやっても回避できないのかもしれませんね。
さて、こちらの桜は葉桜となり、消え残っていたピンク色もなくなりつつあります。あとは八重桜の満開を待つばかり、こちらも艶やかな桜で楽しみです。
八重桜の満開の頃、父を最後の花見に連れていったものです。もちろん車でした。母も同乗して、親子3人で車窓からの花見、ドライブでした。少し遠出して父の好きだった海も見に行きました。そのまた寄り道に父の好きだった寺、国泰寺にも行きました。
最後は寺へ参詣、日本人ですね、仏教に帰依したところで今月は花まつり、お釈迦様の誕生日などありました。父の命日も4月です。