Jun日記(さと さとみの世界)

趣味の日記&作品のブログ

365回

2006-10-06 12:00:00 | アート・文化

 2、3日体調が悪くて寝ていることが多かったです。季節の変わり目だからでしょう、年ですね。台風も来ていて太平洋側の人は交通等心配ですね。

 (回数を間違えていました、訂正しました。)

     「ゆらゆら」

 いい時もあれば悪い時もある

波に揺られてゆらゆら

 降る時もあれば晴れる時もある

窓を見ながらゆらゆら

気分の波間を漂っている

 雨の日が落ち着いて感じるようになったのは

憂鬱で暗い気分にならなくなったのは

たぶん加齢のせいだろう

 毎日花咲く緑、みのる実を見て

雨の日が落ち着くのは心静かなせいだろう

落ち着いて緑と対話できるプライベートな環境

そんな庭が欲しい

 ゆらゆら環境に揺れてゆらゆら

心ゆくまで和める庭のない事が

雨の日の平穏を運んでくるのだろう


364回

2006-10-03 14:00:00 | アート・文化

 今日は蒸し暑いです。体調がよくなかったので午前は休んでいました。写真はまた元のヤマボウシの実です。

     「赤い実」

 赤い実って可愛らしい

丸い実って可愛らしい

コロンと地面に転がって発色する赤い色

透明な赤は彩度高く燃え上がっている

 秋の実は食料

冬に備え休眠を待つ

動物の植物の冬篭りの実り

紅葉に染まって木漏れ日の赤

ポタン ポタン ポタン

滴り転がって

ポタン ポタン ポタン


363回

2006-10-02 12:00:00 | アート・文化

 早速、昨晩電話したのですが連絡がつきませんでした。電話番号が変わったのか、移転したのか不明です。私の上げたらラベンダーはどうなってしまったのでしょうか。白実イチゴもついでに上げた所、早速畑に植えて育てているとのことでしたので、畑のある人が移転したりしないでしょうから、電話番号を変えただけなのかもしれませんね。

 郵便ですね、連絡手段は。心当たりがありそうな人には連絡しましたが、皆分からないという返事でした。三年程前から連絡が途絶えがちでしたので、今年は年賀も出さなかったのですが、連絡してみて皆も同じような状態なのですね。

      「ガーデン設計」

 やってみると楽しかったガーデン設計

いろんな品種を調べて選んで

組み合わせて設計図

立体図まで描いてみると楽しい一月だった

 絵柄を見ていると実際に取り寄せてみたくなって

手に入るものは近くの園芸店で購入して

ポツポツ、プランターで育ててみた

 一つ一つのパーツの生育

ガーデンまでいかずに手放したけど

今一つにまとめ上げてガーデンにしようとすると

パーツは手元に戻ってこないものだなぁ

散じた植物は庭から出て勢力範囲を広げているのだろう

歩けない植物の拡大は

新しい設計を図っているのだろうなぁ


362回

2006-10-01 20:00:00 | アート・文化

 春に向けて庭作りに精を出したい頃です。思えば、私が昔買い集めた植物はかなり散じてしまいました。バラ鉢や紅カナメ、カラーにウコンの木。牡丹や芍薬、クレマチス、そしてやはりバラなどは絶えてしまったものも。

 ハーブ類は人に上げてしまった白いラベンダー等が珍しいものでした。白揃えの3種類、庭造り用に返してもらおうかな、送り返してもらえるでしょうか。お礼にバラを下さるという話でしたがそれっきり。こちらで育てる事が出来る環境なので貰いたいです。白いラベンダー3種類に匹敵するような素敵なバラでしょうね。

 神奈川県の方なので手紙を出すより、明日電話してみます。善は急げといいますからね。

     「ラベンダー」

 ラベンダーの花も勢いがあってすっきりと咲く

見ていて気持ちのよい花だ

ラベンダー畑のすっきりとしたボーダー

紫に白に青い線

 ラベンダーの花も芳香がすばらしい

訪れる人の周りに満ち満ちている

ポロンポロンと音符が満ち満ちている花序

蜂達が集って蜜集めに忙しない

ぶんぶんと交響曲の音を奏でる

琥珀に土色に忙しく震える羽

ころりとしてダルマのようなその蜂の丸い胴

人馴れした蜂達のラベンダー畑