2019.1.26(土)
今回も4泊5日と短い日程なのでベトナムでも北の方だけの旅となりました。
新しいカメラも買えず、古いものを3台も持っていったのですが、1番ましな1台目は肝心の充電コードを忘れ、2台目は夜の写真はきれいに撮れるのに昼の写真は白くなってしまい使えず、3台目は1日使ってその晩充電し忘れたため、翌日午後には電池切れで半日分の写真がすっぽりと無かったり・・とカメラで泣きました。
1日目 1/26(土)
6:55分羽田空港集合なので、我が家の近くから5:15のリムジンバスに乗りました。 50分で国際線入り口に着くのでとても便利。でも朝早いのはやっぱり大変!
いつものことですが、余裕を持って行くようにしているので、空港についてまずは朝食を済ませ、身軽なうちに両替やトイレも済ませます。
その後、前々日に空港に送っておいたトランクを受け取り、冬支度のコートなど脱いだものを詰め込んで集合場所に行くとちょうどいい時間になります。
今回の旅も歩き仲間の青木さん、渡邉さんと、申し込んだのに行けなくなってしまった人の代わりに行って下さることになった青木さんの妹さん(篠田さん)と私の4人です。
渡邉さんだけが浜松町からのモノレールがバスに振り替えられ、国内線に着いてさらに別のバスに乗り換えて国際線まで来たということで苦労したようですが、みんな時間通りに集まることができました。
飛行機は8:55分出発予定が大分遅れたようです。 約6時間のフライトでハノイのノイ・バイ国際空港には現地時間の14:10分ころの到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/87e640403844c24d4f638407fa606e15.jpg)
ANA便でしたので機内食はとても美味しいものでした。(写真はいつも撮り忘れます)
日本とベトナムの時差は -2時間。
荷物を受け取って、外で待っていて下さった現地ガイドのカイさんと合流。
空港内のレストランでベトナムの国民食 フォーの昼食。15:00ころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/b567c8bb0d80f9d21206d1b6e1662f4d.jpg)
空港の外に出ると、2/5日の春節(旧正月・ベトナム語?でテト)のディスプレイが。16:00近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/a3f3d3744fe2f7dd95689e47e21a660d.jpg)
ベトナムも日本と同じ干支の十二支があるそうです。少しだけ違うのは
日本の 卯年のウサギはベトナムでは → ネコ、牛は → 水牛、 猪は→ ブタ になるそうです。
ですので、上の写真の動物は今年の干支の ブタ だそうです。
空港からハロン湾まで160キロ、約3時間のバス移動。今回のツアー参加者は21名、大型バスなのでゆったり使えました。
バスの中でガイドのカイさんがいろいろ説明をしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3d/4ea9a6307b37ce9eaedb0065014d9dbb.jpg)
ベトナムの人口は9500万人。 うちハノイは700万人、ホーチミンは200万人とのこと。少数民族も50以上あり主に山のほうに住んでいるそう。
国の正式名称は ベトナム社会主義共和国。 国の花はハス(仏教の花)。
学校は6、7、8月の3ヶ月も休みとか。 そして、2/5日の旧正月をはさむ10日間はお休みになるそう。
お給料は平均して月5万円くらい。田舎では間に合うけれど町で暮らすにはとても足りないそう・・・ 子どもを学校に通わせるだけで月に3万5000円もかかるそうで!
ベトナムの通貨はドンですが、とてもゼロの数が多くてややこしいです。
20000ドン=100円 10000ドン=50円
ゼロを2つ取って2で割るとちょうど日本円の額になるそう。これはとても分かりやすくてよかったです。
ジャガイモ1k、10000ドン=50円 水は5000ドン=25円
200000(20万)ドンのお土産は1000円となります。
途中に火力発電所がありましたが、煙突からの煙のせいなのか乾季でほこりっぽいからなのか、ただ曇っているからだけなのか、空気が悪くなってきたような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/7d89f96a05625ff2bdcedf538a7c5d33.jpg)
バスでは寝ている人が多かったですが私はあまり眠くはならず、教えていただくことを楽しく聞きながらハロン湾までバス移動できました。
途中でトイレ休憩のためお土産やさんに寄ります。17:45ころ
障害のある方が刺すというすばらしい刺繍の作品がたくさんありました。
刺繍をしているところ。(撮影許可を得てから写しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/3b84a998f813b72d8dc504c2f0cfec7a.jpg)
額にライトが写ってしまっていますがステキですよね↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/8937aca2091ad22cd14f80e50fb982ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/6e3977f4edb0ac5a51f9bb6b41abd91f.jpg)
手が込んでいるのにとても安いと思います。 ↑これで1130円弱
ハロン湾の町に入るころには外も暗くなり、ナイトマーケットにも寄りました。19:30頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/21c2a3225f42215d1c72f8a5b75fe8c2.jpg)
ベトナムの民族衣装 アオザイ↓ といわれる華やかなドレス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/95/72fa858703ea67ccd1e14ad5fee94c63.jpg)
子供用アオザイもあります↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/47e8ecca0728354c2a8dd7dfbc2aef4b.jpg)
他にもいろいろなものが売られていましたが写真には撮っていませんでした。
旧正月が近いこともあって街じゅうがとても華やか。
夕食は 泊まるホテルとは別のホテルで 海鮮料理。 ロビーには大きな桃の鉢植えがあります。20:15ころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/cc775b761caebe7196b9bde4b42fce00.jpg)
やっと見つけた一輪![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/2c7c84e548e7a61947fb3bf6a8a6e8c0.jpg)
お正月には桃の花や金柑の鉢植えなどを飾る風習があるそうです。
どうりで、空港からのバスから金柑をオートバイで運んでいる人が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/bd3bf97e320039e126564d1a43b95366.jpg)
このあとも、桃や金柑が売られている光景をたくさん目にしました。
夕食を終え、21:30ころ宿泊するホテルに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/4dcefe16453d5922ba4f5ce261fc65cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/4afc1ebdcb72434ef4d3c089ea3328cd.jpg)
今晩一泊だけの SAIGON HALONG HOTEL は国営のホテルとかで部屋もお風呂も広く、とてもきれいでした。
窓から見える夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/c4c7dd44386a2adb15ba16bfc5270763.jpg)
二人で交代でシャワーを済ませ、本など開きましたが程なく眠りに就きました。
今回も4泊5日と短い日程なのでベトナムでも北の方だけの旅となりました。
新しいカメラも買えず、古いものを3台も持っていったのですが、1番ましな1台目は肝心の充電コードを忘れ、2台目は夜の写真はきれいに撮れるのに昼の写真は白くなってしまい使えず、3台目は1日使ってその晩充電し忘れたため、翌日午後には電池切れで半日分の写真がすっぽりと無かったり・・とカメラで泣きました。
1日目 1/26(土)
6:55分羽田空港集合なので、我が家の近くから5:15のリムジンバスに乗りました。 50分で国際線入り口に着くのでとても便利。でも朝早いのはやっぱり大変!
いつものことですが、余裕を持って行くようにしているので、空港についてまずは朝食を済ませ、身軽なうちに両替やトイレも済ませます。
その後、前々日に空港に送っておいたトランクを受け取り、冬支度のコートなど脱いだものを詰め込んで集合場所に行くとちょうどいい時間になります。
今回の旅も歩き仲間の青木さん、渡邉さんと、申し込んだのに行けなくなってしまった人の代わりに行って下さることになった青木さんの妹さん(篠田さん)と私の4人です。
渡邉さんだけが浜松町からのモノレールがバスに振り替えられ、国内線に着いてさらに別のバスに乗り換えて国際線まで来たということで苦労したようですが、みんな時間通りに集まることができました。
飛行機は8:55分出発予定が大分遅れたようです。 約6時間のフライトでハノイのノイ・バイ国際空港には現地時間の14:10分ころの到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fb/87e640403844c24d4f638407fa606e15.jpg)
ANA便でしたので機内食はとても美味しいものでした。(写真はいつも撮り忘れます)
日本とベトナムの時差は -2時間。
荷物を受け取って、外で待っていて下さった現地ガイドのカイさんと合流。
空港内のレストランでベトナムの国民食 フォーの昼食。15:00ころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/b567c8bb0d80f9d21206d1b6e1662f4d.jpg)
空港の外に出ると、2/5日の春節(旧正月・ベトナム語?でテト)のディスプレイが。16:00近く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/70/a3f3d3744fe2f7dd95689e47e21a660d.jpg)
ベトナムも日本と同じ干支の十二支があるそうです。少しだけ違うのは
日本の 卯年のウサギはベトナムでは → ネコ、牛は → 水牛、 猪は→ ブタ になるそうです。
ですので、上の写真の動物は今年の干支の ブタ だそうです。
空港からハロン湾まで160キロ、約3時間のバス移動。今回のツアー参加者は21名、大型バスなのでゆったり使えました。
バスの中でガイドのカイさんがいろいろ説明をしてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3d/4ea9a6307b37ce9eaedb0065014d9dbb.jpg)
ベトナムの人口は9500万人。 うちハノイは700万人、ホーチミンは200万人とのこと。少数民族も50以上あり主に山のほうに住んでいるそう。
国の正式名称は ベトナム社会主義共和国。 国の花はハス(仏教の花)。
学校は6、7、8月の3ヶ月も休みとか。 そして、2/5日の旧正月をはさむ10日間はお休みになるそう。
お給料は平均して月5万円くらい。田舎では間に合うけれど町で暮らすにはとても足りないそう・・・ 子どもを学校に通わせるだけで月に3万5000円もかかるそうで!
ベトナムの通貨はドンですが、とてもゼロの数が多くてややこしいです。
20000ドン=100円 10000ドン=50円
ゼロを2つ取って2で割るとちょうど日本円の額になるそう。これはとても分かりやすくてよかったです。
ジャガイモ1k、10000ドン=50円 水は5000ドン=25円
200000(20万)ドンのお土産は1000円となります。
途中に火力発電所がありましたが、煙突からの煙のせいなのか乾季でほこりっぽいからなのか、ただ曇っているからだけなのか、空気が悪くなってきたような気がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e7/7d89f96a05625ff2bdcedf538a7c5d33.jpg)
バスでは寝ている人が多かったですが私はあまり眠くはならず、教えていただくことを楽しく聞きながらハロン湾までバス移動できました。
途中でトイレ休憩のためお土産やさんに寄ります。17:45ころ
障害のある方が刺すというすばらしい刺繍の作品がたくさんありました。
刺繍をしているところ。(撮影許可を得てから写しました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/3b84a998f813b72d8dc504c2f0cfec7a.jpg)
額にライトが写ってしまっていますがステキですよね↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7c/8937aca2091ad22cd14f80e50fb982ef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/73/6e3977f4edb0ac5a51f9bb6b41abd91f.jpg)
手が込んでいるのにとても安いと思います。 ↑これで1130円弱
ハロン湾の町に入るころには外も暗くなり、ナイトマーケットにも寄りました。19:30頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/75/21c2a3225f42215d1c72f8a5b75fe8c2.jpg)
ベトナムの民族衣装 アオザイ↓ といわれる華やかなドレス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/95/72fa858703ea67ccd1e14ad5fee94c63.jpg)
子供用アオザイもあります↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/38/47e8ecca0728354c2a8dd7dfbc2aef4b.jpg)
他にもいろいろなものが売られていましたが写真には撮っていませんでした。
旧正月が近いこともあって街じゅうがとても華やか。
夕食は 泊まるホテルとは別のホテルで 海鮮料理。 ロビーには大きな桃の鉢植えがあります。20:15ころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f9/cc775b761caebe7196b9bde4b42fce00.jpg)
やっと見つけた一輪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/61/2c7c84e548e7a61947fb3bf6a8a6e8c0.jpg)
お正月には桃の花や金柑の鉢植えなどを飾る風習があるそうです。
どうりで、空港からのバスから金柑をオートバイで運んでいる人が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/d9/bd3bf97e320039e126564d1a43b95366.jpg)
このあとも、桃や金柑が売られている光景をたくさん目にしました。
夕食を終え、21:30ころ宿泊するホテルに着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/87/4dcefe16453d5922ba4f5ce261fc65cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/61/4afc1ebdcb72434ef4d3c089ea3328cd.jpg)
今晩一泊だけの SAIGON HALONG HOTEL は国営のホテルとかで部屋もお風呂も広く、とてもきれいでした。
窓から見える夜景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c9/c4c7dd44386a2adb15ba16bfc5270763.jpg)
二人で交代でシャワーを済ませ、本など開きましたが程なく眠りに就きました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます