2020.4.21(火)
どこにも出かけられず、話をする人もいないので・・・ と、車で案内していただいたところがあります。
数日前、あけぼの山公園のチューリップがとてもきれいだったからと連れていって頂きました。
ところが、なんということでしょう・・・ ここも佐倉のチューリップ(佐倉は50万本もあったそう)と同じく、すっかり刈り取られていました。
私もがっかりでしたが連れて行ってくださった友人はもっとがっくり、数日前はあんなにきれいだったのに・・とあとは言葉になりませんでした。
近くにいた方に聞いてみると、なんと、この朝のことのようでした。
見ると、花はまだ生きていそう・・・ 泥だらけではありましたが、勝手に拾って戴いてきてしまいました。
その日のうちに泥を丁寧に洗い落としたのですが、花びらは大分ダメージを受けてしまいました。でも数日は楽しめそう。
長いもの短いものといろいろ、活ける器も見つからずバケツ!(写真は翌日)
チューリップは残念なことになっていましたが、柏の葉公園を散歩しましょう・・・と連れて行っていただきました。
ここは県立の公園・・・ かなり広い敷地は、緑が多く、人もまばらでした。
右;ユリノキの並木。
子供たちも遊べそうな川のようなものもあり、普段なら土日にはにぎわいそうですが、今はコロナで日本中の一大事、水も流されていません。
モミジなどの木もたくさんあり、四季折々楽しめそうなところです。
バラ園は↓まだ花は全く咲いておらず中には入れません。
日本庭園もあり、中には池あり、お茶室ありですてきなところでした。
花盛りの大きなトキワマンサクに重そうなほどに花が咲いていました。
葉っぱを見ると、新芽の茶色と、すでに緑になっているものが一つ枝に付いて何だか面白い。(常緑樹なのでこれは当たり前のことなのですね!)
ほかにもたくさん珍しいものやきれいなものがあったのですが、全体的に木は大きく、高いところのものなど逆光になってしまってうまく撮れませんでした。
ずっと曇り空でしたが、帰るころに青空が見えてきました。
気温は20℃ほどのさわやかな一日、たくさんおしゃべりをし、たくさん笑い、ちょっと気分転換ができました。
散歩といい、チューリップを勝手に拾ってきたりとよくないことをしました!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます