junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

紅梅の次には白梅

2025-02-19 19:50:29 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2025.2.19(水)

 

 おとといの月曜までは春のような温かさでしたが、きのう今日と真冬に逆戻り、しばらく続くようです。

気温が低いだけでなく冷たい北風もひゅうひゅう。でも空は澄んでものすごくきれい。

 

公園では、白梅がポツポツと咲き出していました。

右の木が少し早く咲き左はまだつぼみのまま。

少し咲いている花が春への希望を連れてきている感じ。

 

白梅の隣の河津桜と思われるつぼみも大分膨らんでいました。

 

向こう側通路の一本の紅梅もまだこんなにきれい。

近くで見てももうしばらくは大丈夫そう。長持ちしてくれるのはほんとにうれしいです。

 

 公園を抜けて歩道橋の上がり降り、そのあと遊歩道に戻ります。

 

遊歩道を進むとラッパスイセンが咲いていました。そういえばこちら方面は久しぶり。

以前は公民館にもあったラッパスイセン、駐車場工事のあとどこかに消えてしまいました。

 

 そしてこちらは D さんの花壇の花

つぼみのときは名前が分からなかったのですが、その後強風で倒れてしまい残念に思っていました。

数日前に D さんにお会いして花の名前が判明。

花びし草でした。

苗を植えたわけではなく、こぼれ種から芽が出たとのこと(↑ 倒れたものが頭をもたげたみたい

つぼみがたくさん見えるのでしばらく楽しめそうです。

 

 

 きのう今日と公立高校の入学試験だったようです。

こんなに寒くなってしまって気の毒。寒すぎて実力が発揮できなかったなんてことがないことを祈ります。

 

 雪国の人もとても大変そう。お身体には十分お気をつけてお過ごし下さいますように。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿