名古屋で一番高い山、東谷山(198.3m)
今回は、東谷山フルーツパーク横の散策路の看板からスタートです。
(前回の様子はこちら)


整備されていて、案内の看板もばっちり。

散策路などとお手軽ハイキングっぽい案内になっていますが、実際はけっこうアップダウンがあってきつい道のり。
前回のルートのほうがはるかに楽です。

こちらのコースの楽しみは、3つの古墳が見られること。
↑は南社古墳。

こちらは中社古墳。

そして頂上にあるのが、尾張辺神社古墳。

展望台からの景色です。
伊吹山までは霞んでみられませんでした。
遠くにかろうじて見えているのが小牧山です。
今回は、東谷山フルーツパーク横の散策路の看板からスタートです。
(前回の様子はこちら)


整備されていて、案内の看板もばっちり。

散策路などとお手軽ハイキングっぽい案内になっていますが、実際はけっこうアップダウンがあってきつい道のり。
前回のルートのほうがはるかに楽です。

こちらのコースの楽しみは、3つの古墳が見られること。
↑は南社古墳。

こちらは中社古墳。

そして頂上にあるのが、尾張辺神社古墳。

展望台からの景色です。
伊吹山までは霞んでみられませんでした。
遠くにかろうじて見えているのが小牧山です。