今日は、豊田市の猿投神社側から、今年初めての猿投山を歩きます。
猿投神社の主祭神は、日本武尊(ヤマトタケル)の双子の兄とされる大碓命(オオウスノミコト)です。
いつもと違って、お賽銭箱が大きい~!
境内の厳島社でもお参りしてから出発します。
赤いトロミル水車横を通り、
「お倉岩」を通過。
御門杉を眺めながら登山道に入ります。
ここで、ニホンカモシカに遭遇。
(一番上の写真も)すやすやお昼寝中のようです。
続いて、大岩展望台に到着。
東の宮の鳥居をくぐります。
東の宮でお参り。
今日は、中央アルプスや
南アルプスも見えています。
こちらは、大川入山。
かえる石で記念撮影。
猿投山山頂(629m)に到着です。
三角点で記念撮影。
あれっ?山頂のおさるさんがいない~!
前回は2匹に増えていたのに・・・。
撤去されてしまったのかなぁ。冬の間だけお家に帰っているのならいいのだけど。
御嶽山や
白山、
能郷白山、
伊吹山などもきれいに見えました。
帰りにもう一度同じ道を通ってみると、
なんと!同じ場所でまだ寝ています。
ぽかぽか陽気だったので、よく眠れるのかな?
久しぶりにカモシカさんに出会えてうれしかったです。