
今日は久しぶりに豊田市の猿投神社側から猿投山を歩きます。
まずは神社の境内へ。
今年一年の無事を祈って出発します。
あちこちに出没注意の看板が!
ツキノワグマとニホンカモシカの見間違いも多いのでしょうか?
赤いトロミル水車、
お倉岩を通過。
案内図を確認し、登山道に入ります。
御門杉を眺めながら
進んでいきます。
りっぱな休憩所です。ただし展望はありません。
大岩展望台に到着。
南アルプスの山々も見渡せます。
景色を眺めながら休憩です。
東の宮の鳥居をくぐり、
ひたすら登っていきます。
鳥居から東の宮までけっこう長いです。
ようやく到着。
東の宮でお参りしてから、最高点へ向かいます。
最高点のおさるさん、今年もよろしくね!
冬の帽子に変わりましたね。
かえる石を通過し、山頂を目指します。
つづく
久々の猿投山ですね。久々と言っても数ヶ月ぐらいでは?
熊はその辺りでも出るかもと思いますが、ニホンカモシカもいるのかな?ちょっとビックリ!
最高点にいるお猿さん、そしてかえる石・・・すっかりお馴染みですね。
続きも楽しみにしています。
からは久しぶりでした。
ニホンカモシカ、猿投山で見たことはありませんが、
いるのかなぁ?
猿投神社側からは、見どころもたくさんあり、
ルートも多いので人気が高いようです。