goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

意見の食い違い

2006-03-24 17:12:21 | Weblog
誰でも何処でも多少の意見の食い違いはあるものだ。

まして小さくてもグループとなると、多数の人の考え方のマァ中間を無難に選ばなくてはならない。

ナンテ大げさだこと

そんなに大げさではないけれど、始まりは、先週食事のときの雑談のなかから、
『だんだんミンナ体調不良が多くなったから、マイクロバスをお借りしての遠出はやめて、年2~3回みんなが参加して、チョット豪華なお食事会を企画して、情報交換やオシャベリをしよう。』という意見が出て、『それがいい。それがイイ。
と言うことになった。

勿論総会に図って賛成を得られればの話だが・・・とあくまでも思いつきの程度だった。

ところが今週、絶対的に賛成といっていたリーダーが、「その食事会のために500円を毎月積み立てて6ヶ月に一回それが溜まったら、普段行けない様な所でお食事食べよう。』と来るひと毎に賛否を求めて、早速集金しだした。

みんな会のことは諸手をあげて賛成してくれたが、後から来た"ワカテ" が強く反発した。

「食事会のときに、2500円から3000円だったらどの顔見てもすぐ出せる人たちばかりなのに、毎月集金したり、行かない人に返金したり、そのお金の管理や、ダレがするの?そんなんトラブルのもとヤヨ。」

それは私がする  とリーダー。

マァマァと割ってはいったワタシ

『あのネェ。3000円くらいいつでも出せるといったって、積み立てして貯まったから行こうと言うのもいいモンやヨ。特に私なんか一緒に出すよりありがたいワね。』『じゃ積み立て組みと、全額そのとき出す組に分かれよう。』

せっかく出したけれどヤッパリ反対といって500円を引き上げる者も居てどうにか一件落着。

総会にはからないで行動に出たことは悪かったが、はかったらキット賛成多数だったよ。

反対の為のハンタイ ナンテ国会みたいじゃないですか
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする