かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

氷室のまんじゅう

2010-07-01 17:34:07 | Weblog
今日は7月1日昨日は湯涌温泉で氷室から氷を切り出す行事が行われました。

金沢市民は今日は"氷室饅頭"と"竹輪"を食べます。

饅頭は分かるけどなぜ"竹輪"を食べるのだと口うるさい夫が申します。

7月1日の「氷室の日」を前に「氷室ちくわ」の製造が本格化し、こんがりと手焼きされた太めのちくわが次々と仕上がった。  芯に殺菌作用のある青竹を使った氷室ちくわは、夏場でも日持ちすることから、無病息災を祈って食べるようになったとされる

なんだそうですよ。わかった?

前は有名まんじゅう店の≪○山≫の酒蒸氷室饅頭でなくっちゃと行列ついて買いましたがいつものスーパーから撤退してからはどうでもよくなりましたが、今年は”○田”のにいたしました。

今日は3個は食べますから…

 昨日の夜にちょっとしたアクシデントが有りました。

7時半ごろお出かけしようと前へ出たら、すぐ近くの歩道にペタンとお尻をついた男性の姿が有り、通りすがりの男性がなんか話しけています。

 座った男性の顔面が血だらけです。どうも前へつんのめって転んだらしいのですが、お顔を見ると大きな交差点の向こうのお家の方です。

脳こうそくで3回も救急車で運ばれた前歴をお持ちですが、今回は問いかけに「ワシャ耳が遠くて聞こえん」と答えます。

脳卒中ではないと判断し、『救急車呼ぶ?』と聞いたら『呼ばんといて』といわれます。

しっかりお尻をついて座らせてから交差点を横切って奥さんを呼びに行きますが、≪小走りが出来ない≫私に杖無しですので、左折してくる車を何台もお待たせしてしまいました。

奥さんをお連れして、『離れた所に住む息子さん』に携帯で電話掛けてあげて無事一件落着となりました。

めでたしめでたし。

余談ですが、不自由な足を引きずりながら散歩と称して"酒屋でコップ酒”だったらしく、奥さんに叱られておりました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする