『ユーモアは心の点滴』と題した
ホスピタリティアート展が市立病院のあちこちを会場に開かれています。
同じ金沢市立の美術大学の学生さんによる作品展なのです。
入っていきなりワンコ椅子があったり、

廊下にいきなり置かれた便器には便座に”牧場”中には遊覧船が浮かぶ湖があります。
湯のみの蓋をとると”茶柱”が立っていたり、
冷水機にはさりげなーくカイワレなんかが貼ってあります。

ペアのクッションやベッドの枕には大きな写真がプリントされたいます。
そっとまくると忍者が病院内に潜伏し内部事情を調査する命令が書かれてあったり、
2階の外来の廊下にも『体温毛』
と称して体温計に長い毛がつながったものや、『触診』の先には聴診器と手首がつながっています。






とにかくみんな大笑いしながら見つめています。
「患者さんたちが少しでも楽しんでいただけるように・・・」と企画した先生はおっしゃいます。
8月の6日まで展示されているみたいです。


入っていきなりワンコ椅子があったり、


廊下にいきなり置かれた便器には便座に”牧場”中には遊覧船が浮かぶ湖があります。

湯のみの蓋をとると”茶柱”が立っていたり、




ペアのクッションやベッドの枕には大きな写真がプリントされたいます。

2階の外来の廊下にも『体温毛』









8月の6日まで展示されているみたいです。