昨日のスーパーのチラシは”うなぎ”オンパレードです。
数日前から《今年は国産うなぎが不漁で高値。》とニュース等で散々言っていましたので、夫から
《ワシャうなぎいらんぞ~。そんな無駄なもん買うなぁ》と言われていましたので数日前に食べたこともあって、買う気持ちはさらさらありませんでした。
そこで《土用丑の日には牛》と決めていましたが、かと言ってステーキは焼きたてでないと美味しくありませんし、焼き方にも自身がありません。
スーパーでブランド名前の牛すき焼肉を買ってきました。
午後おじいちゃんの3時晩ご飯に間に合うようにと孫が母親に頼まれて『お父さんが釣ってきたから持ってきた。』と見事なあゆを持ってきてくれた。
今年はじめての天然鮎です。九頭龍川で釣ってきたのだそうです。
貧血症の夫のための”ほうれん草のおひたし”
”ゴーヤチャンプル”あゆと一緒に持ってきてくれた
”きゅうりとカニカマとの酢の物”それに
”あゆの塩焼き”と
”霜降りすき焼き肉の塩コショウ炒め”
なんだかそれでも『ンマーっつ』と言って美味しそうに食べてくれる孫と一緒にたべる三時晩ご飯で、ジイサマしっかりごきげんでした。
今朝も朝起きして”トマトのおばさん”からトマトやナスの他に朝採りの曲がりきゅうり 。細いけどしっかり本数が入ったねぎ、それに青々の枝豆などを買いました。
おじさんとおばさんが洗って一本一本くくった細いネギですから、おろそかにはできません。
一わ全部を柔らかな刃先まで細かく刻んでジップロック袋に入れて、保存食にします。
チィっちゃいきゅうりは薄い塩水につけてから、まるごとマヨネーズかもろみをつけて食べます。