かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

命の洗濯?

2018-03-09 23:32:56 | Weblog

何十年も続く町会婦人部の一泊旅行に行ってきました。毎月会費を積み立てていきますからご主人にも遠慮しないで行ける温泉行きです。

今年は金沢市内の料亭旅館です。

お料理もおいしいという評判の旅館です。
しかも近くですから花屋さんのワゴンで奥様の運転で連れて行っていただきます。

田んぼには雪が残り、着いたお庭にもしっかりまだ雪が残っています。

きれいに畳まれた浴衣が待っていました。ついたらおいしいお抹茶をいただきます。

温泉へは行ったら3回はお風呂に入るのが恒例でしたが大浴場まで長い廊下を歩かなくてはいけませんので寝る前に一回だけ入りました。

ゆっくり2時間かけて夕食です。

お泊り客は若い女性のグループが多くて家族連れやご夫婦連れなど何組にもお会いしました。
「卒業旅行ですか?」とお聞きしたらコロコロと笑いながらうなずいていました。

みんなご近所ですが、ゆっくり話すのはこんな機会しかありません。

何とわが夫も含めて去年から今年にかけて3人も旦那さんが入院だったそうで、その顛末を口説きも含めて改めて聞きました。
そして何といっても一番話題に上ったのは今年の大雪でした。皆苦労話です。
そして最近の買い物事情です。カード払いとポイント管理についての苦労話や情報が飛び交います。

みんな家族や親戚事情など良く知っていますので何の遠慮もいりません。

しゃべりにしゃべってすっきりいたします。
電気を消したのは12時過ぎていました。
朝はゆっくり8時が朝食です。これもお腹いっぱい頂きます。
せっかくの滝見の足湯もこの天候では外へ出る気も致しません。

アッという間にチェックアウトの時間です。
計算して積み立ての残りをキチンと分けて返していただいて今年の行事は終了です。

「ではまた来年!」「でももう来年の話もできない状態だね」などと言いながら出発点まで戻ってきてまだ未練がましくただ一軒の喫茶店でコーヒーブレイクしてまた約一時間。

しっかり命の洗濯をしました。
お留守番のご主人方々どうも有難うございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする