今日も晴れ上がった空の下リハビリに出発です。
リハ友さんが昨日行ってきたという猿山岬の雪割草の群生地のお土産話をお聞きします。
いくつかの≪私の行ってみたい土地≫のうちのあこがれの地でもあります。もう”行けなくなった場所”が沢山になってしまいました。
今日は91歳のお誕生日だった方のために「ハッピーバースデー」の合唱をしました。
さて≪今日のどこ行く≫は梅林と決まっていましたので、まずリハ友さんのお友達の陶芸作家さんのグループ展を見に、しいのき迎賓館へ行きます。
ついでに3階へ上がって素晴らしい見晴らしの、誰もいない一角でお弁当をいただきます。
彼女は持参の、私は病院の売店で買ったサンドウイッチをいただきます。
制服の一団が今日はゴミ拾いの奉仕をしておられます。市役所の職員の方でしょうか?
さてやっとやっときました兼六園内梅林です。
何時もの場所に車を停めて頑張って2本杖で歩いていきます。
産業展示館ヨコでは大雪で折れたのであろう大木の伐採作業をしていました。
観光客でいっぱいの梅の木の下では和服姿も多く見られます。
胸いっぱい梅の香を吸って写真を撮って堪能してきました。
やっぱり摩耶紅がきれいでしたね。
今日の夕方のニュースでは梅林からのショットが出て来ました。