goo blog サービス終了のお知らせ 

かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

来てよし・・・

2010-07-21 18:33:58 | Weblog
”孫”《来てよし・帰ってよし》と昔から言いますが、友人たちもよくそう言います。

エネルギーの塊のような小さな怪獣の後を付いて歩くのは”バアちゃん”も若くなければできません。

我がクラスメートは《この年になっての初孫は可愛いけれど疲れるわぁ》といいます。
毎週息子夫婦が買い物するときにお孫ちゃん(1歳5ヶ月)を置いていくのです。
近所の公園で子守するのですが、想像するだに大変だろうなぁと思います。

『何しろ無条件に可愛いね』と言っています。

昨夜は我が家にも孫息子が子供を連れてやって来ました。

急なことでたいしたおかずはないけれどお父ちゃんとお母ちゃんは晩ご飯。
オチビちゃんはレトルトの野菜のクリーム煮や小さく切ってあるスパゲティーミートソース(?)を持ち込みですのでそれを食べています。
ひいバアちゃんは嬉しくてほうれん草をみじん切りにしたり、かぼちゃのバターマッシュや味噌汁で伸ばした物を”試食”してもらいます。

我が家には『堀こたつ』というミステリーゾーンがありますので、早速そこが遊び場です。

飽きもせず、自分のレトルト食品(これが小さな手でつかみやすい大きさです)や、車の鍵を落としては、拾ってもらってを繰り返します。

さんざん遊んでちょうど寄っていったおばあちゃんにも愛想を振りまきながら、
たくさんバイバイして帰って行きました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後遺症

2010-07-20 20:19:41 | Weblog

今日は久しぶりのプル友が《遠いところまでお出かけで・・・疲れたやろ~~》と半分からかいながら声をかけてくれた。

 『マジで疲れたわぁ~~。身体中湿布薬貼って昨日は静かにしていたわぁ』と私。

ここのところ、あちこち痛いところがあって湿布薬のお世話になっていたが、沢山いただいてあったのもいよいよ底を付いてきた。

でも身体で一番疲れたのは首かもしれない。

 いつもはスレ違いで、あいさつだけしかしない近所の仲良しと隣同士に座りましたので、(ご主人と一緒に参加だったのが、バスの座席は離れ離れです。)まぁおしゃべりのタネが尽きない。

長いバスの往復をお腹がいっぱいになるほど、おしゃべりしましたら、なんと右向きの首が痛いこと痛いこと・・・

今日の定点観測19;20

同じく南の空

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大チョンボ』

2010-07-19 09:51:38 | Weblog

公民館の『前田家ゆかりの地(利家生誕地)を訪ねて

午前7時出発ということで中央市民体育館前は、30分前には殆どがもうバスに乗っています。
歴史探訪の研修には男性もたくさん参加で定員いっぱいで出発です。
何しろコースは雨天では興味半減するということでなにより梅雨明けの昨日の好天は全員喜びますが、猛暑が待っていました。

最初のサービスエリアの

”ひるがの高原”は、すっきり晴れて空気も美味しく思わず深呼吸です。

さてカメラを取り出したら『ノーカード』のサイン。
”あ~~ァ。やってしまった。”
昨日パソコンに取り込んでから、SDカードを入れ忘れました。
仕方なく携帯にお世話になることにします。

これでしっかり落ち込んでしまいました。

名古屋市内に入って第一番目は『桶狭間古戦場と高徳院』です。

高い階段ですから添乗員さんと下で待ちます。

今年はじめて聞く”セミの音”と一緒に木陰は涼しい風が通ります。

昼食は
名古屋港のポートビルのレストランで、窓からは名古屋港が見渡せます。

お祭りもあったりして家族連れでいっぱいの会場には
”南極観測船”富士が係留されていて大きなスクリューがモニュメントとして飾られていたり、すぐ近くには”イタリア村””水族館”それに構内遊覧船があったり、みんな歓声を上げて『ここは絶対家族連れでゆっくりきたい。』と申します。

いっぱいのビールと
最後にきしめんが出たお弁当がおいしっかったわぁ。

  荒子城址と荒子観音は小これこそ”前田家”のルーツです。
改めて、この地では{前田利家}は大きな存在なのだと知りました。

講師の屋敷先生は歴史探訪シリーズで長いお付き合いですが、入院されていたとかでちょっと心配しましたが、足の速さは前と一緒で、ハンディホンのお声が少し前に比べて小さかったかな?と思うくらいです。まずバスの中で時代背景やエピソードをお聞きして、現地を回ります。荒子も、
前田速念寺も平坦で狭い道を少し歩く程度ですので私でもついて行けます。

行きは『北陸東海道・名古屋高速』かえりは『名神・北陸道』名古屋市内に入ってパトカーが波状ですり抜けて走っていった意外は、たいした渋滞もなく”快適”で”親睦的”でいい旅でありました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域コミュニティ事業

2010-07-18 00:54:48 | Weblog

今日は公民館の舌を噛みそうな「地域コミュニティ事業」と表題のついた研修旅行にでかけます。

行き先は”藩祖前田利家のルーツ”を訪ねて愛知県の荒子へ出かけます。

桶狭間古戦場公園

名古屋港yポートビル昼食

荒子観音(淨海山円龍寺観音院・荒子城跡

前田速念寺

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ミンナ・みんなぁやさしかったよ~~

2010-07-17 15:07:07 | Weblog
土曜日はプールの帰りに〇〇キーへ買い物にいくことがあります。

携帯で発券機でクーポンをゲットしてカートで回ります。

レジには家族連れなどでどこも混んでいます。
スイミング帰りのタオル帽子をかぶってリュックを背負った小学生が何か言っています。

どうも500円玉を落としたらしくて、目に見える範囲には見当たりません。
前に付いていた人やその後の数人がさがします。
レジの人が電話で係の方を呼びましたら、手にホウキや棒を持った係が二人現れて机やレジを動かしてもぐりこんでみています。

 周りで列を付いていた人も含めて”みんな・みんな・やさしかったよ~~”
 でも私はレジが済んだので帰ってきたからお金が出てきたかどうかは知りません・・・



午後は4週間ぶりに”公民館パソコンサークル”です。

『ワードの裏技だとおっしゃったから、インターネットは準備しなくていいよねぇ』
『でも分からんよ。先生のことだから”ソフトのダウンロード”ありかもよ・・・』 予想は当たってしまいました。
『ネットの接続お願いします』
『やっぱりなぁ』 で用意しましたがあれこれやってみますが接続できません。

3階のコードとハブでは解決しません。
お休みの主事さんを電話で呼び出して事務所のスイッチを確認したりして、やっとOKということになりました。
『昨日の雷のせいかもしれないねぇ』という結論に達しました。

『グーグル日本語入力』をダウンロードします。

やっと全員完成でその使い方のを試してみます。
”はとや”の入力で、鳩山由紀夫と出てきたり、ディズの変換にタブキーを押すとディズニーランドやその他いっぱい出てきて《こりゃあいい》とみんな申します。

『まるでイマドキの携帯の変換みたいで良く使う言葉がのがバンバン出てくるねぇ』

『ハイでは来週は本当にワードの使い方の勉強をします。』

『予約はみんな”なかよ~らとしまっしや~”でしっかり参加予約しましょう』と約束しましたが・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になることが…

2010-07-16 20:16:21 | Weblog
今朝は4時半に行動開始することになっています。
いつもは爆睡している時間帯です。

でもラッキー。ここ数日では一番いいお天気になりました。
お花も蝋燭も勿論きりこも準備OKです。
今朝から墓地の中へは車の乗り入れ可能ですから




     お墓のすぐ近くまで行くことができました。
野田で2か所町のお寺に一か所。奥卯辰墓地公園へ一か所ばっちり行くことが出来ました。

すべてアサメシマエです。

今日は結婚以来初めてモーニングサービスで朝ご飯することに約束してありましたから、金沢駅構内のレストランへ行きました。
レストランの中にはモーニングサービスのメニューを食べている人がいっぱいいます。

さて私たちも…と思いましたらナントそこは上のホテルの宿泊者が食事券を持って食べられるところだったのです。

ザンネーン
…というわけで、駅のコンビニで並んで買ってきた朝ご飯を我が家で食べました。


今日のチョボラランチはひさしぶりに涌波の寿司栄へ。

仲間の一人は先週の日曜日にひどいめまいを起こして救急で病院へ行って来たのだそうで、いいろいろ検査の結果、脳には異常がなかったということで、点滴で良くなったのだそうで、元気に食事に行くことが出来ました。
良かったヨカッタ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪99歳お元気です。≫

2010-07-15 22:19:40 | Weblog

今朝プールでびっくりすることが起きた。

最近≪かんたんアクア≫はいつも結構盛況ではあったのだが、今朝は15分前に入った玄関にはもうチップが残っていなかった。

アラアラ仕方がないから”水中歩行”だけして帰ろうとプールサイドへ行くといつものお顔がたくさん「チップなかったから」とあきらめ顔で立っていた。
中から皆「ここが空いてるから入りな」と言ってくれるのだが、『けじめだから』とあきらめていたら、チップなしで入って行く人がいたりで何だか雰囲気が悪くなってきた。

そのうちスタッフがコースロープを外して広げるという。
なんだかんだで、いつも入ったことない人まで周りにいた人全員参加で始まった。

ざっと40人で前代未聞のアクアが始まった。

遊泳コースが一つだけになってあとから泳ぎに来たいつもの何人かが目を丸くしている。

泳ぎだしても大きな波が来て泳ぎにくくて皆上がってしまった。

いつものインストラクターが張り切ること 張り切ること


今年はまだお墓参りが出来ていない。

墓地内車の乗り入れ禁止になったのが9日の夕方からで、10日早朝にお参りに行こうと相談していたのがダメになってしまった。

仕方がないので16日早朝に行くことにして、墓番さんへの挨拶だけしようと野田町へ行き、キリコ代といつものお礼を包んでお支払いして、お花を買って、今度は分骨してある”大谷廟所”へお参りに。  途中で大手掘りまで来ると、大がかりな浚渫中である  ここには孫が”おむすびコロリン”ならぬ
携帯をコンコロリンと落とした現場です。

思わずのぞきこんでしまいました。
お魚が腹を向けてアップアップしています。

大谷さんではお経さんを詠んでいただきお参りをする。

時間がなくなってそのまま金沢駅前の音楽堂へ。

駐車場へ入れてコンサートホールへ急ぐ。

今日は『新老人の会』日野原先生の講演会が有ります。
とにかく凄いヒト・ヒト・ヒトである。

お話の内容はあちこちのテレビや新聞などで良くお聞きするのですが、とにかくお元気
約一時間を演壇も置かずにただ立ったままでお話になるのです。

来年は100歳」そのパワーにただただ驚きです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

順調だった一日…

2010-07-14 19:06:36 | Weblog
久しぶりに先週お休みした”保健所筋トレ”へ出かけます。

入り口で”会いたい時準メンバー”の友人に会い、この前”自分撮り”メニューで写したどアップの写真を渡して、仲間の消息を話します。

筋トレはゆっくりゆっくり息を吐きながら行いますが、今日のBGMは安田祥子と由紀さおりの童謡や外国民謡などが静かに流れます。

結構汗も出ますし、スローライフでいい時間が流れます。

いつも最後は
≪あとだしじゃんけんポンポンポン≫をしながら笑っておしまいになります。

そのままホリデーまで走りますが、≪かんたんアクア≫のチップがまだ3枚余っています。

じゃぁと私も参加することにしてプールへ行くと、まぁいつも上でじゃんじゃんエアロをしているゲンキ女性たちがたくさん参加しています。

成程今月から新人インストラクターで小顔のイケメンさんが先生です。

12時半までですが、今日は1時から別口の約束が有り、『ごめんなさい』と15分早びけします。

コンビニで買った昼ごはんは、”チキンの香草焼サラダパスタ”です。

今日の頼まれ仕事は1000枚のリーフレット作りの手伝いです。いわれるままに彼女の真っ赤な≪インサイト≫に乗せて頂いて生涯学習センターの中の「石川県NPO活動支援センター」の輪転機をお借りしに行きます。

機械の性能が良くてとても仕事がはかどります。

所長さんが付きっきりで見ていてくださり教えて下さいます。

それに仕上がった印刷物を入れると”アット”いう間に三つ折りになって出て来る機械ではあまりの見事さに二人で大拍手をしたら所長さんが笑っていらっしゃいます。

今日は夫が5時まで外出の日でお仕事もたくさん手伝えて皆順調に行って“ラッキーデー”です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

≪高齢者夫婦の会話≫

2010-07-13 19:10:35 | Weblog

「今朝は出がけに降っていなかったのに家を出てすぐにパラパラと来たのであわあてて戻って体育館周りを5周した。」
「・・・・・・・」

「今朝はまだうんちしとらんぞ」(リュウの事です念のため)
「・・・・・・・」

「香林坊のお天気掲示板が○○℃やった。」
「・・・・・・・」
我が家の朝食事の会話です。

朝プールへ出かける前に
「昨日のビデオ見るぞ」(午後11時台の語学番組を毎日録画してあります。)二つの番組を私が横で再生します。

 「ホンなら行って来ます」
「牛乳とパンと飴がないぞー それにドッグフードもそろそろな」
背中で聞きながらとリュックサックを担いでプールへでかけます。

朝4時それに8時半頃。午後は3時過ぎに最後のサンポです。

今日は3回とも特製カッパを着て出かけたので文句タラタラです。


(注 リュウのレインコートはお洋服屋さんの丈夫な袋で、持ち手の穴からしっぽを出してハーネスで抑えます。我が家特製の“タダ”のアイデアで、夫の自慢です。)


それが済むと「あ~~これで今日のお仕事終わりや。ゴクローサン」と自分にいいます。

3時半にはもう晩ご飯を食べていますからあとはお釣りですが、ここのところ相撲中継がないので手持無沙汰の様で「なんか面白い録画ないか?」と聞きますので、”クローズアップ現代”や”ガイアの夜明け”を再生しますが、半分は居眠りしています。

 6時過ぎると「今夜はこれで出ないか」と私がどこかえ行く予定がないか確かめて、「ホンナ行くわ」と2階へ上がります。
リュウもその頃は”爆睡”しています。

それからが私のゴールデンタイムです。
 毎日毎日同じこと言って同じ事して終わって行きます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”昼どき”しゃべくりタイム

2010-07-12 16:06:12 | Weblog
プールとお風呂からあがって”さて”とバスタオルを巻いたままメールのチェックをする。
『風邪治った?暇やったらちょっこいらっしま』
”あいたいどき”の仲間からです。

「今日はどこへ行こうかな?まだ午前中の診察時間に間に合うから耳鼻科で吸入してこようかな?」なんて考えていたのが大幅変更。
前を通る”○○寿司”本店でお昼を買ってお家へ直行する。

”マイケルジャクソン”のDVDをBGMに、消息だったり情報だったりしゃべくりのタネは尽きない。

お弁当を撮るの忘れて食べだして、彼女に「ご飯とらんでもいいがか?」とうながされる。

おやつは”小川軒”の「RAISIN WICH』と『手焼きのかきもちで』コーヒーです。

テーブルには大きな花のクチナシが香ります。

あっという間に≪3時晩ご飯ん≫のタイムリミットになり、おいとまします。
玄関には裏庭に植わっているという“はんげしょう”が…

昨日は昨日でしばらく会わなかった”旅行積立仲間”に電話すると、体調を崩して『お医者通いをしている』というのでこれもお弁当持参でさっそくお見舞いに。

ちょっと調子が悪くてお医者さんへ行ったら次から次へと毎日検査と診察で総合病院通いをしているのだそうで、今もう一つ舌をかみそうな”カタカナ名前の11文字もある病名の疑い”とかでまたもう一つ検査が有るのだそうです。

ここでまた温泉行きの相談しながらしゃべくります。

 よくまあ口は”疲労症”にならないもんだと我ながら呆れた。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする