かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

みんなが空を仰いだ日…

2012-05-21 16:01:02 | Weblog

朝目が覚めたらなんと外は良い天気ではないか

一応玄関から外に出る。快晴の空だが何だか気持ちよくない色です。

家の周りでは太陽は見る事が出来ませんが一瞬お隣さんの敷地で見えました。



観察眼鏡を買わなかった事を後悔しながら後はテレビで"その瞬間"の生放送を見ます。



そして国立天文台配信の”動画"と合わせて鑑賞で満足しました。



我が家でたった一輪のバラが今年も咲きました。

40年近く前に娘がオコズカイを貯めて取り寄せたバラ苗がいまだに咲いてくれています。

確か"マダム・ドゴール"なんて名前だったかな?


リハビリのクリニックにも≪患者さんが持って来て下さった≫という黄色いバラがとても美しかった。

今日のお昼は少し遅れた≪母の日プレゼント≫で、娘がランチを奢ってくれることになっています。

『まだ行った事がない。』と注文して連れて行ってもらいました。


今日のメーンディッシュは豚シャブの冷製です。11時半に入りましたがもう既にイッパイです。

全員女性連れのお客さんでした。チャンチャン

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これ欲しぃ~~

2012-05-20 17:47:41 | Weblog

「ドッグフードがそろそろ切れそうだから買ってきてくれ。」と言われていましたので、少し遠くのホームセンターへ出かけます。

いつも買うフードとおやつのビスケットを買いました。

ペットショップも園芸ショップも車でいっぱいです。

明日の日食が見たくてそれ用のメガネを買おうと本館へ向かいます。
本館は本当に久しぶりです。
横の車いす用のスペースに停めて中へ入りましたら、何と大きく売り場がリニューアルしていました。

スミッコに有った自転車売り場がとても広くなっておおきな修理スペースが出来ていました。

入り口を入ったすぐの所に展示されていたのは何と"シニアカー"と言われる電動カーです。それに電気をエネルギーにしたスクーターが≪試乗出来ます≫と書いて展示してありました。

誰かが横にいたら思わず『これ欲しぃ~~』と叫んだろうなと思いながら写真を撮っていたら熟年の御夫婦が笑って通り過ぎて行きました。

奥さんの方は電動スクーターが欲しいと眺めていました。

店員さんに≪日食のメガネありますか?≫と聞きましたら≪全部売り切れました。≫そうです。

早起きしても我が家からはどこからも太陽の昇るのは見ることは不可能です。

売り切れだったのを幸いと思って明日は早起きやめました。

その後はドラッグストアーのはしごや、ケーキ屋さん。最後にスーパーと≪買い物依存症≫気味の今日の午後でした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治りました。

2012-05-19 21:00:39 | Weblog

テレビの修理を頼んだお店から、昨日のうちに約束通り電話が入り、あす「1時から2時の間にお伺いします。」とのことで買い物を済ませて1時ちょっと前に帰宅した。

門を開けて本当に1時きっかり修理の方が見えた。

まず外回りを見て「アンテナは3階建のお隣から引いていますね。」と確認。お隣が建ってから電波はお隣の屋根から来ています。

まず触ったこともないのないリモコンのボタンで設定を丁寧に調べてから、テレビを動かして壁の取り入れ口を見て、「部品を取り替えなければなりません。」そうです。

どうしても湿気を受けてアンテナの引き込み入り口にサビが来ているのだそうで、ちょっとした部品を取り替えて修理完成。

後ろから40年以上もの昔から撮りためてある8mmビデオのテープが詰まったケースが出てきましたが見れないものなのにまたそっと後ろに片付けてしまいました。

お金を払ったあと”アンケート用紙”を置いて帰られます。

アンケート項目

修理前に電話確認がありましたか?
白い手袋やソックスを履いていましたか?
後片付けはちゃんとしてありましたか?

等とても沢山の項目がありました。

全部に”とてもよかった”箇所にマルをつけ、「とても気持ちよく修理していただき、説明も丁寧でしたので満足しています。」と付け足して投函しました。

夕方久しぶりで一人暮らし初心者の孫から

「今日ばあちゃんとこ行くっす。夕飯お願いします

とメールが来た。

顔を出したらジイチャンが「久しぶりやったなぁリュウが寂しがっとるぞ。」とホントは自分なのにリュウのせいにしてクシャクシャな顔して喜んでいました。

ヒレカツ丼食べてなんだか宿題して忙しそうでした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《テレビのない生活》

2012-05-18 18:15:32 | Weblog

ちょボラを早引けして、金曜日は午前中の最終の時間を入れていただいていますので、今日は11時40分からのリハビリです。

”アシモちゃん歩き”で右足のウイークポイントとなる動作を確認して、《こんな時はより注意して歩く》ことといった話から、先日のアシモちゃん歩きをブログにアップしたことを伝えて、理学療法士の先生にスマホでその日のかあちゃん日記を見ていただく。

術語的には”モンキーウオーク”というのだそうだが、最後で誰もいなくなったウオーターベッドの横でおしゃべりに付き合ってくださった。
「アシモ歩きは新語になるかも・・・」と笑われた。

”アンテナが壊れた”話から、「テレビなしの生活でもう3年になるわ。」というので「へぇ~~」と感心する。

「慣れれば別に必要性を感じない。」のだそうで、「まあ子育て真っ最中だったらゆっくり見る時間もないしね。でもワンセグでも見ないですか?」

「見ないですねぇ。ただ子供が保育園のお友達からもらってくるテレビ情報がわからないこともありますけどね。」と笑う。

「世間の情報はパソコンでも見れるし、ラジオもあるし・・・」

「でも時には子守の役目も果たしてくれるよ。」なんて言いながら無いなら無いで静かで読書したりいい時間を持てるのかも・・・と思ったが、《やっぱり私にゃァ無理だね。》でチャンチャン。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エクセルで勉強会

2012-05-17 23:11:21 | Weblog

ジムのお風呂会員は時間に制限がなく、一ヶ月に10回入れます。でも一階のお風呂とプールマッサージ器のある部屋が使えます。

2階のマシーンやスタジオプログラムに参加できません。

5月になって私は何回来ただろうかと聞いてみたら、「今日を入れて5回目です。」あと5回来れますが、あとはいくらだったかの追加金を出せば入ることができる仕組みです。

お風呂から上がってどうしても欲しいモノがあってギフトショップへ出かけるために、ケータイのナビを使います。

「金沢市内○○」なんて声を出して検索してもらって音声ガイド通りに走ると「”目的地付近”です。」とガイドしてくれる。

お店はすっかり夏のアイテムが並んでいます。しかもオシャレなものです。

私は、生活雑貨を買いました。

帰って大急ぎで晩御飯の準備をして(女性センター)へ出かけます。

毎年している「初心者のためのインターネット講座」は、パソコンのイロハから教えますので、今年からワード入門に加えて簡単なエクセルの使い方もテキストに入れましょうと、そのテキストに沿ってのグループメンバーの勉強会です。

でも女性センターのパソコンルームではまだOSはウインドウズXPですので、いまいち戸惑ってしまいます。

あれやこれやで四苦八苦していると、先輩が、「メニューバやタスクバーから、どこでも右クリックをしてぶら下がってきたものを片っ端から開いて何が出来るかを試して見るといいよ。とんでもない面白いことができるから。」なんておっしゃいますが家へ帰ったらけっきょくあれぇなんで出てこない?なんてことになってしまう。

ヒマヒマに麻雀や、トランプのゲームばかりしないで少しツールバーでのお遊び頑張ってみるか?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

《一大事!》

2012-05-16 16:25:10 | Weblog

今我が家のテレビがピンチです。

10日前ほどからどうかすると画像に横ビリビリが入って見にくくなります。

8チャンネルは"送信されません"なんて出てきます。

それが次の日には"8"以外はみんな映って居たりします。

でも昨日は"5"チャンネル。そうかと思えば"2"チャンネル。時には"1"チャンネルだけが映ります。

とうとう買った量販店へ出かけました。

担当の人を見つけて聞いて見ました。勿論カメラで撮った写真を見せます。

『アンテナに問題有ると思います。』という事で手配して頂きましたが、今週末になります。

『一年もたたんのにこわれて欠陥品や。』
『テレビ本体でなくてアンテナやってゆうとるがいね。』

『何度も説明してあ~~疲れるぅ~』

仕方がないのでハードディスクに撮り貯めたビデオを見て、シリから消して行っています。残量が少なくなってやばい状態ですから・・・

夫も見てなかった語学番組やドキュメント・それに美術館等のモノを順番に見ながら過ごしています。

”ラフォルジュルネ”のオープンコンサート見ながら「しかしアンサンブル金沢は長いこと続いとるなぁ。どこから補助が出てるのかなぁ。」とかいろいろ独り言言いながらケチをつけるヤラ感心するやら結構うるさいです。

私は夜は2時間ドラマをじっくり見たりしていますが、テレビを見れないとなると”手足をもがれた何とか"みたいで半分シンデマス。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”罰”

2012-05-15 16:41:51 | Weblog

朝ジムのお風呂へ行くために車に乗った途端に、携帯を忘れたことに気づいた。

雨の中降りて取りに行くのが面倒なのと、夫に又イヤミを言われるのが嫌でそのまま外出した。

お風呂からあがって今日は美容院へ行こうかなと思って電話しようにも忘れて来た罰で、公衆電話からかけようと探しながら走っていたら美容院の近くまで来てしまって、じゃぁと"アポなし"で顔を出したらお客は誰もいない。

『連休前後は忙しくて疲れたけれど、今日は雨だし、"ボケーっとしてた"という事でOKです。

例によってうまい処や買い物情報などしっかり”おしゃべりと髪すっきり”をすませて、今日はどうしても行きたいと思っていたいずみパソコンサロンへ顔を出した。

病院までお見舞いに来て頂いた"師匠"にともかく会いたかったためです。何しろ15日に合わないとこれからは6月まで会えませんし、それに少し元気になった(でもボケがおになった)私を見て頂きたかったせいも有ります。

相変わらずサロンは活気にあふれていました。

何と6月からは全台入れ替え(あれ~パチンコ屋さんみたい)でセブン入りのパソコンになるのだそうですよ~~。

『せめてティータイムでも一緒に。今日は美味しい羊羹が有りますよ。』と誘って下さったoriちゃん先生の御好意を振り切って帰ってきたがお腹すいてたから残念だったなァ~。

帰りに美容院でさんざん美味しいモノの話をして来たので我慢が出来なくて"アピタ"の中華屋さんコーナーへ…

   

坦々麺セットを食べて、デザートは"マンゴープリン”です。久しぶりのカウンターは、メニューがすっかり増えていて覚えきれないからと写真をパチパチとってたら、さいごに”コレサーピステス”とたどたどしい日本語でゴマ団子を頂いた。

家の前まで着いたら、いつもフェンスを開けておいてくれるのに閉まったままです。

車から降りて雨の中を門を開け、荷物を引きずりながら入って行ったら夫が「携帯忘れた罰や。わざわざ戸をあけんかった。」とのたまった。

「ハ~~イ」と知らん顔して荷物を片づけて大急ぎでご飯の支度。丁度3時半にヒレカツが揚がって”チャンチャン”

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"アシモチャン"歩き

2012-05-14 19:12:04 | Weblog

4月から医療保険の決まりが変わって、今まで診察なくてもリハビリは継続できたのですが、これからは少なくても2週間に一回は先生の診察を受けなければなりません。

そう言ってわけではないのですが、リハビリメニューがだんだんアップされて、足の錘も重さがアップしたり、体幹を鍛える四つん這いが増えたり、今度から、"便器に座るつもりで"のスクワットに、膝を曲げて前進後進のメニューが増えました。

勿論平行棒の中なのですが、いわゆるアシモチャンみたいに歩きます。

ホンダのロボットアシモは、今では歩くだけではなく、走ったり、横歩きしたりをとても素早くいたします。

『こりゃぁきつい。』

『アシモチャンに負けないぞー』

と言いながらもお盆を持ってもアシモチャンに負ける”かあちゃん”でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”マザーズデー”

2012-05-13 16:57:43 | Weblog

遠くの娘から真っ赤な包装紙の荷物が届きました。

≪なーンもいらんわね≫なんて言いながら"リハビリ用の夏バージョンのシューズ"が有れば良いかなぁなんてチラッと言いましたので、今まではいていて履きなれた靴と同じメーカーの夏バージョンです。

何だか「クールな涼感」などと言った優れものらしく、≪マタマタこの夏もリハビリをこの靴履いて乗り切ろう≫ と気持ち決めました。

夫の留守に追い焚きしてお風呂に入り、洗剤付けてお風呂掃除をしようと頑張ってみましたら、洗剤が切れてしまいました。それにスポンジたわしもくたびれています。

何事も≪形や道具≫から入る私の事ですから百均へそれらの物を買いに出かけました。

あれもこれもと欲しい物が出て来て結局10点買いました。

帰って先につけて有った洗剤を洗おうと思ったら、かがめなかったり、前のめりにつんのめったり、やっぱりろくな動きが出来ずにいい加減で終わりました。

今日もいい加減な1日で終わりました。チャンチャン

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の候

2012-05-12 21:47:55 | Weblog

朝早く強い雨降りだったそうだが、私がジムのお風呂へ向う頃は雨も上がっていつもの道筋は緑がいっぱいになりました。

簡単にご飯を作って午後は近くの女性センターで、ちょっと縁がある会の『定期総会』がありました。思いがけずによりみちさんとお会いできました。

講演を失礼して久しぶりの公民館パソコン教室へ行きました。

今日の予定はテレビからダビングしたDVDを見る勉強(?)と聞いていたので知りたかったのです。

   ところが一時間以上遅れて入った教室の中には新しい”レザープリント”が入っていて、みんな無線で印刷するための設定をしている最中でした。

『お~~~スゴーい。なんでぇ~。』と聞いたら先生が「オークションで80%OFFくらいで買えたんだ。」ということなので私も大急ぎで先生の貼ってくださったリンクからダウンロードすることになりました。

四苦八苦で先生にしていただいて「じゃあ中に入っている写真をプリントしてみましょう。」と写真フォルダーを覗いたら、持っていった”チビパソコンは病院用でしたので、どれもこれも”病院食”のアップだったり、人物は”病衣を着た院友”だったり、”医療センターの窓越の雪景色”だったり、ろくなものは入っていなかった。

やっと見つけて孫の姿を印刷しようとしたら用紙が無くなって”チャンチャン”とおしまいでした。

みんな、”可愛いお孫ちゃんのアップ”だったり、玄関の”大輪のバラ”だったり、ご主人と一緒に行ってきた”室生寺のシャクナゲ”だったり、”雪吊りの主柱の縄掛けの瞬間”だったり、傑作・大作が多かったけれど、上級の写真専用紙はこれではプリントできないと聞いてちょっと”残念”

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする