かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

セキュリティーチェック

2017-01-21 23:42:39 | Weblog

なーんにも予定のない日もあるのに忙しいときは此れでもか・・・と次々予定が重なって悔しいけれど参加できないなどという日が出て来ます。

そうかと思えば次々と予定が順序良く現れてこなすことが出来るという日もあります。

今朝はまず夫のアッシーから始まります。
車に乗りこんで夫を待っていたら我が家の前でバスを待つ人を見つけた。同じところへ行く夫の知り合いだったのでお乗せして目的地へ届けます。

帰りに買い物をして11時からは同じ予定の入っている”T"さんを迎えに行ってシルバー部の新年会場であるホテルの一階の割烹へ行きます。

もうすでにおなじみの顔が集まっています。

校下のすぐ近くですので参加者も多いです。

でもいつもお見かけしていた方が急死されたなんて話題も出て来ます。

おいしく食べて「年寄りにちょうど良い量だね」なんて言いながら次の予定がありますので早めに帰ります。

二人で公民館パソコン教室へ行きます。

「先生こんなお知らせがディスプレーにしょっちゅう出て来るのですが・・・」という私の訴えに「これはいかん。では今日勉強はセキュリティーチェックということにしましょう。」とテーマが決まります。
一斉にウイルス対策ソフトを探して不必要なものをアンインストールしたりで始まりますが、OSが”XP”から”10”までまで有りますので先生も大変時にはWIFIが接続不能になったりで2時間ただひたすらに画面を見守る作業が続きます。

パソコンってやっぱり厄介なモンだねぇ~~といいながら3人をおうちまで送ります。

帰って今日はお通夜に行く夫の準備です。

夕御飯を少し早めに食べて昔務めていた会社でお世話になった方のお通夜ですので結構久しぶりにスーツを着ましたら、最近占めたことなくゴムズボンばかりはいていますのでウエストがぷっくり膨らんで前が閉まりません。
そして久しぶりのワイシャツも首が閉まりません。どうにかお腹を引き締めて格好になりましたがこれが着れないということはスーツがみんな着れなくなったということなんだと愕然とします。ワイシャツも一枚大きなものを買わなくっちゃなんて思ってしまいますが・・・

夕方早目に出ましたが向こう先は渋滞です。今日は土曜日なのに・・・と思い乍ら帰宅ラッシュかな?

セレモニーホールの少し手前で下して大回りして帰ります。また迎えに行かなくてはなりませんから家で待機します。
帰りには「知り合いに乗せてもらって帰るから」と電話が入りでホット安堵です。

かくして今日はうまく流れた一日ではありました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ屋さん

2017-01-20 22:58:48 | Weblog

今日おチョボラの差し入れは新潟県へ旅してきたというお土産です。

糸魚川の火災現場を通ってきたけれど真っすぐ火が通り抜けたように燃えていて、防火建築の家が燃え残っていたのが印象的だったそうです。

入院して治療していた仲間が、終わって退院して10日目の仲間が復帰。
「無理せんとやわやわやるマッシ。」とは言いましたが「うん。おしゃべりしたかった」とすっかり元気。

「お肉が食べたい」という彼女の希望で2台で走ります。
第一希望は犀川沿い。第2希望は”アソコ”。第三希望は”これ”なんて相談して走りますが、何となんども車が置けなくて帰った第一希望のステーキ屋さんがいい具合にあいていました。

ジュウジュウ「ミデアム」で焼いてもらってお野菜もタップり。

バニラアイスもコーヒーもおいしくいただきました。
帰りは武蔵コースと平和町経由大桑回りに分かれて帰ります。帰りの車は香ばしいニンニクの香りでいっぱいになりました。

「少し歩いて帰りたい。」というのを下して帰り道にポツポツ降ってきました。
そのうちざあざあ降ってきました。彼女はもううちへ帰りついたことでしょうかと心配します。

私はやはり雨降り用のスーパーへ
今日の定点観測・お山が見えません。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プル友さんと・・・

2017-01-19 23:56:00 | Weblog

昨日お天気につられてプールへ行きましたらいいことが有りました。

あっという間に”シンネンカイ”が決まり、今日はお寿司屋さんに予約してくださって有ります。

その前にチャンとデイケアへ行ってきます。

今日は掲示板にお正月に書いた書初めが貼られていました。
”まずい”私の下手な書初めも・・・あぁ~はずかしぃ

今日は出席者も少なくて、女子テーブルには二人きりです。
そろそろ節分用の飾り物を作っています。
「退治したい鬼はない?」と聞かれて。「弱気鬼」「ワガママ鬼」「あちこち痛い鬼」なんていっぱい出て来ます。

プールではちゃんと朝一プログラムとお風呂を済ませて集合ですから、私はまだまだ時間がありますので先に買い物を済ませるために帰り道にあるスーパーへ寄ってきました。

ホリデーの玄関へ入って「待ち合わせなんでここで待たせて。」とスタッフに頼んでロビーで待たせてもらいます。

なんとそこへけさ”T" 整形で別れた彼女がリハビリと診察が終わって歩いて水中歩行にやってきてばったり!
見つかってしまいました。

私は車を置いて帰りにここまで送っていただくことにして同乗して出掛けます。

私は小さめのセットでお味噌汁と茶わん蒸しがついて来ます。

お味噌汁はお変わり出来るので”甘海老”のお味噌汁をお変わりしました。

そんなに混んではいなかったので結構おしゃべりもできました。
皆さんスマホの方も多くて”ひ孫”の写真を見せあったり・・・

「あ~~今日もみなさんありがとう」と帰りにプル友さんの自宅ヨコの畑から抜いみずみずの大根をいただいてホリデーまで送っていただきます。

水中歩行で頑張った”T"さんもタイミングよくちょうど帰りがけなのでラインで連絡して一緒に帰ります。

何か今日の一日はいい塩梅に事が進んだ典型見たいない一日でした。

いただいたばかりの大根を豚バラ肉と一緒に煮込んで今日の夕飯です。
お世話いただいたプル友さんたちにメールします。
今日も一日いい日でした。みなさんありがとう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も”あいたいどき”

2017-01-18 23:56:55 | Weblog

あちこち雪道はあるけれど今日はいい天気になりました。
みんな一斉に出てきたと見えてプールも今日はいっぱいです。
久しぶりにお風呂だけ入りに来たプル友さんもあったりして何だかオールメンバーにあえました。
「新年会したいね。」という声が出て、なんと!あっという間に明日、朝一プログラムの後お出かけすること決まりました。
「何となく今日は出て来てよかったぁ~~」と笑います。「決まるときゃぁこんなもんやわいね。」の見本です。

おしゃべりしてたら遅くなって慌てて12時5分前に内科医院の診察室へ入りセーフ。
この前雪道でキャンセルした診察をしてもらいました。

すぐお隣の薬局でお薬を待ちます。棚の中には一杯本が並んでいます。
「本屋大賞受賞」の本がそろっているのだそうで、ほんの短い間しか待つ事は無いのに読める?と思ったら貸し出しもしてもらえるだそうです。

お水もタダでもらえるし、何かサービスのいいオクスリやさんです。

なんとタイミングよく待っている間に”あいたいどき””M"さんから電話が入ります。

「お天気もいいし出てこんかいね。」ということで我が家の前を素通りして約束の場所へ向かいます。
医科大の定期検診に行っていた”O"さんを拾ってくる彼女と相談した先はアルプラザ前の駐車場です。
ホントに行き当たりばったりの仲間です。

じかんはもう2時になりました。みんなお腹がペコペコです。
今日のランチはアルプラザのフードコートです。中華・麺類・イタリアン・韓国料理となんでもありです。そろって注文したのはかわいらしいケチャップのオムライスです。アツアツの鉄板に乗って出て来ました。

昼を過ぎて誰もいないテーブルでおしゃべりしながらいただきます。
フードのついたジャンパーがほしいというのでスポーツ用品の売り場を回ったり、始めてきたという”O"さん目を見はり乍らついてきます。

家から近いので今度また来ようということで帰路につきます。金沢駅港口は今でも建設ラッシュです。NHKの局社が建設中みたいです。
銀行の後も何か建設中です。

今日も手抜きの晩御飯です。

でも最後まで晴れていてよかった!。

夜は公民館カラオケ教室です。
外へ出たらじゃあじゃあ降っていてビックリです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足元が悪いので・・・

2017-01-17 23:25:57 | Weblog

夜の間に結構降ってウオーキングシューズでは前に置いた車までも行くことが出来ないので、長靴を履いてシューズは袋に入れてリュックの中へ入れてかついで病院へ出掛けます。
”T"整形組二人もしっかりリハビリです。近況報告話もあっという間に終わって二人を下して日赤へ。

前の駐車場から玄関へ入るまでも消雪装置の吹き上がる水をそっとまたぎながら歩きます。

心なしか外来のリハビリも少ないように思います。

でも動かさないとこわばりやバランスが悪くなってより動かせなくなるのは本人が一番自覚することですから頑張らなければなりません。

院内歩行で通る廊下ギャラリーには”木目込み人形”が展示されています。

我が公民館でも毎年秋には女性学級で”来年の干支”を木目込みで作る講座がありますが、手首のいたい私には結構力がいりますのであきらめて友人たちの仕上がったのを眺めるだけですが、かわいい作品が並んでいました。

時間もないし、外へ出かけることも出来ませんので≪今日のどこ行く?≫は食堂でのしばしのカフェタイムで終了です。

さて帰ろうかと思ったら何とわが町内の先日婦人会の新年会で会ったばかりのご近所さんと売店でばったりです。

近所の内科さんの紹介で皮膚科へ診察に来たのだそうで、それじゃア一緒に帰りましょうと連れができました。
処方箋が出ましたので家のすぐ近所の薬局で下して今日も屋内駐車場のアピタへ出掛けます。

なんと今日は普段の火曜特売日よりもずっとたくさんの人が買い物にきてレジがあふれています。

お正月の後や雪の晴れ間で誰の思いも一緒だなぁと思い乍らまたまた大きなスーパーバッグが満杯の”爆買い”状態でした。

今日も定点観測場所はアピタ4階駐車場です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学習

2017-01-16 23:50:05 | Weblog

少しは気温が上がったのか足元もどうにか動けそうです。

時間のある今日はじっくり目を通そうと高砂大学の資料の整理をいたします。
改めて見返して見ると「随分良いことを学んで来たなぁ」と感心してしまいますが、頭の引き出しにはちっとも入っていないことに愕然とする。

さしあたって大学院と同好会の中から自分が出ることができる日と時間を確かめてみる。

大学院は講義は午前中ですし、毎週ありますから、火曜木曜のリハビリは欠かしたくないし金曜日はやっとではあるがもう少し病院ボランティアは続けたいし・・・と思ったら月曜日か水曜日しかない。
さてどうしたもんじゃろかなぁ~である。

最近ラインが通じた息子から≪雪は大丈夫か?≫と聞いてきたので”大した事ないよこんなもんや”と返信しておいた。
でも今日も外へは出ないと思ってはいたが食べ物が不足してきたので屋内駐車場へ買い物に行ってきます。

近くのスーパー銭湯は煙突から煙があっがっている。去年の夫の入院中に行ってから久しく行っていないなぁと思った。

牛乳2本・2リットルのスポーツドリンクをレジのおねえさんに袋詰めしてもらってカートに乗せて頂いたが駐車場で車に乗せるのに腰が抜けそうです。

17時10分から内科の診察予約が入っていたが、裏の駐車場からのしばらくの道が足元がおぼつかない今は自信がなくて断りの電話を入れた。次の予約はいっぱいで取れなかったの「待つのを覚悟で都合のいいときに来てください。」ということに相成った。

「金沢生まれでこれくらいの雪で音を上げていては駄目じゃん!」とは言いながら長靴で歩きづらいし、杖も雪で滑るし・・・と思えばやっぱり雪に負けておこう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪籠り

2017-01-15 23:55:29 | Weblog

今日は1月15日≪イチゴの日≫だそうです。
なんでもごろ合わせすりゃいいってもんでもないのだが、チラシの文字が踊っている。
偶然だけど昨日イチゴケーキを2個買ってきました。

今朝は車がすっぽり雪をかぶっていた。
いつもは屋根やフロントガラスの雪は夫が取り除いてくれるのだが、用事で外出する夫は≪今日みたいな日は外へ出ることならんぞ≫と言い置いて出て行ったので今日は閉じこもりを決め込んだ。

そうなるとテレビとのお付き合いになるのだが目もいい加減疲れて来ます。

そんなとき思うのは閉じこもっても何か出来る楽しみがあればいいのにと思います。

通信教育のチラシが新聞に入ってきました。”忙しい人ほど学んでほしい”とテレビの宣伝で言っています。

又新聞の一面にはNHK通信教育の広告が紙面一杯に出ています。
勉強すればいい項目がびっしり書かれています。

そう言えばもうすぐ高砂大学の修了式です。
3月になれば大学院の申し込みができます。最後の日にはしっかり同窓会の入会申し込みをして来ましたので40数個の同好会への入会申し込みができます。

何かやること見つけなくっちゃなぁと焦ります。
健康に自信がないけれどもうちょっと頑張ってみようかな?なんて思っていますけれど・・・

「どうしたもんじゃろのう」   です。

夕方外出しなくてはならなくなり、片町を通りましたら雪なんか関係ないみたいに車も灯りもいっぱいです。

でも流石人通りは少なかったですね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町家が消える

2017-01-14 23:43:06 | Weblog

昨夜寝るときに「明日はプールへ行きたかったがきっと朝はもう真っ白になっていて車も出せないだろうな」と思っていたらなんと今日は穏やかな朝でした。
チョット予想外でしたが”T”さんに電話して「雪降ってないしプールへ行く?」と聞いたら「行きたい。でも今大根ずしの塩漬けしてる最中だから30分待って」というので少し遅れていきましたら、みんな思いが同じだったらしくて駐車場はいまだかってないほどの満車状態でしたがどうにか片隅に止められて中へ入ります。

案の定フリーゾーンのコースロープが広げられていてウオーキングコースには大きな波がやってきます。

少し遅れたけれどどうにかお風呂へも入って帰ります。
この前のようにスマホで検索することも無く≪今日は何か温かい麺類でも食べよう≫と屋根付きの駐車場のアピタのフードコートへ行くことにします。

今日のランチはラーメンと卵うどん。

無事彼女のおうちへ届けます。

お正月からこっち我が家の近くで大きな音がしています。
どうも裏のおうちの解体が始まったみたいです。
一人暮らしの男性が住んでおられて、我が家の2階がらお仕事している姿が見られたものですが、いつの間にか施設へ入られたと聞いていましたが亡くなられたみたいで、おうちは取り壊しになっているみたいです。

大きな音が続いて、「えらい長いこと壊すのに時間がかかってるなぁ」と夫と話しているのですが、今日は帰りに回って見て来ました。
もう終わりに近いと見えてっ結構きれいになっていました。

写真を撮っていたらおっちゃんが覗いてきましたので「裏の家のもんです。気になったので見に来ました。」といって写してきました。 

我が家が裏からどう見えているか気になりましたがもう少し日を置いてからあらためて見てみようと思います。

去年のうちから随分かかって鉄骨を解体していたおうちも今日はきれいになっていました。

さら地にしたらこんな小さかったの?と思うような地面があちこち空き地になっている我が家の近辺です。

今夜はもうすでに車がすっぽり雪をかぶっています。明日は家にこもるかな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の想い出

2017-01-13 22:07:53 | Weblog

今日のチョボラ室では久しぶりにけがから復帰の仲間が帰ってきた。

手首の粉砕骨折(?)を手術してやっと運転できるようになったのだそうで手術の傷跡が痛々しい、

天井に2個ある蛍光灯がの一つが切れていて私のテーブルが暗くて困っていたら、シーツ交換に来ていた助手さんが帰りしなにおじさんに伝えておくねということで早速蛍光灯を変えに来てくださった。
あっという間に交換してくださって明るくなって感謝。

今日は久しぶりに〇〇寛へ

「やっぱりおいしいね。」「これはなめこやね。一緒に入っているこれは何かね。」「サトイモの中に鶏ひき肉が入ってるのかなぁ」

明日はセンター試験。新聞では≪大雪警報≫の文字が大きい。
大したことがなければいいのだが・・・

センター試験と大雪には私なりに思い出がありあす。

38豪雪の年は私は次女の妊娠中で大きなお腹で雪かきをしたり大屋根の雪下ろしをおねがいしたりしました。

その年に生まれた娘がセンター試験の日は56豪雪の日でした。

一晩に数十センチが積もり試験場までは友人が頼んだタクシーに同乗させていただいて無事受験出来たのだが、後で聞いた話で、友人のお父さんが頼んでくださった個人タクシーの運転手さんが一晩中寝ないでワダチをつけ乍ら走っていて下さったのだと聞いて改めて感謝した思い出があります。

だから試験の日は雪が降るたびに思い出しております。

テレビでは新潟地方などの雪模様を写しています。

2日間くらいのうちにどか雪が降ったのだそうで”ひとごと”とは思えません。

今日の定点観測(?)アピタの屋内駐車場から見た空です。
さーっと雨が降ったかと思うと少し青空が見えたりやっぱり不安定な日でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人部新年会

2017-01-12 23:10:57 | Weblog

前回のデイケアの日に看護師さんに相談いたします。
「実は木曜日に町内会の行事があり、10時20分まで居られないのですが、お休みすするのは嫌だし・・・」と言いましたら「こっそり消えてもいいよ。」何ておっしゃってくださったので10時には消えることにして今日もデイケアに参加します。

今朝行って療法士の先生に断って抜けようと思いましたらもうすでに皆さんご存じだったので、助かりました。
何しろどんな細かい情報もみなさんで共有してくださいますので楽ちんです。

今日の作業は節分用の鬼の顔書きと新しいクイズ≪イントロドン≫の予備練習です。
パソコンでイントロを流して歌の題名を当てるのですが、みんなが知っている歌ばかりでそれに連れて歌います。
”見上げてごらん夜の星を””こんにちは赤ちゃん””上を向いて歩こう”等が続きます。”星のフラメンコ”が掛ったときに私が答えてそっと帰ってきました。

家に車を置いてお向かいの集合場所まで行ったら充分時間に間に合いました。
ところが温泉からのお迎えのバスが来ません。
なんと運転手さんが忘れていたのだそうで町内の喫茶店の中で待たせていただきます。
今日は婦人会の新年会でみんな楽しみにしています。

湯涌温泉の料理がおいしい旅館へ参ります。
婦人会もとうとう参加者は10人になってしまいました。
美味しいお料理を食べていっぱい情報交換(?)通称井戸端会議?をして、私は入りませんでしたがお風呂へ入って帰ります。

湯涌やっぱり雪でした。

ご走も丁寧に作ら有れていて30分遅れたお詫びに”棒茶アイス”がつきました。

あっという間に時間は経って帰路につきます。町へ降りてきたら雪は雨に変わり小降りになっていました。

昨日のうちから用意してあって夕食を大急ぎで作ります。

今夜は大きな雷鳴が届いています。いよいよ雪雷か?

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする