かあちゃん日記

毎日の出来事と一緒に、見たい事・知りたいこと・知ったこと・見たことを書いていきます・

花のミュージアム

2022-04-20 23:27:33 | Weblog

昨夜夫が寝てから娘からラインが入ります。
「花のミュージアムが冬の休業から今日から再開なので行って来よう」と言う事です。仕事帰りに1時に迎えに行くからと言うので朝夫に伝えましたら「花は別に見たくないし行かん」と申します。ホームページを見せて「こんな綺麗やよ」と言っても断ります。どうもお昼ご飯付きでは無いせいもある見たいです。
「そんならどうでもしマッシ」と迎えに来てくれた娘と出掛けます。
久しぶりの海岸ヨコを晴れた空のもとひたすら走ります。
開園を待ちかねていた車が結構並んでいます。
 可愛いうさぎさん達に迎えられて入園します。
    沢山変わった品種のチュウリップが色分けしてコーナーになっていて舌をかみそうな花の名前が書かれたパネルが立っています。   

園の中にはしっかりスロープも有りで、ぐるりと外回りも回ってもらって堪能します。

時間が無いので帰ります。帰り道もお天気が良くてノンストップで里山街道を走ります。何時ものスーパーへ寄って手抜き夕飯を買って帰ります。
何しろ5時少し過ぎて到着です。早速晩御飯チンするやら湯煎するやらテーブルに並べます。フ~っと一息つきました。

今日もお天気がご馳走でした。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総会

2022-04-19 22:26:21 | Weblog

今日は4月19日「よい句の日」だと朝のテレビで申します。
今月の宿題がまだ出来ていない身は今日は頑張らなくては・・・

今日はらくらくピアノの練習日です。
中央公民館彦三館は人の出入りも多くて何だか活気づいています。
教室へ入ると今日のスケジュウルが書いてあります。レッスンは1時間。あと総会が開かれる予定です。
今年も書面総会の多い中しっかり議長まで選出して次第にのっとり開催されました。
その後お弁当が配られました。しっかり2段重ねの(高級?)お弁当におハギのまりちゃんの箱までついてきました。
さてこれを何処で食べるか?「ご主人と一緒に召し上がり下さい」なんて言われても「うぅ~~ん」です。車の中で考えました。
「”T"さんヒマかなぁ~~」電話したら「きゅうりの漬物が出来あがったから取りに来て」と言われて「おひるお弁当貰ったからどこかで食べよう!」と伝わってそれ!と走ります。

車に乗ってから「クルーズターミナルにでも行くか?」何だか風が冷たいから近くの芸術村の後ろ駐車場に車を停めてそこで食べようということに相成りました。
後部座席に座って広げます。おかずとお寿司充分2人前あります。それにキュウリのお漬物とおハギまで食べてお腹がパンクしそうです。
それから約2時間車の中でのおしゃべりタイムと続きます。
よくまぁ話題が有るもんだと二人であきれながら消息あり、愚痴あり、孫ちゃんの笑える言動だったり少々時事ネタも有りいの話は尽きません。

そろそろお帰りの時間はその前に行き先を決めますが、新しいスーパーへはまだ行ったことが無いと言うので西泉まで走ります。
新しい所は喜んでくれて良かったぁ~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな服

2022-04-18 22:44:20 | Weblog

今日はニューリハ友さんにも少し時間に余裕が有って3人で売店カフェしました。
ミスターセンパイが丹精していらっしゃる山野草が芽を吹きだしているという写真を沢山見せていただきました。名前も知らない植物たちが沢山ありました。
ニューリハ友さんから門前の総持寺の犬の子巻きのお守りを頂きました。さてどこにつけて歩こうかなと思案中です。
売店のイートコーナーには入院セットのレンタルコーナーが出来ていてちょっと狭くておしゃべりもし難くなりました。

今日は帰りに何処へ行こうかと思いましたがリハ友さんから頂いた情報で大桑のハナミズキを見に行くことにしました。
丁度衣類の量販店がリニューアルセールをしていると聞いていましたので行って見ることにしました。

夫は気に入った服が破れても薄よごれてそればかりを着ています。薄い空色のベストは前がほつれていて私の手では修理が不可能なので他のを着て頂戴と言うのですが「誰も見とらん」と言って又それを着て外出したりしますので困っています。そこでよく似たベストを売っていないか見て来ようと思います。

平和町から下りるコースで行きました。この町はハナミズキ通りになっています。 
お店へ入るとお洒落な物も沢山有りますが紳士物が少なくて結局下着と私のスラックスを買ってきました。バカ安でした。

帰りにお隣のスーパーで買い物を済ませましたが、お惣菜売り場にコゴミの胡麻和えが売っていて嬉しくなって買って帰りました。美味しく春を頂きました

今日の新聞に新しい中央小学校と一緒に竣工式をした「こども図書館」の話題が載っていましたが素敵なところがいろいろできて関係ないけれど何だか嬉しい気持ちです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ

2022-04-17 23:44:32 | Weblog

今日も抜けるような青空です。
買物ルートの若宮大橋の上から見るお山達は今日はしっかり見えます。
ご近所の燃えるような葉っぱは楓でしょうか?

春になると新一年生は校舎のチューリップに出迎えられる。何と言っても校舎とチューリプは一対のものかもしれません・

NIKKEI PLUS Ⅰ
なんでもランキング
春鮮やかチューリップの名所
なんといっても「砺波チューリップ公園」がダントツ一位です。
今年もチューリップフェアが始まります。
結構何度も砺波市には行ったことは有りますがまだチューリップフェアには行ったことがありません。今はしっかり歩けませんのでチューリップ畠の散策など出来ませんが満開の花畑を歩いてみたかったなぁ
雪の大谷と並んで今頃の富山県の観光名所でしょう。いずれも歩かなければなりません。
皆さん!行ける時に精いっぱいお出掛して想い出をため込んでください、

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて見た・・・

2022-04-16 22:27:27 | Weblog

何時も遅刻の私が公民館へ行きましたら部屋には誰も居ません。
あら今日は無かったのかしら?とどこかへ電話しようとしたらみんな順番に玄関を入ってきたのでホッと安心。
今日はまた新しいお顔が増えました。
新しく色々先生も大変です。

今日のお勉強は「CANVA」です。
初めて聞く名前です。
なんでもワードに変わって文書作成してくれるアプリだそうで、まずcookieの設定から始まりますが私はuser登録が何度も何度もやり直しているうちに皆消えてしまって今日一日の仕事は全くゼロになってしまいました。

今日は何度もやり直しのバックアップの話も聞きたかったのになぁ~~

ただ開いただけのパソコンを閉じただけで{徒労の一日}が終了です。

今日もまたリハ友さんから”能登のさくら”の画像をイッパイ頂きました。
血潮もみじなんて珍しい物も・・・
いつも有難うございます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深緑

2022-04-15 22:27:27 | Weblog

昨日に引き続き今朝も雨です。 

今日も夫が金沢城管理事務所に用事があるから送ってくれと申しますので早めにお昼を食べて県の事務所が有る下の道まで送って行きます。
途中に中央小学校の新校舎が見えます。蛍光灯が付いているのが見えますので学童たちが入っているのでしょうが、とても静かです。

水曜日にもお世話になった少し上の駐車場へは今日は行きません。下の坂道でで待っています。
見える桜はみんな葉桜です。と言うよりは”深緑”です。
ここらは楓が多くて秋も見事な紅葉でしょうと思います。
夫を家の近くの信号待ちで下して近くのスーパーへ行きます。
「金沢タケノコ販売中」の看板を見つけて早速一本買いました。
帰って茹でました。でもなんだかあまり柔らかくはないようなのでがっかりです。
ヤッパリ一度は別所の直売所で買って来なくては・・・と思った次第。

帰りに大和町広場に入ってみました。広場の桜はもうみんなハッパです。
つい先日まで枯れ木状だった玄関横の柳の大木は青々と芽を吹きだしています。間からまだ元気が八重の桜がチラほら見えています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散らしの雨

2022-04-14 23:16:16 | Weblog

今朝は天気予報があまり良くなかったし何より風が冷たかったのでしかり防水の厚めのヤッケを着て出掛けます。
リハビリ室の窓も換気の為に少し開けて有りますので薄めのTシャツが寒かったぁ~
車外温度が30℃近く有った日に比べて今日は14℃です。
今朝は夫も県外の中学生の修学旅行の案内だと傘を持って出かけて行きました。

今日もみんな予定が有って売店カフェは無しです。
犀川沿いの道もソメイヨシノは終わって枝垂れや八重の桜が咲きだしています。
買い物をして車に乗りましたらポツポツと窓に雨が当たり出しました。
夫も降り出す前に帰宅していましたので安心しました。
間もなくざあざあ音がして降り出しました。
桜の花の咲く頃に降り注ぐ雨の事を≪花の雨≫とか≪花散らしの雨≫≪桜雨≫などと言うそうですが明日以降桜はどうなっていることでしょう?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太白とハナノキ

2022-04-13 23:26:26 | Weblog

今日は夫が御勧めのと”ハナノキ”が満開だというお知らせを仲間から頂いで。見に行くことになりました。
娘の仕事終わりを待って、昼ご飯を済ませて出掛けます。
今日も守衛さんにお礼を言って坂を上がります。
今日も本丸の森へ入り古木大木の間を車椅子に乗せてもらって坂を上がる時は二人で後ろから押してもらいます。
ハナノキは満開ですが高い所に咲いているので花の形は良く見えません。
辰巳櫓跡から卯辰山まで展望します。
戌亥櫓跡はすぐ近くにお城の建物が良く見えます。
 あちこち歩いて最後は「太白」と言われる白く大きな花びらの木の下で垂れ下がった花たちが手に取ってみることができます。
その木の下では二人連れの熟女の方と素敵なお話を聞きます。
「女学校時代にはあんまりお付き合いは無かったけれど短歌の会で出会って、たまたまご近所だったりでその後50年とても楽しくお付き合いをさせてもらっています。二人とも足が達者でよくお城に散歩に来る」とおっしゃる90代の方と楽しくお話が聴けました。
展望台に入ると盛んに花びらが風に乗って舞っています。お濠の中は花筏です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お薬をもらいに・・・

2022-04-12 22:52:11 | Weblog

今日もきれいな青空が広がっています。

毎回30日分を頂いてくる整形外科のお薬が無くなりましたので出掛けます。
何時も診察を待って何時間もかかります。
所が今日は患者さんが余り待っていません。
受付へ診察券を出しましたら向こうの方から「お薬だけ出しますか?」と聞かれた。「診察しなくてももらえるなら有り難い。今日は特別変わったことは無いのでお薬だけ戴きます。」と答えました。
4月からお薬の出方が変わったみたいなのです。「レフィルって言うの?」と聞いたら「そうではありませんが診察なしでもお薬が出ます。」と言うので何はともあれ思いがけずに早く帰れて「ラッキー」という訳で帰って来ました。
犀川に沿って今枝垂れ桜が咲きだしました。
お山を見ながら川渕の道を走って帰ります。

帰り道にある百円ショップで買い物します。季節ものはビーサンや虫取り網と飼育箱などなど見ながら(包装資材)の中からプチプチを探します。巻いたのやらら大きく畳んだものやいろいろあります。小さな袋に入った使いやすそうなものが有ったので買いました。
たかが”プチプチ”ですが丸い中にもいろいろ大きさや空気の入り具合などでつぶし難いものと気持ち良く音を出して2本指でつぶれる物。でっかいふくらみを力一杯押して大きな音でつぶれるものなどいろいろです。今日買ったのはテレビを見ながら両手でかわるがわる可愛い音を立ててつぶれるものだったので楽しくリハビリが出来ました(笑)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニミニクラス会

2022-04-11 22:02:23 | Weblog

今日のデイケア テーブルには梅が生けて有ります。
最後はいつものプチプチで終わりますが、お隣の車椅子さんが私のプチプチを見て必ず「私にも頂戴」と言います。そうすると課題のリハビリをやりたくなくなるので彼女が先ず平行棒の方へ移動して見えなくなってから一枚が渡されて「プチプチ」音を立てて遊んでいます。

リハビリの途中でクラスメートからラインが入ります。「今日ホントに久しぶりで”M"サンチヘ遊びに行きますが、来ませんか?」と言う事で今日はカフェなしだったので急いで駆けつけます。

集まるにも、もうメンバーは4人しかいません。コロナは収束しないけれど、みんなもう我慢が出来ません。世間の人達も記録的な人数があちこち外出しています。
ひとまず”M"さんの部屋で差し入れのでっかいたい焼きを頬ばります。
さてお昼は何を食べようか・・・と結局おなじみのお寿司屋さんになりました。デカいネタもあら汁も、タイ焼きが応えてみんな完食できません。
さて次はどこへ行こうか?と言いながらまっすぐ走ればそこにある・・・クルーズターミナルへ行って海を見ながら心置きなくおしゃべりします。
広い空間ひとり占め!なんですから・・・
話題はなぜか(病院)(シニアハウス)(お墓)(家族葬)の方向へ行ってしまいます。
さて後の3人は連れ合いが居ません。わたしの予定に合わせて帰ることといたします。
あ~~楽しかったねと近い再会を約束してお別れいました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする